ゆるゆるらいふ

とりあえず、今日も一日機嫌よく・・・

わくわく絵画への旅 with ワイン

2014年01月28日 | イベント

 

内輪のトークショーに行きませんか?

と言うお誘いに、深く考えずに、行きますと手を挙げてしまう。

返事をしてから、メールに貼りつけてあったリンクをよく見ると、

絵画ワイン

しまった

絵のこともわからなければ、お酒も飲めない

でも、行くって言っちゃったからとりあえず行ってみよう、と のこのこ出かけて行く

会場は浅草橋、産業会館の中にある、日本子守唄協会の事務所。

http://www.komoriuta.jp/cover.html

「柳橋サロン」と称して、さまざまな企画や私塾がこの先も予定されているらしい。


主宰はこの会の代表、西舘好子さん。

故井上ひさし氏の元奥様だ。

西舘さんのご挨拶で会が始まる。

ビーナスの誕生、という一度は観たことのある、ボッティチェリの名画について、語るらしい。



各々に、ちょっとしたおつまみと、ドリンクが手渡され、飲み食いしながらお話を聞けるらしい。

みなさん、会の主旨どおり、ワインを。
私は烏龍茶でごめんなさい・・・


ナビゲーターは藤ひさしさん。

BS朝日の「世界の名画」という番組の美術プロデューサーとのこと。
スミマセン、拝見したことありません・・・

もう一人のナビゲーターは、志茂田景樹さん。
やっぱり、カラフル

客席には、何やら有名な先生もいらして、この作品についてのさまざまな解釈が飛び交う。

ヴィーナスは妊婦なのではないか・・・

いやいや、両性なのではないか・・・


・・・私はなぜ、ここにいるのだろう・・・

一通りいろいろな意見が出たところで、テーブルと椅子を並べ替え、ワインパーティーとなる

西舘さんが近くにいらしたときに、連れてきてくれた知人が
「彼女はこまつ座のファンなんですよ」と私を紹介してくれる。

西舘さんは、こまつ座の前座長。
今はお嬢さんがひきついでらっしゃる。

「まあ、ありがとう」と肩を組んで写真を撮ってくださった。
とてもフレンドリー

そんな話を横で聞いていた、何かの雑誌の編集長とおっしゃる方が、
お嬢さんにメールしておくから、今度舞台を観に行ったら、僕の名前を出してお話ししてきなさいよ、
とおっしゃって名刺をくださる。

と、おっしゃられても、何を話すんだろう・・・

志茂田さんも写真を撮ってくださる。
知人のカラフルな洋服をとてもほめていらっしゃった。
私は上下とも黒なので、二人と並ぶとまるで影みたい・・・

そうこうしているうちにお開きの時間。

不思議な夜は終わった

お食事でも、と誘ってくれたが、翌日は息子の入試。
ホントはこんなことをしている場合ではないので、さすがにそこは辞退する
私が受けるわけじゃないから、家にいたからってどうなるものではないんだけれど・・・

なんだか場違いな感じではあったものの、貴重な体験をさせていただいた。
誘ってくれた知人に感謝

また、珍しいイベントがあったら誘ってくださいね


































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする