今年もあと3日、そこで今日は今年の巡ったお城について総括する。今年はよく回った。北は青森から南は鹿児島まで、もちろん登山の行き帰りに寄ったものも多い。
百名城が70城ほど、続・百名城が20城ほど、どっちでもない城もいくつか訪問した。合わせて90城以上に及ぶ。そのうち、私が、これ、って思うお城を10城挙げた。なお、この順番は訪問した順です。
まず、(1)岩村城、雪の山城、石垣が美しい。
(2)岐阜城、金華山の山頂にあるが、雪に輝くお城が眼前に見えたときは感動。
(3)備中高松城、有名な秀吉の水攻めの城、水攻めの水位が今でも残っている。
(4)杉山城 埼玉県にある小さな城だが、土塁、空堀の縄張りがすごい。
(5)龍岡城 長野県にあるが、日本で二つしかない五稜郭だ。
(6)七尾城 石垣の山城、本丸からの七尾湾は謙信も驚いた城。
(7)竹田城 早朝登山で、ラッキーにも雲海が見えた。
(8)松山城 現存の連立式の天守は見事。
(9)丸亀城 現存天守だが、見上げる石垣が素晴らしい。
(10)高取城 年末に訪問、まだアップしていないが、日本最強防御の山城