みなさん、おはようございまぁ~す♪
生き返りました(笑)
ブログ休まず再開であります。
昨日はお昼頃より小雨が降りだして良い湿り状態。
大雨で被害が出ている所もあるようですが、こちらはそこまでの雨にならず一安心。
静かに仕事をしていたら体調も少し回復したようです(笑)
こちらも大事に至らず一安心(笑)
しかし、大蔵大臣から「歳を考えなさい!」と大きな一喝を頂きました(笑)
分かっているけどついつい・・・なのですよね。
今日の張子は、標高540mの白馬山麓国民休養地内にある深さ13mの高原の池。
案の定、霧で行けは見えませんでした。 もちろん「明星山」も・・・残念であります。
ともあれ遅い昼食を「高原交流センター」で頂く事に致しました。
ご飯物をと思いましたがメニューは麺類だけ、しからばと、ざるそば大盛りを注文。
お味は・・・それなりでありましたね(笑)
霧雨が降り、ガスった「高浪の池」。
チョッピリ縁を歩いてみました。
幻想的なのですが、表現の腕が・・・(笑)

豊かな自然が残るこの池では巨大魚の目撃が相次ぎ、
地元では「浪太郎(なみたろう)」、「翠(みどり)」の愛称で親しまれているそうです。
陸に上がった「浪太郎」も霧に噎ぶ(笑)


生き返りました(笑)
ブログ休まず再開であります。
昨日はお昼頃より小雨が降りだして良い湿り状態。
大雨で被害が出ている所もあるようですが、こちらはそこまでの雨にならず一安心。
静かに仕事をしていたら体調も少し回復したようです(笑)
こちらも大事に至らず一安心(笑)
しかし、大蔵大臣から「歳を考えなさい!」と大きな一喝を頂きました(笑)
分かっているけどついつい・・・なのですよね。
今日の張子は、標高540mの白馬山麓国民休養地内にある深さ13mの高原の池。
案の定、霧で行けは見えませんでした。 もちろん「明星山」も・・・残念であります。
ともあれ遅い昼食を「高原交流センター」で頂く事に致しました。
ご飯物をと思いましたがメニューは麺類だけ、しからばと、ざるそば大盛りを注文。
お味は・・・それなりでありましたね(笑)
霧雨が降り、ガスった「高浪の池」。
チョッピリ縁を歩いてみました。
幻想的なのですが、表現の腕が・・・(笑)

豊かな自然が残るこの池では巨大魚の目撃が相次ぎ、
地元では「浪太郎(なみたろう)」、「翠(みどり)」の愛称で親しまれているそうです。
陸に上がった「浪太郎」も霧に噎ぶ(笑)



私もちょっと騒いだだけで、翌日身体の節々が悲鳴を直ぐ上げます。
無理は出来ませんね。
霧の「高浪の池」もいいですね。
幻想的な池の表情が良く表現されていると思います。
浪太郎も生き生きしているようです(爆)
気は若くても身体は・・・ですね。
気をつければよいのですが、ついつい・・・そして後の祭り(笑)
霧も良いが青空も・・・青空の「高浪の池」「明星山」訪ねてみたいと思います。
霧は,見慣れた景色を幻想的な景色に変えてくれるので
大好きです!
湖面にたちこめる霧
綺麗です!
越後の今日は夏日のようです。
朝から「あっち~!」であります(笑)
そうですね、霧は風景を幻想的にしてくれる素敵なスパイスですね。
効きすぎると先が見えず怖いですが(笑)
幻想的な雰囲気を味わってまいりました。