goo blog サービス終了のお知らせ 

i氏の海外生活体験記

<part1>ジャカルタ滞在記 <part2>ベトナム滞在記 <part3>ネパール滞在記
<part4>しもきた

練習あるのみ

2007-07-29 02:06:02 | ジャカルタ滞在記
コンペ前日、仕事を早く切り上げて練習場に行きました。

初参加のうちのハンディ20以上の3人組です。ある意味、それぞれ危機感を募らせているのでしょう。最後のチェックに余念がありません。

ハンディは私が一番厳しそうです。
しかし、私には秘密兵器があります。今まで使っていた宿舎20年もののクラブのうち、ドライバーだけ15年ものを借りることが出来たのです。
これで5点は違うでしょう。ドラコンも狙えるかもしれません。得意の野球スィングで。

また、ここ一週間ほど、宿舎のマットでパッティングの練習をしています。今までパットの練習など全くしたことはありません。これで5点は違うでしょう。

しかし、名門コースであり、しかも女性キャディがきれいで有名だ、と聞いています。直ぐに動揺して-5点。

同じ組の上手な3人のプレッシャーで-5点。

結局、メダン平均112と最高99の間とするとネット87~74で自己ベストが出れば優勝も夢ではありません。

ま、きっと誰もが自己ベストを出せれば優勝と思っていることでしょうが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンシニョーレ

2007-07-28 18:43:54 | ジャカルタ滞在記
「巧みに調和させる」という意味があるそうです。

本日の日本人スタッフのミーティングでかなり上質のネタが出てきました。

土曜日なのに朝一番に施主側からプロジェクトの交渉担当に連絡が入りました。

「早期発注したいので現在提出されている詳細設計図を上の者が2日間カンヅメの徹夜でチェックしたい。その場でマンツーマンの修正をするので日本人も入ってほしい。ついては環境を変えて集中したいので2日間ホテルを準備し、パソコン、プリンターを持ち込んでほしい。日時は火曜日の17:00からである。」

大変なことになりました。

直ぐに反対意見が出ました。 

「契約ではそのような対応をする内容になっていない。しかも17:00から徹夜などもってのほかである。私はチームの方針がどうであれ断固拒否する。」

「修正指示を出してその場で対応するのならローカルに任せたらよいのではないか。CAD修正は現有の日本人スタッフでは到底2日では終わらない。」

「いや、ローカルに全て任せることには反対だ。変更内容を日本人が了解しないで提出する訳にはいかない。」

「いやいや、工程が遅れている現在、このような対応で大幅に時間短縮ができて、その場で彼らからサインを貰えるのであれば、それはそれでメリットが大きい。」

そこでナイスな意見です。
「マカン(食事)にカラオケを付けたらサインは早く済むのではないか。」

ケンケンガクガクな意見の中にも少しずつ方向性が読めてきました。

「なぜ急に忙しいエライさんたちが?」

「勤務時間外の17:00からとは彼らからはあり得ない。」

「ホテルに行ってもパソコンの接続やデータの容量の問題もある。情報も漏れやすい。」

「このオフィスの会議室ではダメなのか? 向こうも知っているはずだ。」


結局、その場で結論は出ず、交渉人真下(仮名)が「ホテルとマカンとカラオケは準備することでOKか?」と確認することになりました。

誇り高きローカルのボスも大笑いでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフコンペ前日

2007-07-28 02:38:19 | ジャカルタ滞在記
明日、日曜日のコンペの案内が回ってきました。

ちょっとびっくりです。

誘われたので軽い気持ちでOKしたのに殆どの方がシングル前後です。
しかもプレー代72万、参加費30万、罰金等最大10万、合計112万ルピアが必要です。
OB、池ポチャ、赤杭、バンカー2回以上で脱出などに1回5000ルピアの罰金。
ネット87以上は1打に付き1万ルピアの罰金。
これにオリンピック、旗ざお、砂イチ、ホール毎などをやろうものなら150万は下らないでしょう。
ドライバーの給料がこれで吹っ飛んでしまいます。

少し厳しすぎます。

ハンディキャップ25は少し見栄を張りました。30にしとけば良かった、とも一瞬思いましたがそうも行きません。

ハンディ30の人が参加できる大会ではどうもなさそうなのです。
ハンディ20以上は初参加の我々だけなのです。

大ピンチです。

結果報告は次回に。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球環境に一言

2007-07-28 01:32:46 | ジャカルタ滞在記
私は若い当時、地球環境のことを真剣に考えていました。

・大気汚染、交通混雑、交通事故の主原因である車の免許を自ら捨てた。
・京都国際コンペに無謀にも出品した。市内は車を排除しカート道にしろ、と。
・NHK環境コンテストにも出品した。広場の環境舗装と打ち水大作戦の写真が掲載。
・市民風車の設立資金をまかなうため、宝くじで3億当てようと考えている。
・モンゴルの「菜の花プロジェクト」のアンケートにおおいに賛同し、50万までなら出資する、と答えてしまった。(休耕地を利用したバイオ燃料生産)

しかし、人間とは矛盾するもので、現在私は車の道路を計画しているのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯設計セミナー

2007-07-28 01:06:18 | ジャカルタ滞在記
このようなセミナーがある、と社内メールで案内がありました。
ジャカルタに居ては参加のしようがありませんが、大いに興味がありました。

セミナーの内容を読んでみました。

・対象は55歳以上。・・・定年5年前でしょうか。
・雇用と処遇についての講義・・・自分の立ち位置を確認しなさい、ということでしょうか。
・活性化セミナー研究所の方の基調講演・・・アヤシイ研究所です。中心市街地活性化も地方活性化も殆どは失敗でした。こんな研究所に夕張市は乗せられたのでしょうか。
・健康についての講義・・・至極当たり前です。55歳以上なら身体のどこかにガタが来ていて当然です。
・長期家計プラン作成・・・つまり、いついつどんだけお金が要る、という申告書でしょうか。必ず平均寿命まであと何年と出てきます。少し見えてきました。
・ライフプラン作成・・・計画的な定年を迎えなさい、という声がすぐそこから聞こえてきます。

完全に見えました。 これは最近話題の「NOV○」と「人材派遣会社」と「生命保険会社」が企画しているはずです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドナンバーのキジャン

2007-07-28 00:46:06 | ジャカルタ滞在記
ネシアのキジャンはお金持ちのステータスで販売台数の20%も占めています。5年連続トップでした。街中キジャンだらけです。

我々のキジャンは他とはワンランク違います。レッドナンバーです。贅沢にもこの車で福のりに乗り付けるのです。

走っていても他の車は滅多に近寄ってきません。赤ナンバーの威力は満点です。

しかし、今日気が付きました。 この新車のバンパーに早速傷が付いています。
ドライバーに聞いても要領を得ません。おそらく自分で擦ったのです。

この車は我々のものでありながら我々のものではないのです。
出来るだけきれいな身体で嫁いで貰いたいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコと地震

2007-07-27 02:25:32 | ジャカルタ滞在記
この記事はヤフーにあったのでご存知の方も多いと思います。

今日、ネシア近くの海峡でM6.9の地震があったそうです。こちらでは殆ど揺れは感じませんでした。被害も微少だったようです。

昨日、朝にダストボックスを漁っているネコを見つけたので写真を撮りました。
ネコは家に憑くといいます。この宿舎専属のネコでしょうか。近寄ると逃げの体勢に入ったのでピンボケです。

つまり、昨日はネコがここに居たのです。餌も漁っていたのです。

ヤフーのトピックスは伝えています。柏崎の地震の発生4日前からネコの様子がおかしく、餌に手を(足かな)付けず、外に飛び出したまま帰ってこなかった、と。

ほぼ当たっています。ジャカルタには揺れは殆どありませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン依存症

2007-07-27 01:57:39 | ジャカルタ滞在記
我々おじさんグループは大して出来もしないのにパソコン依存症に罹っています。

朝一でネットのアクセスが遅いと「これじゃー仕事が出来ないや。帰ろうかな。」とか「昨日迷惑メールが50通もきて削除するのに大変なんだよね。」とか「アジアカップの決勝はネットで買えるかな。」など遊び道具です。

ローカルたちも自宅で持っている人など殆ど居ないので、オフィスで暇を見てはインターネットを開いています。また、日本人はスカイプを繋ぎっぱなしにしている人も多いので回線がパンクしそうです。

ミーティングで日本人が提案しました。
「アクセススピードが遅くて動かないので、ローカルのネットアクセスを制限した方が良いのでは。」
一理ありますが、私はスカイプの方が仕事の効率上、制限した方が良いような気がします。

今日、出勤してパソコンを繋いでプロジェクトのフォルダにアクセスしたら、共通フォルダに面白い物が入っていました。

スーパーマリオのゲームソフトです。

「ローカルも家で出来ないので日本人スタッフが居なくなってからやっているんだろうなあ。」と誰か言っていました。

でも日本語のソフトでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネシア人の給料

2007-07-27 01:19:52 | ジャカルタ滞在記
また間違いました。

ドライバーの給料は半月で130万ルピアでした。残業、交通費込みです。結果的に月の基本給が150万で残業込みで250万くらいになります。

その他の労働報酬としては
・デパートのおねえちゃんたちは月100万ルピア(約1.4万円)
・若いCADオペレーターは350万ルピア
・車で轢いた時の示談金1億ルピア
・キジャン新車2億ルピア・・・人の値段より車の方が高いです。

参考に
・ジャカルタ新聞の購読料月12万ルピア
・宿舎の食費(朝晩)月平均80万ルピア
・缶ビール8000ルピア
・いいちこボトル25万ルピア
・ペットボトルの水1300ルピア(ポカリは6000ルピア)
・パサラヤ地下食堂のナシゴレンセット(アクア付き)2万900ルピア
・福のりのにぎりセット5.8万ルピア
・福のり土用のうなぎ20万ルピア
・カップめん6500ルピア
・ジャカルタのゴルフ(プレーとキャディ)50万ルピア
・散髪3万ルピアとチップ1万ルピア
・足裏マッサージ1時間7.5万ルピア
・カラオケ40万ルピア
・ジャックニクラウスのズボン25万ルピア
・駐車代1回2000ルピア
・三八の葱のりラーメン4.2万ルピア
・パサラヤのピザハット(二人用セット)3.8万ルピア

こんなところでしょうか。

足したり掛けたりすると私の月の生活費が算定できます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャカルタの黄色い花

2007-07-26 02:47:29 | ジャカルタ滞在記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数独

2007-07-26 02:43:01 | ジャカルタ滞在記
1から9までの数を埋めるパズルゲームです。

私はこれをアリフに教え込み、ドライバー仲間→ガードマン仲間→イスラムのお祈りに来ている仲間→ブロックM→ジャカルタ市内 という広がりを見せればジャカルタ新聞が元祖を探してインタビューに来る、と考えました。

10問ほどペーパーに打ち出して、説明もそこそこアリフに渡しました。

「レッツ、トライ!」 アリフは張り切っていました。

2日後、彼から記入した回答を渡されました。
8問出来ています。思いがけず優秀です。しかも中級の問題です。

次の日、何気にオフィスに置いてある「ジャカルタタイムズ」を見て、気になる文字を見付けました。

「SUDOKU」

そうです。数独は世界共通語、つまり全世界に広まっているパズルゲームだったのです。

お昼の間、時間を持て余すドライバーは新聞をくまなく読んでいるのです。パズルも毎日トライしていることでしょう。

ゆえに、私のジャカルタ新聞インタビューの夢はあっけなく終わりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリフの給料

2007-07-26 02:20:02 | ジャカルタ滞在記
いま、ジャカルタでモーターショウをやっています。晴海の展示場と同じようなものらしいです。

ドライバーのアリフは車やバイクが好きです。
もっと給料をもらって車や家を買いたい、と言っています。

そのためには時間制の給料なので「もっとゴルフやカラオケに行って下さい。」と。
嬉しいじゃないですか。

でも彼の月給は2万円、トヨタのキジャンは250万円です。気が遠くなります。しかも、ネシアの平均寿命は64歳だし。

内緒で毎日の時間の記入を30分だけ多めに付けてあげることにしました。

他のドライバーがこのブログを見ていないことを祈ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツサンドで勝つ

2007-07-26 01:52:27 | ジャカルタ滞在記
ジャカルタ新聞の広告です。やりたい放題です。

でも日曜日まで話題は持ちませんでした。
日本は先ほど負けました。
近距離のバックパスで繋ぐ彼らを見ていて、イライラしました。
楽しみはオシム監督の負け惜しみコメントだけです。

サッカーを見たかったので、タミフルを持って国外脱出するのは止めました。
おばちゃん女中も元気に「少しだけ」と言って山盛りの2杯目ご飯を出してくれました。
小鳥はきっと猫にでもやられたのでしょう。

しかし、海外安全情報では第三のキケンを警告しています。

「犬を見たら狂犬病と思え。」 ネシアのある州で今月、1147件の狂犬病が発症した、と伝えています。

鳥フルにデング熱に狂犬病に・・。

次から次へと海外安全情報は大忙しです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス専用レーン

2007-07-26 01:14:15 | ジャカルタ滞在記
ジャカルタにはバス専用レーンがありました。

バス会社はバスの待ち時間を利用した「バス停公衆インターネット設置計画」を発表しました。
渋滞による待ち時間にもお金を取ろうという商売根性です。

銀座のからくり時計の待合い場所に宝くじ売り場があるようなものでしょうか。
少し違いますか。

ジャカルタでは現在盛んにバス専用レーンを増やしています。しかし、一般車が入ってきて意味を成さない路線も多いです。

わざわざ一車線を潰してバス専用レーンにした方が交通流がスムーズになるかどうかは一分間にバス一台が通るかどうかが目安になります。

しかしこのシステムはネシアには向かないです。

一般バスは何処でも乗降OKなのですから・・。

しかも、ドアの閉まっているバスは今まで一度もお目にかかったことはありません。

バスにギター弾きを乗せるのも止めた方がいいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンボルお色直し

2007-07-25 10:41:07 | ジャカルタ滞在記
黒くて色が分からない?

その通りです。茶色から黒に塗り替えているのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする