おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

越後長岡 ・ 川の花火

2019-08-07 06:00:00 | 花火
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、8月2日、3日と行われた 長岡まつり大花火大会 から、打ち上げ花火を張り子いたします。

おじしゃんが訪ねましたのは、2日の第一日目で、撮影場所は、定番の 長岡・東山ファミリーランド であります。
東山ファミリーランド は、隠れた花火見物の場所だったのですが、今では超人気の見物場所になってしまい、
大勢のカメラマンや見物人で賑わっています。


打ち上げまで夕焼けを見ながら待ちます


(2019.8.2 長岡花火・東山ファミリーランドより)






PM 7:20 慰霊と平和への祈りを込めて、 10号・白菊、3発打ち上げです


















そして、長岡まつり・大花火大会 開始であります   長生橋の仕掛け花火 ナイアガラ は、白とび状態ですね (笑)









長岡花火は、ほとんどが ベビアス超大型スターマイです
ベビアス とは、イタリアにある 「ヴェスヴィオ火山」 に由来するそうです   
火山の噴火の激しさを、花火の規模の大きさ・壮大さになぞらえて 「ベスビアス」 と表現したのが始まりだそうです








意気揚々と乗り込んだ 東山 でありましたが、案の定、 「煙の東山」 になってしまいました (笑)
いつもながら、煙がこちら側に流れ、 「煙の中の花火」 であります。
ロケーションは良いと思うのですがねぇ~








「花火に煙はつきもの」 「煙も花火のうち」 などと言いますが、やっぱり煙はない方が良いですよねぇ~ (笑)













正三尺玉は越後が本場、 長岡の三尺玉が夜空に超大輪の花を咲かせます




後半がありますのでご笑覧ください。