kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

9月度ハイキング・鞍馬山③「普明殿(山門駅)~多宝塔(山上駅)」

2023年09月21日 | 健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座
②「鞍馬駅から普明殿(ケーブル山門駅)」の続きです。

普明殿(ふみょうでん)

普明殿は、鞍馬山「ケーブル山門駅」でもあります。

境内にあるケーブルカー「鞍馬山鋼索鉄道」は、法律上の扱いは「運賃無料」ですが、お寺へ大人200円を「寄進」し返礼として乗車できるようになっていました。



一階の正面には
智慧の光を象徴する毘沙門天像が奉安されています。

二階に階段で上がったところに
鞍馬山の尊天(千手観音・毘沙門天・魔王尊)の解説と
鞍馬山の模型がありました。



ケーブルの距離はわずか207m。

この距離なら、「歩いた方が早い」と思うかもしれませんが、並行(左の道)する登山道は「九十九折(つづらおり)」で、幾重にも折れ曲がっています。



乗車すると、2分ほどで終点の多宝塔駅に到着します。
高低差は89mあり、平均して20度程度の坂を上ってきました。

直線距離を100m進むのに500mは歩かなければいけないほどで、清少納言は「近うて遠きもの 鞍馬のつづらをりといふ道(枕草子)」と嘆かせるほどの山道です。

この路線は、保有車両が1台のみで対となるもう1両の役割を
カウンターウェイト(おもり)が果たします。


多宝塔「ケーブルカー山上駅」

ケーブルを利用したので「由岐神社は経由しません。」



多宝塔は、ケーブル山上駅を出た正面にありました。

舎利宝塔と尊天三尊像が祀られている多宝塔は
元々は現在の地ではなく、建立当時には本堂の隣に隣接して建立されていたものでしたが、1960年に現在の場所に建て替えを兼ねて移築されたそうです。



それでは、新参道を通って「本殿」へ向かいます。

~~~~~~~~~~~~

2007年7月に鞍馬寺へ行きましたが

その時はケーブルには乗らないで
「観音 還浄水観音 ・童形六体地蔵尊・樹齢800年の大杉社」を見てから、貴船に予約していたお店に向かいました。

長くなりますので、次へと続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月度ハイキング②京都・洛北... | トップ | 9月度ハイキング・鞍馬山④「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座」カテゴリの最新記事