goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

広辞苑の常識ワードと現代用語の基礎知識・・・?

2020年07月22日 | Weblog
からセミの初鳴き「ジジジジジー」が聞こえてきました。 もしかして梅雨明け?
・・・と思いましたが、4連休は梅雨明け前最後の大雨の可能性があるそうです。

阪府は21日、府内で新たに72人が新型コロナウイルスに感染しているのが確認されました。 20代が37人、30代以下が52人と約7割を占めています。

近、ニュースや若い人たちから聞く言葉があります。
 ●ペンディング ●プチプラ ●プライオリティ ●ガンダ ●コンセンサス 
 ●ぴえん などです。私のように分からない人はを見てください。(^^ゞ



【ペンディング】
例文:ただちに回答することが適切ではないのでペンディングさせて頂きます。
   ペンディング=保留 
 
【プチプラ】
例文:私はまだまだ若いのでプチプラの服を買おう。
   プチプラ=値段が安い。リーズナブルな価格。   ※プチプライスの略。

【プライオリティ】
例文:この仕事はあの仕事よりプライオリティが高い。
   プライオリティ=優先権        ※プライオリティシート=優先席。

【ガンダ】
例文:寝坊したのでガンダで行きます!
   ガンダ=大急ぎで。 猛ダッシュで。     ※ガンダッシュの略。

【コンセンサス】
例文:コロナは各国リーダーがコンセンサスをとらないと終息しない。
   コンセンサス=意見の一致。 合意。

【ぴえん】
例文:若者言葉の意味を聞かれて、答えられずに思わずぴえん!
   ぴえん=悲しい・つらい。         ※「泣いた」と同義。

ペンディング・プライオリティ・コンセンサス などは
ニュースで最近よく聞く言葉です。忘れないように書き留めておきます。(^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキッとする「コロナ通り」

2020年07月21日 | Weblog
2020年7月19日放送の「ナニコレ珍百景」で、珍百景登録された一つに・・・
ドキッとする名前の「コロナ通り(千葉県木更津市)」がありました。

コロナ通り

標識があるのは閑静な住宅街です。
もちろん、新型コロナウイルスの感染者の街でもありません。

「コロナ通り」という3つの通り

地図を見ると、住宅街は三差路になっています。
標識は上地図の丸印から指した「コロナ通り」です。

3つの通りには5丁目・6丁目・7丁目があり、その住宅街を通る道の
5・6・7のゴロ合わせで「コロナ通り」になったそうですが・・・
世界で知られる「コロナ」になるとは、想定外だったと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アマビエ』と名乗る妖怪

2020年07月20日 | Weblog
 中国が狙うのは香港、その次が台湾、そして沖縄だと言われていますが、蔡英文総統の下で台湾は対中強硬姿勢を強めているので、危機管理が緩やかな沖縄に進出しています。東シナ海について日本政府は、いま過剰すぎるほどの警戒を強めないと狙われるだけで終わらないと思います。

中国政府が「漁船侵入」阻止要求 尖閣巡り、地名変更中止も…の記事はこちら

近「アマビエ」を、よく耳にすることがありますが
これは「ゲゲゲの鬼太郎」など妖怪漫画家で妖怪研究家の水木しげるさんが
昭和時代に描いたと言われる「アマビエ」のことでしょうか? それは・・・

江戸時代後期の瓦版

マビエは、肥後国(今の熊本県)で夜ごと海に光る物が現れ
役人が赴いたところ、自らを『アマビエ』と名乗る妖怪でした。

「アマビエ」と名乗る妖怪が
『これから6年の間は豊作が続くが 同時に疫病が流行するので、私の姿を描き写した絵を人々にみせよ』と、予言めいたことを告げ海の中へ帰っていきました。

これは、土地の役人が視察に行った時に書き写したアマビエの姿です。
髪の長い人魚のようで、鳥のようなクチバシ状の口と、目や耳は菱形で
絵と文に、弘化三年(1846年)四月中旬 の記載もあります。

【書き下し文】がありました。
  肥後国海中え毎夜光物出ル所之役人行
  見るニづの如之者現ス 私ハ海中ニ住アマビヱト申
  者也 當年より六ヶ年之間諸国豊作也 併
  病流行早々私ヲ写し人々ニ見セ候得と
  申て海中へ入けり右ハ写シ役人より江戸え
  申来ル写也

      弘化三年四月中旬


医学や情報技術が進歩した現代に、「アマビエ」が登場して
新型コロナウイルスの終息、豪雨を降らせる「線状降水帯」、大地震が
起こらないようにと「アマビエ」に託しているのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジアンテナ取り替え→衛星アンテナがショート・・・

2020年07月19日 | Weblog
人気俳優の三浦春馬さん(30)が18日午後0時半ごろ、東京都港区の自宅マンションのクローゼットの中で首をつった状態で発見され、現場の状況から警視庁は自殺とみています・・・ショックです。
三浦春馬さん救急隊到着時「心臓がかすかに動いていた」の記事はこちら

阪府は18日、新たに86人が新型コロナウイルスに感染しています。
●7月18日
 大阪府発表 2250例目(在住市34例目)
  (1)年代  40代
  (2)性別  女性
 大阪府発表 2254例目(在住市35例目)
  (1)年代  40代
  (2)性別  女性
 大阪府発表 2255例目(在住市36例目)
  (1)年代  20代
  (2)性別  男性

アンテナ取り替え

先週から地デジ放送が不安定で映らない状態でした。
でも、雨が続いていたので来てもらえないのは仕方なかったですが

昨日は、天気予報で雨が降らないことを確認して電化店に電話する。
「今日は雨が降らないようなので、来て欲しいのですが・・・」

電化店の人が言うのには
アンテナは悪くないようですが、家までの配線が悪いようなので・・・
直接繋いで地デジが見れるように見れるようにしたそうなのですが

衛星アンテナがショート

夜にテレビの電源を入れると、画面に上の表示が出ています。
電化店に電話をすると、20時過ぎていたので出て貰えませんでした。(*_*)


今朝も、昨夜と同じ表示がテレビ画面に出ているので
電化店に電話を入れると、すぐに来てくれましたが
心配した原因は、ビデオに繋いでいる所が外れていたようです。

昨日から今朝にかけて、テレビアンテナで疲れましたが
天気予報では、明日以降はまた雨が降りそうなので
いまベランダは洗濯物と、お布団でいっぱいです。(^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸の地元人が愛する「大衆食堂のオムライスとワンタン」

2020年07月18日 | 回想日記
昨日の、神戸市役所近くで思い出したことがあります。(2016年11月)

相席必至の「ほうらく」

神戸市役所近くで、神戸国際会館の南側の路地 ある人気の大衆食堂で
人気のオムライスを求めて行列の出来るお店でした。


人気のメニューは「オムライスとワンタン」です。
私もセットで頂くので、オムライスは小にしました。(^_^;)))


そして、これが人気のワンタンです。

平日は、お勤めの人が利用されるのでお昼前から行列のようです。
この日は日曜日だったので、少し待つだけで入ることができましたが・・・
地元の人が愛するオムライスとワンタンは、相席で頂いてきました。(^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中止になった 「2020年 神戸ルミナリエ」 

2020年07月17日 | 回想日記
棋の藤井聡太七段(17)が16日、大阪市福島区の関西将棋会館で
先手の渡辺明棋聖(36)を110手で破り、通算成績3勝1敗で棋聖を奪取しました。

1990年の棋聖戦で屋敷伸之九段(48)が樹立した18歳6か月のレコードを
30年ぶりに更新して、17歳11か月でのタイトル獲得は史上最年少記録でした。

ミナリエの中止は震災が起きた平成7年にイベントが始まって以来初めてです。
2020年の神戸ルミナリエ中止に 知事「代替検討したい」の記事は・・・こちら

2013年  第19回 神戸ルミナリエ

毎年、開催が危ぶまれている神戸ルミナリエです。


2013年の作品テーマは 「光の記憶 (Memoria della Luce)」
開催日程:2013年(平成25年)12月5日(木)~12月16日(月)


会 場 : 旧外国人居留地及び東遊園地


今までにも、行きたいと思っていたのですが


2013年の初日にやっと行くことができました。(^^♪

24階展望ロビー から見る 「神戸ルミナリエ」

フラワーロードに面した 「神戸市役所1号館」 内にある
24階の無料展望に上がってルミナリエを見てきました。

写真の中央下部にテントが幾つも並んでいるところは
神戸ルミナリエの、開催費用を募る目的で公式グッズなどが
販売されているところです。


上から見る「スパッリエーラ」・・・きれいですね。(^^♪

私は、展望から見えるルミナリエのことは知らなかったのですが
帰り道の市役所前で知って、上からのルミナリエを見てきました。


ハーバーランド方向には
オリエンタルホテルと、モザイク観覧車も見えていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンクシー?の新作 「ロックダウンされたけれど また立ち上がる」 追記あり

2020年07月16日 | Weblog

朝一のニュースが「大阪で新型コロナウイルス感染者61人」でした! 
そして、今日の東京は過去最多の280人台が確認されていることから
「Go To キャンペーン!」は、段階的に始めるべきだという声が多いことです。

追記  7月16日(木)17時14分
東京は「Go To キャンペーン!」の、対象外に決まりました。


数日前に、JR高槻駅の男性駅員さんが感染していましたが
昨日は天王寺駅に勤務する40代の男性駅員さんが陽性の確認されています。
大阪で新型コロナウイルス感染者61人 の記事は・・・こちら


性不明の芸術家バンクシー本人? なのか分かりませんが・・・
14日、新型コロナウイルスがテーマの新作を公表しました。

 
それは、ロンドン地下鉄の車両内に感染による苦境からの
再起を鼓舞したとみられるメッセージを「落書き」する動画です。
ゴーグルやマスク、つなぎ服で清掃員を装った人物が登場します。


消毒液を吹き掛けるのと同じ形のスプレーなどを使いながら
くしゃみをしたネズミを、車両内の壁に描いています。


「ロックダウンされたけれど」

 


「また立ち上がる」

車内に落書きなので賛否両論でしたが「私たちは立ち上がりましょう!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安にさせるのは「Go To キャンペーン!」

2020年07月15日 | Weblog
東京都が14日に確認した新型コロナウイルスの感染者は143人で、軽症の感染者を受け入れるホテルの部屋がほぼ埋まっていることが分かっていますが

桜田謙悟代表幹事(経済同友会)は、政府が22日に始める国内旅行の需要喚起策「Go To トラベル」キャンペーンについて、開始時期を遅らせた場合は「不安をあおることになる」と言ってます。が・・・

私たちには、22日から始まる「Go To キャンペーン!」の方が不安です。
吉村大阪府知事、GoToに苦言「全国的に今やるべきではない」の記事はこちら

のマスクが数少なくなってきたので、いま使っているのが欲しくて
タマガワエーザイの「フィッティ シルキータッチ 」を探していると
「※ただいま製造を一時見合わせております。」 の表示が・・・。(*_*;


仕方がないので、中国産ですが近くのスーパーで購入してきました。

夏マスクをして心配されるのが熱中症です。
スポーツドリンクは、エネルギー俸給がメインでカロリーが高いので
牛乳がおススメです! 牛乳は、血液・筋肉を増やしてくれるので
熱中症の予防になりますが、熱中症の時は逆効果になるのでご注意ください。

追記  7月16日(木)17時14分
東京は「Go To キャンペーン!」の、対象外に決まりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県金沢市の郷土食材「加賀太(かがふと)きゅうり」

2020年07月14日 | 食楽
昨日、Yの知人で自家栽培されている人がお野菜を届けてくれました。


頂いたお野菜は、この箱一杯に入ってましたが
ご近所の家(2軒)に届けた後の、我が家で頂くお野菜です。

自家栽培では、色んなお野菜も作られているようで以前には
はつか大根・なべちゃん葱・もち菜・アカミズナ・タアサイ・スイスチャードなど
中には、家のお料理で初めて使ったお野菜もありました。(^^ゞ

加賀太(かがふと)きゅうり

この「加賀太きゅうり」は初めて頂きましたが
果長22〜27cm、果径6〜7cmの、白いぼ太キュウリです。

加賀太きゅうりは
昭和11年に金沢市久安町の篤農家米林利雄氏が、仲買人から煮食用の東北の短太系きゅうりの種子を譲り受け、近在の野菜農家7人に分けて栽培したのが始まりでした。

その当時の太きゅうりはウリに近く、三角形で黄味だったそうです。しかし、長い年月の間に、近在で栽培していた金沢節成りキュウリとの自然交雑によって、果径は三角形から丸味帯びた形に、果色は黄色から濃緑色へと変化し、昭和27年頃に現在の「金沢特産の加賀太きゅうり」になったそうです。

「加賀太きゅうり」のレシピを見ていると
果肉が肉厚でやわらかいので、きゅうりとは違い煮物や炒め物に良いそうなのです。その中の「加賀太きゅうりの冷やしあんかけ」が美味しそうなので、今夜のお料理に挑戦しようと思ってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府・通天閣と太陽の塔に「警戒度を示す黄色のライトアップが点灯!」

2020年07月13日 | Weblog



大阪モデル点灯は6月30日でいったん消灯しましたが、府内で32人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。通天閣は府に協力し、太陽の塔も12日の夜に警戒度を示す黄色のライトアップが点灯されました。

吉村知事は「感染の震源地をピンポイントで抑えていく」対策のようです。
記事は画像をクリックしてご覧ください。

義偉官房長官は11日、北海道千歳市内で講演し、新型コロナウイルスの感染再拡大について「この問題は圧倒的に『東京問題』と言っても過言ではない。東京中心の問題になってきている」。

それに対して、西村康稔氏は
「症状がなくともバー・クラブなど接待を伴う飲食業の方々に検査を受けて貰ってます。その部分も増えている、4月上旬のような緊急事態宣言を行う状況ではない」
しかし、感染防止に向けた「緊急事態宣言」を求める人が多くなっています。

の住んでいる所では、5月6日を最後にして感染者は「0」でしたが
残念なことに、7月8日からは20~30代の人が感染していました。

●7月12日
 大阪府発表 2000例目(在住市30例目)
  (1)年代  30代
  (2)性別  女性
●7月11日
 大阪府発表 1977例目(在住市29例目)
  (1)年代  30代
  (2)性別  女性
●7月10日
 大阪府発表 1957例目(在住市27例目)
  (1)年代  20代
  (2)性別  男性
 大阪府発表 1964例目(在住市28例目)
  (1)年代  30代
  (2)性別  女性
●7月9日
 大阪府発表 1917例目(在住市26例目)
  (1)年代  20代
  (2)性別  男性
●7月8日
 大阪府発表 1911例目(在住市25例目)
  (1)年代  20代
  (2)性別  男性

●5月6日
 大阪府発表 1695例目(在住市24例目)
  (1)年代  50代
  (2)性別  女性

感染を広げた人の多くが無症状の人からなので、必ずマスクはしてください。
追記 「名物づぼらや」さんが閉店して、灯りがないので寂しいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする