おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

雲洞庵 ・・・ 瑠璃殿・紫雲殿・開山堂

2020-10-06 06:00:00 | 神社・仏閣
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

雲洞庵は、越後一の寺で約1,200有余年の歴史があり、当庵十世、北高全祝禅師は越後の国主上杉謙信、
甲斐の国主武田信玄の禅の師として、民百姓の迷惑を思われ両雄に川中島で戦うよう図られたり、
謙信公に塩を甲斐に送らせるよう指導したそうですね。
また、北高全祝禅師は後に武田家の菩提寺、龍雲寺の開山となり、以来、雲洞庵の赤門、龍雲寺の黒門と言われ栄えたそうです  (Web参考)

今朝は、内陣左右にあります 脇間 からまいります。

内陣に向って右脇間の襖には高僧の絵が描かれています


(2020.09.08 雲洞庵本堂)






片方だけ紹介いたします








左脇間の襖には、達筆の書が張られてありますが、読めません (笑)








こちらも一枚だけの紹介とさせていただきます   








左脇間横の廊下を進むと 瑠璃殿 があります

               






瑠璃殿
ここには、 薬師三尊・十二神将 が置かれています
















ここは・・・
内陣裏側(後ろ)になりますが、部屋があり、 施食壇(セジキダン) なるものが置かれてありました












紫雲殿(位牌堂)    その奥に 開山堂 があります








開山堂
最上段には初代開山 顕窓慶字大和尚、挿草開山 傑堂能勝大和尚(楠正成公の孫正勝公)、
二代目 雲窓祖慶大和尚の木像と位牌を祀り、各段には歴住諸大和尚の位牌を安置しています (Web参考)





次回は、座禅堂、観音堂、客殿へと進みます。


雲洞庵 ・・・ 本堂

2020-10-05 06:00:00 | 神社・仏閣
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

越後一の古刹・雲洞庵 は、さかのぼること1300年前の奈良時代に、
時の内大臣藤原房前の母親が当地に湧き出る霊泉で多くの人々を救い、ここに庵を結びました。
その菩提を弔うため藤原房前が養老元年(717年)に薬師如来を本尊とする金城山雲洞庵を建立したのがその起源とされています。

今朝張り子は、 本堂内陣 での参拝であります


拝殿入り口からの 本堂    火灯窓が並び美しいですね


(2020.09.08 南魚沼市・雲洞庵)






拝殿入り口   正面に目にするのは・・・





               






先ずは、弁道   弁道とは、仏道 修行に精進することだそうであります








そして、 長生きの水
おじしゃんも長生き願って飲みました  
そしたら・・・今は安全のために水道水を使用しているとの事   んん~・・・気持ちの問題か (笑)








続いて、 外陣 へと進みます












内陣












参拝を済ませ、 火灯窓 をシュルエットに外の風景








本来の本堂入り口から 大香炉 を・・・参拝者に拝まれてしまいました (笑)








朝早くから熱心な方がおられます

               






次回は 内陣左右の脇間、 瑠璃殿、紫雲殿、開山堂 と進みます



雲洞庵 ・・・ 再び参拝

2020-10-04 06:00:00 | 神社・仏閣
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

野暮用で六日町を訪ねる事になり、空き時間を利用し、再び 雲洞庵 を訪ねてみました。
8月14日のブログに、参道、境内までを張り子しましたが、今回は参拝し堂内のレポート(?)を行ってみたいと思います。


赤門
1429年(永享元年)関東管領家より10万石の格式をいただき建立。
昔より、皇室関係者や大名の来山以外は、年に一度の大般若会の時だけにしか開門されず、 「開かずの門」 と云われる。


(2020.09.08 南魚沼市雲洞)






参道・・・「雲洞庵の土踏んだか」は有名です
参道の石畳の下には、一石一字ずつ法華経が認められて埋められており、この参道を通りお参りすると罪業消滅、万福多幸のご利益がある








振り返り、参道より 赤門 を望む








境内より 客殿 を望む
豪雪に耐えし木の姿が、越後人の気質そのもの








境内の石仏








鐘楼堂








大香炉
この先が 拝殿 入り口になっていますが、今は通行禁止   ここを右の曲り、拝殿入り口に向います








苔むす仏像
長い年月を感じますね  ここを通り 拝殿入り口 へ





続きます。

名月を・・・撮りました

2020-10-02 06:00:00 | 風景
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

昨夜は、 「名月をとってくれろと泣く子かな」 の句を思わせるような名月でしたね。


おじしゃんも楽しませていただき、そして・・・撮りました (笑)




雲とお月さま、合成でした。   悪しからずであります。