goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

「安満遺跡の調査」 現地説明会

2009年02月22日 | 大阪・滋賀・奈良 他
右の縮小画像にマウスを乗せて、各画像をご覧下さい。

<
<「安満遺跡の調査」 現地説明会に行ってきました。

<
<
<
<
<
<
<
<
<
<

前々から行きたいと思っていた 京都大学農場安満遺跡 に行ってきました。

調査地    高槻市八丁畷町266地内
調査担当   文化財課 橋本久和
調査主体   高槻市教育委員会

安満遺跡は、昭和3年(1928)5月、京都帝国大学農学部附属攝津農場の建設時に発見されました。
住居などの移住域、水田、用水路からなる生産域。方形周溝墓を中心とした墓域の3要素で構成され、弥生時代前期から後期までの変化をたどることができるそうです。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする