千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

刈り納め。

2010年10月12日 | 墓地
今日はお寺の網戸洗いをして、冬の前にしまう作業をする予定でいましたが、天気予報とは若干違い、朝起きてみるとどんよりとした曇り空・・・、網戸を洗っている最中に雨に降られてはどうしようもないので、急きょ予定を変更して墓地の草刈りをしました。

画像は祓川の脇にある千手院の墓地です。ちょうど写真をとっている位置にも墓地があるのですが、画像の方は比較的新しいお墓になります。

10月に入りましたので、今回が今年の草刈りの刈り納めになると思います。
お墓参りの方には、いつも草ボウボウでご迷惑をおかけしましたが、何せ草刈りは私と、あとは隣宅のNさんにお願いをしているだけの労力しかありませんので、どうぞお許しいただきたいと思います。

秋の草なので比較的刈りやすく、午前中でだいたいの作業が終わったので、汗をかいたついでに浦佐城の草刈りにも行ってきました。
先日、浦佐城・薬師様の会の皆さんが刈ってくれていたのですが、手の届かなかった箇所を刈ってきました。今、草を刈っておくことで来春の花が楽しみです。

少しずつ、少しずつ、楽しみながらやっていきたいと思います。

夜になって雨が降ってきました。昼間に作業ができて良かったです!!!

山も海もみんなリンクしている。

2010年10月11日 | Weblog

今日は午後から良いお天気になりました。

千手院墓地から見える越後三山は駒ヶ岳に雲がかかったものの、八海山の方はよく見えました。山頂付近では紅葉しているのが目視できるくらいになりました。

昨日、一昨日のNHKスペシャルで『日本列島 奇跡の大自然』をやっていましたね。第1集が森で第2集が海でしたが、ちょうど名古屋で開催されている生物多様性会議にあわせてのものだと思いますが、とても良い番組で釘付けになって見ました。日本ってあらためて豊かな国土、それをとりまく海に恵まれているのだなぁ~と納得!

前にも書いたことがありますが、密教に伝わる「曼荼羅」は、まさに生物多様性を表現している世界だと思っています。今回の番組をみながら、「やっぱりそうだよな~」と一人でウンウンを首を振り、妙に有難い気持ちにさせられました。

アマンダレ

2010年10月10日 | Weblog

とってきたばかりのアマンダレ!とれたてですから香りが強いです。
おすそわけをいただきました~。

キノコも盛りになってきました。このアマンダレは歯ごたえが良くて、けんちん汁でいただくと最高に美味しいです。

今日は浦佐駅東側にある八色の森公園で市民祭りがありましたが、わたしは仕事があり行けませんでした。
毎年大勢の人たちで賑わうお祭りですが、今日は曇り空、昨日までの雨で芝生も濡れていたでしょうが、どんな様子だったでしょう?


雨の1日

2010年10月09日 | Weblog
すっかり日暮れが早まりました。
今日などは雨模様もあり、5時すぎには暗くなってしまいます。

せっかくの連休初日、千手院ではご法事がありましたが、雨でお墓参りも少し大変そうでした。行楽計画があった人には残念なお天気でした。
今日はご法事は住職にお願いし、私は心配事相談の1日でした。毎回、少しは役に立てているのだろうか?と自問自答してしまいますが、あとはしっかりと継続して活動していくしかないと思っています。実りの秋、自然界はもう冬支度に入り始め、しっかりと根っこに力を集めはじめています。私も見習いたいと思います。

ただ、今年はお米の出来がイマイチだったようですが、山の実のなる木も不作なのでしょうか、熊の目撃情報をよく耳にします。秋の山はまた楽しいですが、山に入る時には音の出る物などを携帯するなど気をつけないといけませんね。

ご紹介。

2010年10月08日 | Weblog

越後の宗派役員をして下さっている椎谷の観音さまのブログです。
若者への理解がある素晴らしい御住職ですので、是非ご覧になってみて下さい。

椎谷の観音様は大変有名ですが、中越沖地震の際には随分被害に遭われたそうです。

ここ最近、上越方面でも地震が起きているようですが、天地が穏やかでありますように。自然界を前にすると人間は本当に無力ですね。かと言って何もしないでいる訳にはいきませんが、謙虚な気持ちは大切に持ち続けたいものです。

ご詠歌の日

2010年10月06日 | 御詠歌
今日は午後から長岡で会議、夜にはご詠歌の練習があり、と移動の多い日でした。

ご詠歌の全国奉詠大会が10月28日に千葉の市川市であるため、大会を間近にして皆さんいっそう気合いが入っています。
毎年、大会にあわせて温泉など旅行を兼ねるのですが、今年は巣鴨のとげ抜き地蔵さまやスカイツリーの見学などをする予定になっています。

今年は千手院から20名の参加予定です。
ご詠歌の皆さんのパワーは凄いもので、私などはいつもタジタジにさせられます。負けないように頑張らなきゃ!!!

とんぼ帰り

2010年10月04日 | Weblog

今日は越後、佐渡、長野の宗派の役職員、布教師の交流会出席のために長野県にでかけてきました。

1泊予定でしたが、家庭の事情によりとんぼ帰りすることになってしまい残念でした。

ホテルの会議室を借りての交流会でしたが、途中にはもの凄い雨・・・帰りはいったいどうなることかと思いましたが、夕方には雨も上がり、雲の切れ間からは虹が浮かび上がり、ホテルの庭園からとても素敵な光景となりました。

写真には写っていませんが、ほんの少し紅葉が始まった様子で、うっすらと赤く染まったモミジを見て、「あぁ~、このまま温泉に入っていきたい」という気持ちを抑えて帰ってきました。

これからは温泉も格別な季節ですね~。
なんか、毎回同じようなことを言っていますね、ワタクシ・・・。

浦佐城跡・狼煙準備!

2010年10月03日 | 地域

今朝7時から浦佐城跡の登山道、薬師様尾根ルートの下草刈りと17日に開催される「にいがた狼煙プロジェクト2010」の狼煙上げの準備が浦佐城・薬師様の会の会員で行われました。

お天気も快晴!
天気予報では雨マークも見えていたので心配していましたが、良い形で外れてくれました。

写真の場所が当日狼煙を上げる所です。
お天気が良かったので魚沼の山並みがとてもキレイでした。

まだまだ不十分ではありますが、会の皆さんのおかげで少しずつ、確実に道も良くなってきましたし、花も戻ってきましたし、今は栗の木がちょうどよい感覚で伸びてきています。そのうち狼煙の残り火で焼き栗などができるかも・・・。

山に大きく手を入れて約3年経ちました。今年あたりはキノコも結構あるかもしれません。
秋の山もいいですね~。。。

お久しぶりです。

2010年10月02日 | Weblog
お彼岸すぎからいろいろ行事やお葬式があり、ご無沙汰となりました。



9月の終わりには祓川からお正月のご祈祷に必要な幣束に使う「よし」を取りに行きました。住職と2人で1日作業です。適当な長さに切り、葉っぱをとって運びます。



本堂の前に広げてしばらく乾燥させます。
乾燥後には皮をむき、幣束用の長さに切ります。このときによしの水分が多すぎたり、肉が薄かったりすると少し触っただけでペシャンとつぶれ使い物にならなくなるので、よしだったら何でもいいという訳ではないんですよ。

毎年1000本以上を用意しなければいけないので結構な作業になります。



さて、昨日は刈羽の石地にある形蔵院さまで刈羽ブロックの檀信徒研修会あり、法話を担当させていただくことになったので行ってきました。

本堂から山門越しに見える海はおだやかで、気持ちのよい日でした。
普段、山に囲まれている生活なのでこの光景を眺めるだけでも満足でした。



しかし、遊びに来たわけではありません。
70人以上の参加がありましたが、皆さんの前で『五つの色と季節感』~心の健康を保つために~と題して約1時間のお話をさせていただきました。

写真に写っている御住職は私ではありませんよ~。

あまり参考にならなかったかもしれませんが、私にとってもひとつの良い経験となりました。