ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

大和民俗公園の民家群(4)

2010-03-24 16:07:44 | 矢田だより
*うっとうしい雨空が続いています。
今日はしばらくお休みしていた「古民家」シリーズを見て頂きます*

国中集落(続き)





旧萩原家は宿場町・桜井から南に半里、多武峯に通じる街道筋の下村にありました。
18世紀初めの建築とみられます。
入り口を入ると、広い土間の右手に中二階を持つ「うまや」があり、その奥が
「かまや」で、合わせると居室部分よりも広い面積を占めています。



萩原家も吉川家と同じ「四間造り」で、手前右が「店の間」、左の「座敷」には
仏壇が作られています。店の間の奥に、台所が見えます。



赤土(しゃくど)家は香芝市狐井に居住した農家で、楠一族の末裔と言われています。



この離れ座敷は18世紀初頭建築のもので、別の場所から狐井に移されたもののようです。
入母屋造りの屋根は茅葺で、周囲の庇は本瓦葺です。



八畳一間ですが「床(とこ)」、違い棚、出書院を設け、三方に濡れ縁を巡らせています。