昨日は、御上神社の桜まつりに行ってきました。
御上流の発展を願ってご祈祷して頂いてます。
∽∽∽∽∽
奉 納 舞
大和楽 松
左 : 流儀後見人 「若柳 吉翔 」 先生 右 : 家元 「御上 結帆」
千代の舞い扇
愛花ちゃん ・ 悠妃ちゃん ・ 梨華ちゃん ・ 慶ちゃん
越後獅子の唄 愛花ちゃん
御上神社の宮司さま(中央)と、記念写真
桜の花も寒くて蕾のままでしたが・・・すばらしい舞の花を奉納されました。
御上神社の行事に参加させて頂いた記事がありますので、ご覧下さい。
御上神社の本殿は 「国宝」
拝殿・楼門・若宮社・狛犬は、 国指定の 「重要文化財」
御上神社の 「国宝指定書」 と 「重要文化財指定書」!
釜で湯を煮えたぎらせたお湯を用いて執り行う神事は・・・
御上神社の 「忌火(いみび)祭」
三台の古い神楽は 「鳳蓮神輿 (ほうれんみこし)」
高貴な方が乗られた 「鳳輦神輿 (ほうれんみこし)」
ずいき神輿 (みこし)を奉納する 「若宮殿相撲御神事」
国指定 「重要無形民族文化財」 三上のずいき祭
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : トリテリア 花言葉 : 耐える愛
別名がハナニラであることからわかるように、鱗茎にはニラと同じような臭いがあります。
青色の星形の小花を多数咲かせた姿は可憐です。葉はニラよりは幅が広く厚いです。