goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

兵庫県立美術館・歴史的建造物が美術館に生まれ変わる「Ando Gallery」

2021年02月09日 | Yファミリー
昨日のつづき・・・「Ando Gallery」です。


3階の壁一面の書棚と直島一連のプロジェクトがあった隣の部屋です。
テーマは国外の最新プロジェクトです。

「プンタ・デラ・ドガーナ (Punta della Dogana).」

水の都 サン・マルコ広場の対岸にある
17世紀に建設された、イタリア・ヴェネチアの旧税関が


安藤氏によって現代美術館に生まれ変わりました。


世界を代表するアートコレクター
フランスのピノー財団が運営している美術館です。


岬の形状に沿って縁取られた三角形の建物「プンタ・デラ・ドガーナ」は
ヴェネツィアのドルソドゥーロ島の先端にある敷地の名前でした。


「ブルス・ドゥ・コメルス(Bourse de Commerce)」

フランス・パリの歴史的建造物「ブルス・ドゥ・コメルス(元商品取引所)」は
1767年に建造されたフランソワ・ピノーの個人美術館です。


2020年6月に現代美術館に生まれ変わらせる予定でしたが・・・


昨年からの新型コロナウイルスの大流行で工事を完了できなくなり
開館を、2021年春に延期する発表があったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする