goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

フランスの旅6日目 サン・レオナール教会のお庭と、パノラマの眺望

2012年06月18日 | フランス
フージェール・丘の上に建つ 「サン・レオナール教会」 のつづき・・・


正面から見た サン・レオナール教会


教会前の歩道に、巡礼者を導くホタテ貝の道標がありました。


鐘楼へは自由に上がり、素晴らしいパノラマを眺められるそうですが
私たちは教会の中を見学して、教会横のきれいな公園に出ました。


教会を出ると芝生にかわいいお花が咲いてました。


広いお庭はきれいに整備されています。


下の街へ向かって下りていく時に、教会を見上げたところです・・・
ここも整備されていて、公園全体がとてもきれいです。 (^^♪


目の前に、中世の城郭のパノラマが広がっています。


この景色が、写真でしか見ていただけないのが残念です。


階段の左端に、ホタテ貝の道標があります。
昔はホタテ貝をお皿代わりにして、食べ物を恵んでもらっていたことから
ホタテ貝が巡礼者の必需品になり、シンボルになったと言われています。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

サン・レオナール教会は丘の上にあり、中世のパノラマに
フージェール城が、花崗岩の上に建っているのがよく見えました。
どの場所も、きれいに整備されているのが印象に残ってます。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : サギソウ           花言葉 : 夢想
白鷺が羽を広げて飛ぶ姿に似た純白の花を咲かせるので、この名が
あります。日当たりのよい湿原に自生する地生ランで、地下には小豆大の
球根ができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする