千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

メールのお返事が遅れてすいません。

2011年05月18日 | Weblog
気持ちよいお天気に恵まれました。
午前中は地鎮祭、午後からは会議で長岡に行ってきました。
メールでご相談を受けている方にはお返事が少々遅れていますがご容赦下さい。

天気が続いているので、浦佐城跡の花の様子も気になるところですが、明日あたりは少し見に行けるかどうか・・・。
急激な気温上昇なのでオオイワカガミの咲き具合や、続いて咲いてくるチゴユリなどはどんな感じでしょう?

また5月8日の薬師様山頂祭とお釈迦様誕生会(月遅れ)の様子を毘沙門の里ブログで動画でUPしてくれていました。
私はなかなか記録がとれなかったものですから、是非ご覧になってみて下さい。

仏様は怖い???

2011年05月16日 | 教えられたこと


今日も外は暑いくらいのお天気になりました。
境内東側の道路沿いも芝桜が満開になりました。境内中が花のいい香りに包まれる中、今日はご詠歌の練習日でした。午後から2時間、気持ちよくお唱えできました。

先日ある方から、「私は最近、毘沙門様って怖いんだなぁ~と思うようになった」というお話を聞きました。
その時、私は老僧から言われたことを思い出しました。私が本山から帰ってきたばかりの頃、「本当の信仰心がある人というのは、神仏の怖さをよく知っている人だ・・・」と言われました。

仏様への畏怖心がある人は、仏様の恩恵があることもよく知っていて、そのバランスが大切だということだと思います。仏様は何でも良いことばかりを与えない・・・それが仏様(自然界)の真の姿なのだと。今ではそう思っています。

春爛漫!

2011年05月15日 | Weblog
雨の後、お天気が続いたので浦佐城跡の花の様子を見てきました。



中腹のブナ林・・・新緑がとてもきれいです。



三の丸にさしかかると斜面のオオイワカガミは見頃を迎えています。イカリソウとの共演がとてもいい感じです。雪国のイカリソウは紫が比較的濃いと言われています。



エチゴキジムシロの黄色がとても映えます。
三の丸付近のチゴユリの群生も少しずつ芽が出始めているところです。



実城付近もカタクリが終わったあとにオオイワカガミが見頃を迎えています。山頂付近ですのでさわやかな風に吹かれながらピンク色に染まった道を歩くのは気持ちが良いものです。

若いときにはな~んとも感じなかった草花が、ここ数年とても輝いて見えます。これも年のせいか・・・。けれど、そんな自分が結構好きでもあります。この春の感動は冬があればこそです。四季の恵みに感謝です。そして原子力のあり方をつくづく考えさせられます。

駆け上がる緑!

2011年05月12日 | Weblog


越後駒ヶ岳に八海山。山の麓から急激に緑が上に向かって広がっています。残雪に新緑・・・すばらしい光景です。

午前中まではご覧のような快晴でしたが、午後になると風が強まり大雨になりました。東北地方も大雨のようですから被災地は心配です。

今日は心配事相談に毎年定例の「報恩講」(ほうおんこう)がありました。
豊山派、智山派の組寺院(互助組織、または本末関係のお寺のつながり)で毎年5月12日に執り行われているもので、真言宗の中興の祖、興教大師さまに感謝申し上げる法要です。

毎年会場を持ち回りで行うのですが、今年の会場は六日町余川の宝珠院という智山派のお寺様でした。こちらのお寺は坂戸城の山頂にある富士権現の別当寺院でもあります。

今年も無事に終わりました。何でも当たり前に、普段通りのことができること・・・これが一番幸せなのかもしれません。

坂戸城跡へ

2011年05月11日 | お花たち
今日はお休みをもらいました。
事前の情報だとカタクリで有名な六日町の坂戸城跡の桃の木平群生地付近が見頃を迎え始めていると聞き、雨が降るあいにくの天候でしたが登ってきました。

さすがに国の指定史跡です。御館跡など大きな遺構が残っています。



下から城坂を登りましたが、かなりキツイ傾斜で大雪の影響か何カ所か崩れかけているところがありましたが、下から上まで道の両脇にはカタクリが咲いていました。ただお天気が悪かったので花の元気がなかったのが残念でした。



桃の木平は雪が少し残っていましたが、かなり咲いている感じでした。ここでも花の元気がなくて残念・・・。

この後、実城跡(山頂)~大城まで足を伸ばし、同じコースをたどって下山しました。
帰る頃には結構雨が強くなってきましたが、それでも年配の方と大勢すれ違いました。週末などはかなりの人が登るのでしょうね。

それにしても全山がカタクリ・・・すごいですね~。また今はタムシバやエンレイソウなどもたくさん見られました。
花や山道、これを維持するのは相当大変だろうなと・・・関係各位には頭が下がります。

山に入ると心が落ち着きます。いい休日を過ごさせてもらいました。

雪解け増水

2011年05月10日 | Weblog
今日は1日中雨でした。
雨あしが強まるときもあり、こんなにまとまった雨は久しぶりのような気がします。

おかげで境内の桜はほとんど散ってしまいました。しかし、今年の大雪に負けずにしっかりと咲いてくれた桜に感謝、感謝です。また頑張ろうという気にさせてくれました。

車を走らせていると雪解けと雨とで魚野川はかなり濁り、増水していました。浦佐ヤナ場も「大丈夫かな?」というくらいの水量です。
残雪が多い分、川の増水には注意が必要ですね。

薬師様山頂祭2011

2011年05月08日 | 行事・お祭り
朝は大気が不安定で時折小雨が降ったり、お天気が心配されましたが、山頂へ着く頃にはお天気も落ち着き、暑くもなくちょうど良い加減に恵まれました。



信者さんに担ぎ上げられた薬師如来様!
お経を上げたあとには御神酒が振る舞われます。浦佐城主を務めた武将、大関氏の子孫の方も昨年に続き東京から来て下さいました。お花を手向けてくれました。



上から目線ですいません。
今年は日曜日、先日のFM雪国の放送効果もあり、お天気にも恵まれ、約100人の方々がお参りに上ってきてくれました。近年にない賑わいでした。おかげで私は御神酒くばりなどをしていたら、すっかり写真を撮るのを忘れていました。

登りの途中にはまだ雪が残っていて、春の花が順番を待てずに一斉に咲き始めていました。



登り口途中には椿と桜。



実城直下にはカタクリの群生。



オオイワカガミも蕾を膨らませ、どんどんと伸びてきています。

御神酒をいただきながら、ホラ貝や鐘を鳴らしている間に皆さん山菜を採ってきました。



コシアブラ。



木の芽。(魚沼ではアケビのツルのことを言います)



アンニンゴ(ウワミズザクラ)にネマガリタケ。

雪の影響か、今年は花も山菜も一斉にスタートしたような気がします。ただ雪が多い分、山ウドはいつもより少なかったようです。

信者さんが手作りのお豆腐を担ぎ上げてくれました。本当においしかったです。
鳥たちの声もいつもより元気が良かったようです。
カメラを持ってたくさん写真を撮ってくれた方もありました。
昨年、浦佐城跡を年に100回以上上ってくれたという方もいました。
足を伸ばして、昨年開通した薬師様尾根ルートまでいった方もいました。
毎年ご夫婦で上ってくれていた老夫婦、ご主人が昨年旅立ってしまいましたが、奥さんお一人でも来て下さいました。

昔から、こうやってたくさんの人たちに愛され、語り継がれ、守られてきた薬師様です。

いいお山です。これからも楽しんで、大切にしていきたいと思います。


反省・・・とんだ記憶

2011年05月06日 | Weblog
今朝は反省から始まりました。
 
昨晩、浦佐城・薬師様の会の懇親会後、ライトアップしたしだれ桜を撮影していたところまでは分かるのだが、なぜかその後の記憶がとんでしまっていた。大門の寿多家さんまで行って飲んだことは覚えているのだが、その後がどうも・・・。昨日のブログを書いたことも覚えていない・・・、またある老僧のことをなんやかんやと愚痴っていたような気さえする。

なんとも情けない・・・そんな多量のお酒を飲んだわけではないのだが・・・愚痴を聞いて下さった方、申し訳ございませんでした。

毘沙門堂のHPでうまく撮っていただいた桜がUPされていたので是非ご覧になってください。


最高の日でした。

2011年05月05日 | 行事・お祭り
今日は薬師様・浦佐城の会総会の日でした。
お天気にも恵まれ暖かい春の陽気に心地よい気分でした。

山道整備の前に満開のしだれ桜をバック集合写真!





道の脇に咲くカタクリが踏み荒らされないように木製階段の設置。



しっかりと整備ができました。

大変な重労働を終えて、夜からは総会と懇親会の席に移りました。懇親会は特に盛り上がりをみせ、楽しいひとときでした。

ライトアップした境内のしだれ桜はご覧のようです。





手前、池に写る桜です。まるで水の底深く吸い込まれるようです。
一生懸命写真をとっている方がいましたのでソーっととりました。1年で一番いい季節です。

大般若!

2011年05月03日 | 行事・お祭り
今日は千手院のお隣、毘沙門堂で春の大般若会(だいはんにゃえ)があり、お手伝いにいきました。
お経を上げる側でしたので写真を撮るわけにもいかなかったですが、今年は境内にたくさんの雪が残る中を昨年よりも大勢お参りに来て下さったのではないかと感じました。



お坊さんが着替えをする部屋からの越後三山です。
午後から黄砂でしょうか???視界が大変悪くなってきました。

それと、昨日くらいからやっとお墓の前まで行けるようになりました。まだ長靴が必要なところもありますが、何とかお墓参りは可能になりました。今年の雪は本当にすごかったです。

浦佐城跡も雪が消えたところからどんどん花が咲き始めています。





カタクリにカンアオイ、ちょっとピントがあっていませんが、マルバマンサクに続いて咲き始める花たちがゴールデンウィーク後半になって見られるとは・・・。春は毎日でも山に登っていたいところです。