資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

1級土木動画講座の開発その4~鋼・コンクリート構造物

2018年12月07日 | 土木施工管理技士資格とその活用

 土木施工管理技士動画講座の開発その4です。土木一般を終えて、いよいよ専門土木に入った。専門土木は全部で34問出題され、そのうちの10問を選択する。合格ラインは6割だから、34問中6問正解ならOKとなる。受験者には負担は少ないのだが、講師側は全部問題を準備しないといけない。

 専門土木は、構造物、河川・砂防、道路・舗装、ダム・トンネル、海岸・港湾、鉄道・地下構造物、上下水道・薬液注入の7分野もある。私も得意分野とそうでもない分野があるが、講師としては、全部学習してテキストや問題集を作らないといけない。

 まずは、構造物。構造物は鋼構造物とコンクリート構造物がある。特に鋼構造物には、図のように応力ひずみ曲線図のような基本的なものもあるが、普段聞いたことのない材料や部品が登場する。

 トルシア形高力ボルト、これは、締め付けると壊れるタイプのボルトだ。溶接のエンドタブ、スタッドジベルなど難しい。コンクリートは劣化し、ひび割れなどが起きるが、その原因は様々だ。中性化やアルカリ骨材反応など、沢山あり、現象も似ているため、覚えにくい。下のように一覧表にすると体系的になる。私はこのように一覧表にするのが好きだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする