千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

関さん、おめでとうございます!

2009年02月15日 | Weblog
昨年の2008狼煙プロジェクト写真コンテスト、参加団体部門で浦佐城・薬師様の会の関文治さんが最優秀賞を受賞されました。おめでとうございます。スゴイですねー!皆さん、是非→コチラをご覧下さい。

今年の狼煙がまた楽しみになりました!



今日は昨日以上に春の陽気・・・、心配事相談をしながら汗がしたたるようでした。墓地にもほとんど雪はありません。



平成18年の3月にはまだこれだけの雪がありました。
観音さまの頭しかでていません。いかに今年が小雪か分かります。

明日は大きな雪だるまが天気予報に見えますが、期待したいところです。大河ドラマで影が薄くなっていますが、冬季国体という大イベントも開催されるのですから
・・・。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
涅槃会 (ゆこ)
2009-02-15 20:57:47
kenjunさん、ご無沙汰しております
今年初の書き込みになります…
が、実は、1月4日に書き込みして送信したのですが、うまく届かなかったようです。残念。
「天地人」のスタートの日でした。

今日は、檀家のお寺に「お団子撒き」に行って来ました。生まれて初めての参加でした。
でも、通っていた幼稚園がお寺でしたので、そちらでは経験ありますが。
kenjunさんの「仏事Q&A」による予備知識を持ちながらでしたので、大変ありがたかったです。
「団子をとる」というよりは、ほとんど写真撮影していましたけど。
狼煙の写真、拝見しました。悠久の歴史を感じますね。煙を通信手段にしていたんですものね。
返信する
今年もよろしくお願い致します! (kenjunjun)
2009-02-16 11:54:39
ゆこさん、天地人のスタート日にコメントいただいていたなんて・・・ありがとうございます。残念ながら届いていませんでした。

涅槃会・・・、浦佐では月遅れの来月ですが、そちらでは大勢人が集まるのでしょうね。浦佐の涅槃会もゆこさんみたいな人が来てくれて、写真でもバシバシ撮ってくれるといいのになぁ~。

今年もいろんなご意見をお聞かせ下さい。楽しみにしております。
返信する
バシバシ (ゆこ)
2009-02-16 22:33:43
昨日投稿して思ったのですが…
2回、投稿ボタン押す必要があるのですね。
一度、下に表示されている番号を入力して投稿した後
もう一度、内容を確認して新たにでている番号を入力して投稿するのが正解のようで。
私は1月4日には、二度目の画面が現れたときに
「ん!? 今、一回送信したからもういいのよね。」と、思ってしまったのです。
ん~新年早々思い込み間違い

今日は雪降りました~ 浦佐ではかなり積もったのではないでしょうか

さて、昨日のお団子撒き、日曜日だったのでかなり大勢の人だったようです。私はカメラ構えていたので、お団子が体に「バシ!バシ!」当たって…
「う~ お釈迦様の骨って結構痛い…」と思いましたが耐えました

今日思ったのですが、お団子を入れるお守り袋だけ販売してくれる人がいればありがたいです。
自分で作るのが一番ご利益がありそうですが、お守りとして大事にする文化(?)が身近になればいいなと思って。

さて、寒いので明日は凍りそうです。お気をつけて。
返信する
ん・・・・・? (kenjunjun)
2009-02-19 16:52:53
ゆこさん、私もさっきお返事コメントを投稿したのですが、投稿できませんでした。ちゃんとクリックしたはずなのに・・・???

お団子のお守り袋・・・、確かにそうですよね。
今度業者の方にお話ししてみますね。お団子をお守りにする事を知らない方も大勢いらっしゃるでしょうから、いろんな方面からアプローチできたらいいですね。
それに、そういう袋があった方が「楽しい」と思います。

返信する
お守り袋 (ゆこ)
2009-02-19 21:47:56
「楽しい」ですよね~
可愛いかったり、和風小物っぽければ、携帯のストラップと一緒にぶら下げたり
もし、実現したら是非ブログでご紹介くださいね。
楽しくなってきました。私も「ハギレ」を探したりして、作ってみようかしら。
しばらく「お団子」は冷凍しておきます。
返信する
団子撒き (すいか)
2009-02-26 00:10:54
こちらの地区ではお団子をお守りにせず、全て頂いてしまうのですが、隣りの地区ではお守りにします。境目ですかね?

皆さんの地域では「お団子は焼いて食べてはいけない。」と言いますか?
どのように料理して頂くことが多いですか?

私も投稿ボタンを1回しか押していませんでした。
返信する
お団子料理 (kenjunjun)
2009-02-26 22:28:51
すいかさん、お久しぶりですー。

浦佐では、私の親の代までは山仕事のお守りとして身に着けていたそうですが、今はそのようにしてお守りとしている方は少ないようです。しかし、その風習はなくなってはいませんよ。

あと、ほとんどがお腹の中に入ってしまいます。
確かに焼くことはせず、ゆでてから甘い醤油タレなどをかけたり、けんちん汁の中などに入れていただくことが多いかな・・・。

3月3日の裸押し合い祭りに撒かれる福餅も一緒で、焼かない方が良いと云われていますが、ワタクシ的には「ありがたく頂戴する」気持ちさえしっかりしていれば、好きな調理方法で良いのではないかと思っています。

それにしても投稿ボタン、調子が悪いようですねぇ~。
返信する
チン♪ (ゆこ)
2009-02-27 21:51:01
すいかさん、はじめまして。

私の地区… 家族以外の人からはあまりお団子の話は聞いた事がありません。

子供の頃は、蒸かしなおしてもらって、砂糖につけて食べていました。嫁ぎ先では、砂糖醤油で煮るそうです。

ですが…
昨年、器に少し水をたらしてレンジでチン♪したら、とても美味しくフカフカに出来上がりました

そのまま頂くと、米の旨みも味わえてとても美味しかったです。
返信する
団子撒き (すいか)
2009-03-10 23:23:59
今年は団子撒きに80名の方がお見えになりました。団子撒きをやめてしまったお寺もあるようで、遠くからも来てくださって嬉しいです。
ゆこさんに教えていただいたように今年はお団子をチンして食べてみようと思っていたのに、住職がいつも通り砂糖醤油味に煮てしまいました。我が家はお寺ですが、よそのお寺の団子撒きに行こうかな。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。