千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

立冬・戸たての薬師さま。

2011年11月08日 | 行事・お祭り
薬師如来様が5月8日に山上に登り、11月8日に山から降りてこられる・・・そんな雪深い魚沼ならではの風習があります。

千手院の本尊様は千手観世音菩薩様ですが、あわせてこの薬師如来様を昔から大切に信心し、祀らせていただいております。
5月8日は山頂祭、11月8日は戸たての薬師と言ってきました。「戸たて」とはどういう意味か?幕末までは山上(浦佐城跡)に薬師堂があったそうです。そのお堂の冬囲いをして、お薬師さまを降ろしたのが11月だったため、戸を立てる、戸閉めをするという事で「戸たての薬師」と言うようになったというのが伝承です。書いた書物はありませんが、お寺には口伝えでそのように伝えられています。



11月7日はその宵晩、薬師如来をご開帳するための薬師護摩が本堂で焚かれます。
家族が撮ったピンぼけの写真が、よく見ると薬師如来さまを中心にして周囲が渦を巻いているようです。何故かありがたかったのでUPしてみました。

今日、8日は山上に登り、現在残っている祠前で読経して薬師さまより山から降りていただきく・・・という風習です。

浦佐は曇り空で、小雨もありましたが、時折青空ものぞいてくれました。浦佐の西山地域は今が紅葉の盛りのようです。



紅葉が手招きして迎えてくれているようでした。
浦佐の山は、駅など遠くから見るよりも、実際に山に入ってみた方が数倍も綺麗です。モミジやブナ、ナラ、ウルシなどの朱や黄色が良い感じですよ~!!!ハチの活動もそろそろ終息しているようです。





紫式部など、実のなる木々も目を楽しませてくれます。
午後からは本堂の後片付けがあるので、あまりゆっくりできませんでしたが、時間があればじっくりと散策したかったところです。



帰りにはヒョッとヒラタケを発見!
「ありがた~い、薬師さま!」と秋の恵みをいただいてきました。お味噌汁でいただくのが大好きです。

放射能???、あまり気にしないで私はいただこうと思っています。