19日に70歳以上の高齢ドライバーの車に張る新しい標識のデザインが決まりました。
新デザインの「四つ葉のクローバー」 は、大阪市のグラフィックデザイナーの
松山幹生(みきお)さん(31)が考案されたもので、幸福を象徴する四つ葉のクローバーと
「シニア」を表す「S」の文字をデザイン化したものだそうです。
でも、「もみじマークを使いたい」との声にも配慮して、警察庁は当分の間はもみじマークの
表示も認めて 「四つ葉のクローバー」 のマークは年内にも導入されるそうです。
♦ ♦ ♦
私は車が好きだったので18歳になってすぐに免許を取って数十年ですが、最近は健康のため
肥満解消のため?に (^^ゞ、車を使わないで駅まではできるだけ歩いて電車にも乗るようにしてます。
ところが、どうしても車で行かないと駄目な事ができて、久しぶりに夕方の阪神高速道路を走ると。。。
前の走りと何かが違うんです・・・? 車が新しくなったからかな~?と思って走っていたのだけど
考えたら、阪神高速をよく走っていた時と、ほとんど車を乗らなくなった今とでは感覚が違うんですね。
少し走っていたら勘が戻ってきたのですが、たまには乗らないと感覚が鈍くなり乗れなくなりますね。
♦ ♦ ♦
高齢者の事故は 「アクセルとブレーキの踏み間違い」 が多いので
技能や反応・判断速度の低下の自覚が必要なのではないでしょうか・・・?
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : ガーベラ(ピンク) 花言葉 : 神秘
キク科ガーベラ属の多年生植物で、19世紀末、原産地の南アフリカから橙赤色の小さな菊が
イギリスに持ち帰られ、原種として様々な交配が行われた結果ガーベラとして誕生しました。