
右の黒い鳥が、いま話題になっている天保山の「黒いスズメ」です。
スズメらしい模様があって、他のスズメと一緒に行動していることから
黒い遺伝子を持ったスズメだと言われています。

他にも、2008年に堺の淀川河川敷では「金色のクビキリギリス」が発見されています。

2009年では、和歌山串本町で「金色のヒラメ」が発見され、今は串本海中公園にいます。
(秘密のケンミンSHOWより)
気が付かないだけで、私達の周りでも珍しいものがあるかもしれませんね~ (^^ゞ
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : チューリップ(黄) 花言葉 : 正直
チューリップは16世紀ごろ、トルコからオランダに広まりました。その頃のオランダの庭園は
ハーブと果樹が主流だったため、チューリップは大きな影響を与えたといわれています。