呉市かまがり天体観測館

呉市かまがり天体観測館のブログです。
イベントや星空情報等を掲載していきます。

HST、33周年

2023-04-23 13:00:15 | 天文ニュース

2023年4月24日(月)、ハッブル宇宙望遠鏡(HST)が打ち上げから33周年を迎えます。

HSTは口径が2.4m、地上から約600kmのところを周回しながら宇宙を観測し、私たちが
驚くような宇宙像をたくさん届け続けてくれています。

毎年、4月24日の記念日にはお祝い画像を公開しており、今回は、



(画像:NASA, ESA, and STScI)


です。これは私たちから比較的近く(距離:約960光年)にある星が誕生している領域で、
NGC 1333と呼ばれている天体です。黒い雲は星の材料、青い雲は星の光の反射(散乱)、
赤い雲は雲の主成分である水素が放つ光だと思ってください。また、赤っぽく見えている
星々は雲に含まれる塵などの影響によって赤く見えているものです。

ワクワクする画像ですね。

HSTの後継機であるジェームズウェブ宇宙望遠鏡も大活躍していますし、今後も新しい
宇宙の様子が届くのが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする