千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

秋晴れ!

2009年09月21日 | Weblog

夕方・・・浦佐城跡からの1枚。
越後三山、稲刈りが進む八色原・・・画像では伝えきれない素敵な光景です。

今日は朝からお彼岸参りにでていました。
チャリンコに乗って、お檀家さんのお宅を回りました。毎年、浦佐のお彼岸は稲刈りまっただ中の頃なので、今日も稲刈り作業の風景を目にしながらのチャリンコでした~。。。

思いの外お参りが早く済んだので、日も沈みかけていましたが浦佐城跡に登ってきました。26日に下草刈り作業があるので、草の伸び具合の確認をしました。

2年前から城跡保全のために大きな木も切ったので、最初は自生していたオオイワカガミ達がビックリして元気がなくなってしまいましたが、今ではすっかり元気を取り戻し、今の時期にはたくさんの種をつけて来年に備えていました。1年ごとにどうなっていくか、楽しみです。

オオイワカガミの成長のためには適度な日陰も必要なため、ポイントごとに木々を切らずに残す必要があります。どの木を残して下草刈りをするかも大切なことです。その選定もしながら登ってきました。

浦佐城跡と里山の保全が本格的に始まってまだたったの2年ですが、今後は息のなが~い活動になることを願っています。いやいや他人事ではありません。活動にしま~す。。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。