呉市かまがり天体観測館

呉市かまがり天体観測館のブログです。
イベントや星空情報等を掲載していきます。

節分の日が変わるのは、なぜ?

2024-01-25 14:17:45 | その他

「節分の日が変わるのはどうしてですか?」

ちょっと問い合わせがあったので、簡単にご説明しておきます。
(厳密ではありませんので、ご注意を!)

節分とは雑節という季節の変化を表すものの1つで、現代では
主に立春の前日のことを指します。つまり、立春の日が変わると
節分の日も変わります。

立春とは(天文学では)太陽黄経が315°の瞬間を指し、
2023年は2月4日11時43分でした。

地球は太陽の周りをだいたい365日と6時間で1周するので、
1年(365日)経つと季節が6時間ほどずれます。

ですので、今年2024年の立春は、2月4日17時27分となり、
2023年の立春の約6時間後ということになります。

2025年の場合も2024年の約6時間後ですが、間に閏日が入るので、
1日前となり、2月3日23時10分となります。

では、2026年はどうでしょう?

そうです!2025年の約6時間後である2月4日05時02分です。

このように私たちが決めている時間間隔と実際の地球の動きが
ずれているために、節分の日が変わることがあるのです。

ちょっとややこしいですが、天の文を読み解けるようになると
面白いですよ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水星と火星が大接近 | トップ | SLIM、到着 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事