キッパー☆ホッパー

まちで見た面白いこと

銀座バラババオ・魚介のラグーソースのフェットチーネ

2010-08-30 00:54:27 | 築地・銀座・数寄屋橋・日比谷
銀座2丁目のトレシャス9階にあるイタリア・ヴェネチア料理のお店「バラババオBARABABAO」。
「料理長おすすめランチコース」メインのパスタです。
魚介のラグーソースのフェットチーネ。
ラグーソースというと、素材を細かくして煮込んだソースで、
ミートソースを思い浮かべますよね。
以前に別のお店でタコのラグーソースというのを食べたことがあり、
とてもおいしかったので、魚介のラグーソースにしました。
バラババオの魚介のラグーソースは、トマトベースではなく、
ガーリックの香りいっぱいのビアンコタイプ。
エビやイカ、お魚などを細かくして軽く練ったものがたくさん入っています。
食感も味もよく、おいしくいただきました。
ちょっと塩がききすぎているような気もしましたが…。

クリックお願いします!

にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

銀座バラババオ ・帆立貝の軽いクリームソース タリオリーニ

2010-08-30 00:24:37 | 築地・銀座・数寄屋橋・日比谷
今年4月にオープンした「銀座トレシャス」は、最上階に南麻布のアロマフレスカが
移転してくるなど何かと話題になっていますね。
でもそのほかのお店は意外にリーズナブルです。
時節柄、価格やコストパフォーマンスが重視されているのでしょう。

9階にあるバラババオもヴェネツィアのオステリア「バーカロ」を再現した気軽なお店です。
前菜11種盛りが人気の「料理長おすすめランチコース」は、前菜、パスタ、ドルチェ、ドリンクのコース。
メインのパスタは7種類の中から選べます。
これは「帆立貝の軽いクリームソースタリオリーニ」。
少しトマトを入れたクリームソースは、チーズもたっぷり入り、とっても濃厚です。
帆立貝もたっぷり入っています。
タリオリーニ(Tagliolini)は、卵入りの平麺のパスタでフェットゥッチーネ(Fettuccine)より細め。
クリームソースがよく絡みおいしかったです。

クリックお願いします!

にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

銀座バラババオの欲張り前菜盛り合わせ

2010-08-29 22:35:23 | 築地・銀座・数寄屋橋・日比谷
銀座でランチをすることになり、銀座トレシャス9階にあるイタリア・ヴェネチア料理のお店「バラババオ BARABABAO」に行きました。
人気のランチ「料理長おすすめランチコース」をいただくことに。大きなお皿に前菜11種がきれいに盛り付けられています。よく冷えた白ワインと一緒にいただきました。
自家製ミートコロッケもありました。
少しずつ、いろいろなものが食べたいという食いしん坊の気持ちを満たしてくれる前菜です。ウキウキしながら、いただきました。
8月14日の「出没!アド街ック天国」でも紹介されたそう。

にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

コンビニスイーツ・ミニップ魅惑のプリンアラモードパフェ

2010-08-26 12:51:13 | お菓子・カフェ
コンビニのミニストップでは、フルーツが彩りよくのったプリンアラモードパフェ
という贅沢なスイーツが298円とリーズナブルなお値段でいただけます。
ソフトクリームのプリン、カラメルジュレ、そしてみかんやイチゴ、メロンなどのフルーツ。
大満足のコンビニスイーツです。
茶色いジュレはコーヒーゼリーかな?なんて思っていたら、なんとカラメルソース!
ちょっと見た目はみたらしだんごのタレのようにも見えますが、
濃厚な甘みや香ばしさは本格的です。
今日も帰りはミニップに寄っちゃうかも…。


クリックお願いします!

にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

コンビニスイーツ・ミニップのハロハロラムネ

2010-08-26 12:43:57 | お菓子・カフェ
最近、近所にできたミニストップによく行きます。
店内にはイスやテーブルがあり、ちょっとしたイートンコーナーになっていて、我が家のミニミニサロンに。ついついソフトクリームだのハロハロだのを食べてしまいます。
今の時期、ソフトクリームをテイクアウトしてもおうちに帰る前にドロドロになってしまうので、お店にイートインコーナーがあると便利ですよね。
ミニストップのハロハロシリーズ。話題のハロハロパチパチコーラがなくなっていて、ハロハロピーチ、ハロハロラムネがありました。淡いブルーが涼しげなハロハロラムネ。ソフトクリーム+透明ゼリー+マリンブルーのかき氷という黄金の組み合わせ。
透明ゼリーには黄桃やパイナップル、ナタデココなどが入っています。ハートゼリーはとってもラブリー!

クリックお願いします!

にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

広尾キャフェのブラマンジェ

2010-08-25 22:02:37 | お菓子・カフェ
デザートはテイクアウトやギフト用の箱入りもあるブラマンジェ。
真っ白いブラマンジェはスムースでアーモンドの香りがします。
ブルーベリーのソースの甘酸っぱさがアクセントになり、
おいしくて、いつまでも食べていたい冷たい夏のスイーツです。
器も大人の女性をイメージしていてとってもおしゃれ。
食後のドリンクはもちろんアイスティーにしました。

クリックお願いします!

にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

シェ松尾・広尾キャフェのパン

2010-08-25 21:55:21 | 虎ノ門・霞が関・赤坂・六本木
シェ松尾の広尾キャフェでいただいたパン。
外はカリッとしていて中はモチモチ。
小麦の味がとてもおいしいです。
ランチではパンのおかわりができます。
広尾キャフェのお店の人は、とても親切で、パンのおかわりをしたいけれど
1個は多いなと思っていたら、「じゃあ、お二人で半分ずつしたらいかがですか?」
といって、半分に切って持ってきてくださいました。
とてもホスピタリティが高く、楽しくお食事ができました。
女性スタッフならではの細やかな気配りです。
ご近所のマダムに人気なのが、よくわかりました。


クリックお願いします!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

広尾・シェ松尾キャフェのランチコース・大山鶏のコンフィ

2010-08-25 21:51:57 | 虎ノ門・霞が関・赤坂・六本木
広尾のシェ松尾キャフェのランチコース。
この日はメインのお肉が大山鶏のコンフィ。
ハーブやスパイスを上にかけて焼いてあります。
スパイシーな香りとチキンのジューシーな味わいが楽しめます。
こちらも盛り付けがきれいで食欲をそそります。
夏野菜がおいしいです。

クリックお願いします!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村



広尾のシェ松尾キャフェ、日替わりランチ・いさきのポワレ

2010-08-25 21:47:54 | 虎ノ門・霞が関・赤坂・六本木
日赤医療センターの近く、広尾ガーデンヒルズの中にあるシェ松尾のキャフェ。
(カフェではなくキャフェと書くのが正式名称のようです)
ランチコースは、メインはお魚かお肉が選べます。
この日のお魚はイサキのポワレ。
カリカリの皮と白身のさっぱりとした味がおいしい。
夏野菜のソテーがきれいに盛り付けられています。

クリックお願いします!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

シェ松尾・広尾キャフェのランチコース・ノルウェーサーモンの前菜

2010-08-25 21:43:14 | 虎ノ門・霞が関・赤坂・六本木
広尾のシェ松尾キャフェ。
今度はランチタイムに行き、ランチのコースをいただきました。
前菜はノルウェー産のスモークサーモン。野菜もたっぷりで彩りもきれいです。
サーモンは実が厚くとってもなめらか。
ほどよい塩味でサーモンのおいしさが堪能できます。ガラスのお皿が涼しげです。


クリックお願いします。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

コンビニスイーツ・ミニップのソフトクリーム

2010-08-23 21:31:12 | お菓子・カフェ
毎日暑くてアイスクリームを食べる機会が多くなりました。赤城製菓のガリガリくんも大人気のようですね。最近の私のお気に入りは、ミニストップのソフトクリーム。カップとコーンも選べるし、たっぷり入って200円以下というリーズナブルな値段も魅力です。今度は深煎コーヒー味も試してみたいです。軽井沢ミカドコーヒーのようなモカソフトの味ならいいな!


にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

シェ松尾・広尾キャフェのローストビーフサンド

2010-08-21 22:34:49 | お菓子・カフェ
広尾にあるシェ松尾のカフェで、スモークサーモンのサンドイッチと一緒にお願いしたのが、ローストビーフのサンドイッチ。
基本はサーモンと一緒でブリオッシュの上にポテトサラダをのせ、それらを包むようにローストビーフをのせたもの。サンドイッチでもオープンサンドですね。
特製ドレッシングのかかった野菜もたっぷり添えられています。
最初はパンが見えず、サラダやローストビーフがパンと別になっていて、パンは後から運ばれてくるのかな?なんて思っていましたが、よく見るとオープンサンドイッチでした。
ローストビーフは柔らかくジューシーです。
ソースはバーベキューソースのような味でしたが、スパイシーなグレービーソース?
すごいボリュームでお腹がいっぱいになります。
ローストビーフとスモークサーモンを半分ずつシェアしていただきました。
ドリンクはアイスティーがおすすめです!
ポットに入った温かい紅茶+冷たいグラス+たくさんの氷が運ばれてきます。
濃さや冷たさも自分で調節できます。

にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへにほんブログ村

シェ松尾・広尾キャフェ・スモークサーモンのブリオッシュサンド

2010-08-21 19:21:34 | ランチ&ディナー(お酒も!)
広尾ガーデンヒルズのシェ松尾のお店、広尾キャフェで遅めのランチタイム。
ランチのコースは終わっていたので、サンドイッチにしました。
ブリオッシュサンドウィッチは、コーヒーまたは紅茶付きで、
スモークサーモン・生ハム・ローストビーフの3種類があります。
入ノルウェー産スモークサーモンがふんだんに盛られた贅沢なサンドイッチです。
軽くトーストしたブリオッシュにポテトサラダをのせ、スモークサーモンを巻いています。ちょっとお寿司みたいにも見えます。
プレートにはたっぷりサラダも。ドレッシングがおいしいです。
サーモンも、ポテトサラダもおいしく、お腹もいっぱいになります。

にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ
にほんブログ村

セレブ御用達のシェ松尾・広尾キャフェ

2010-08-21 01:49:30 | お菓子・カフェ
日赤医療センターの近くにある広尾ガーデンヒルズ。都心の一等地にありながら、緑豊かな閑静な場所です。1980年代に分譲され、もう30年近く経っているというのに、いまだに億ションなのですから、いかに高い価値が認められているのかがわかります。
広尾ガーデンヒルズに住んでいれば、広尾駅前にある明治屋が車で商品を配達してくれます。それも紙のショッピングバッグに入れて…。ゲート付きのマンションから出てくる車はメルセデスやBMWをはじめとした外車ばかり。タクシーもよく走っています。急な坂道も黒塗りのタクシーで上がればラクラク。
なんだか、ここだけ別世界です。下界は不景気な2010年。ガーデンヒルズは、竣工当時と同じ1980年代のようなリッチ感が漂っています。
坂の途中には、シェ松尾の広尾キャフェがありました。ガーデンヒルズのセレブ奥様御用達のお店です。ワンちゃんを連れていてもオープンカフェなのでOKです。広尾ガーデンヒルズ内ならケータリングもしてくれるそう。
ランチタイムやティータームはご近所マダムでいっぱいです。
焼き菓子やゼリーなどのスイーツもおもたせに人気のよう。
お惣菜(もちろん、蟹の入ったサラダやパスタ、ローストビーフ、スモークサーモンなどのことで、肉じゃがなどではありません)のテイクアウトもあり、常連のマダムが「お肉も入れてくれた?」なんて話しています。
お店の人の対応もよく、地域に定着しているカフェなのだなと思いました。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


海老の酒煎り

2010-08-15 15:10:13 | 料理
ワインのお供にぴったりなもう一品です。
冷凍庫の中に常備してある冷凍海老。
頭をとってあり、殻が付いているものです。
海老をさっと洗い、日本酒とお塩を入れたお鍋で蒸し煮にします。
簡単にできるし、冷凍海老の生ぐささも消えておいしくいただけます。
皮付きなので、海老がかたくなったり縮んだりしません。
和風のお料理の付け合せにも大活躍しています。

好みでにんにくのみじん切りを少量のオリーブオイルで炒め、海老を入れて
日本酒の代わりに白ワインを入れれば、南欧風になります。
アサリやムール貝も同じ方法でつくればおいしく食べられます。
パスタに和えたり、いろいろなバリエーションがあります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村