goo blog サービス終了のお知らせ 

プレミアムMSX

MSXパソコンのプレミアなブログ&MSXノベルソフトウェア「県立UKITAのrinkaさん」のブログ。

「秋葉原トレーダー本店」で、たくさんのMSX!

2018年02月14日 21時32分28秒 | Weblog
 はい、そして現在の秋葉原では最大最高のMSXソフトの品揃えである、「トレーダー本店」にやってまいりました。外観では「本店」と分からなそうだったので、フロアー案内板を撮影しましたが、なぜか6階のもの。いやいや18禁のものを紹介するわけではありませんよ。実はMSXがある5階の案内板がポスターで隠されていて見えない状態だったのです。(笑)

 で、5階に足を踏み入れまして・・・圧巻のMSXソフト売場がこちらです、どうぞご覧ください!

 と、その前に。本当にありがたいことに、今回は「トレーダー本店」様のご理解とご協力により、撮影を許可していただきました。改めて感謝申し上げます!では、ご覧ください!







MSXアダルト系ソフトもありまして、「校内写生」の1巻と2巻や「NIKE」といったソフトがありました。そこまでプレミア価格になっていなかったりしまして、「買おうかなぁ」と迷うものが10本くらいありましたよ。



下のボックスにもいくつかMSXソフトが入っておりました。



そして、レジ前の「ジャンクコーナー」にもMSXソフトが!



個人的には全部買い占めたかったのですが、荷物になってしまうので断腸の思いであきらめました。せめて「Misty6」だけでも買いたかったなぁ。

 私が唯一購入させていただいたのは、とあるカセットテープ版MSXソフトで、箱と説明書はありません。「ジャンク品」ということですが、「カセットテープ版は恐らく動作確認する環境が無いからジャンクにしているだけで、実際には動作するんじゃないか」という思いから。まあ、もしも動作しなくても、所有しているものをダビングすれば大丈夫だし(笑)お値段も100円未満でしたし。

 実は、このほか「BEEP秋葉原店」様にもお邪魔させていただいたのですが、画像撮影してなかったので・・・。次の機会には必ず!(笑)

 





 

秋葉原「レトロげーむキャンプ」に初上陸!

2018年02月10日 23時16分29秒 | Weblog
 そして秋葉原にやってきての今回、名前は存じておりましたが、行ったことが無かったお店「レトロげーむ キャンプ」にやってまいりました。事前にホームページを拝見させていただいておりましたが、MSXの文字は一切なし。さらに店舗正面や入り口にも「MSX」の文字が一切無く、本当に扱っているのか不安ではありましたが、個人的に「フレンズ」の後ということでテンションは高まっておりました。

 1階フロアーには・・・やはりMSXは無いようでした。それでも、あきらめることなく2階へと足を進めます。

 そうして、ちょっと見辛い所でしたが、しかとMSXソフトを発見しましたぞ!おおーー!!

 この状況をなんとか皆様にお伝えできるように、頭で暗記しようと思っておりましたところ、なんと今回、「レトロげーむキャンプ」様のご好意で、なんと「撮影OK」の快諾を戴いてしまいました!本当に感謝しつつ、ブログ掲載させていただいております。






にしても、カシオの多さ(笑)



そして、箱説明書つきもチラホラと。そして、期待を更に膨らませて「ショーケース」ゾーンへ。





ありましたぞ!!MSXソフト!海外版「ネメシス3」があるぞ!さらに、



これはレアだぞ!「日本マイコン学院」の「ナーバス」と「怪獣大行進」だ!



そして、定番のレアソフト「ルパン三世 バビロンの黄金伝説」だ!



 本数は少ないものの、レアソフトが見れたので大満足!!

 ・・・本当に1つも購入してなくて申し訳ないです。キャンプさま、本当にありがとうございました!


秋葉原の「レトロゲームショップ フレンズ」に久しぶりに行ってきた!

2018年02月10日 21時58分40秒 | Weblog
 いやあ、何年振りでしょうか。秋葉原にあるレトロゲームショップの老舗「フレンズ」に行ってきました!

 秋葉原に来ることが久しぶりでしたし、前回は「火曜日」でしたので、「フレンズ」が定休日のために入店が叶わなかったのです。

 あまり前回の記憶がないのですが、店頭看板って、無かったでしたっけ?電光掲示板の看板はあるのですが、常に店名が表示されているわけではないので、初見の方は見つからないのでは?と思ってしまいました。



 店舗への入り口に、小さな立て看板があります。が、ここには本当に小さい字で「フレンズ」の文字。むしろ、インパクトがありながら、何のキャラクターか分からないイラスに目が行ってしまいます。



 ドアのところにも案内があります。



期待に胸を含まらせて、いざ階段を上ります。まずは2階フロアーへ。

 

 ありますあります!箱説明書付きのMSXソフト!約50本!

 個人的見解ですが、「フレンズ」さんの感心するところは取り扱っているソフトに「美品」が多いということ。黄色い値札は「美品」からは劣るものということでお値段も下がっておりますが、「この程度で!?」と感じるくらい、状態が良いものも「Bランク」扱いになっています。



 さらに、手書きでリストがありました。こちらはレジのある側のショーケース内に用意されております。



そして、箱説明書なしのMSXソフトもあります。こちらも約50本!



お値段とは全体的に(個人的相場と比べては)高めではありますが、「美品」がゆえな部分もあります。

 他のショップでの査定では、経年劣化を加味されている価格な分、ある程度の「イタミ」を「やむなし」としておるところが多く、現実的にはそういったものが殆どなのも事実。
 現在では公表されていませんが、「フレンズ」様の買取価格は他と比較しても非常に高いお値段が並んでおりました。このため、「査定に出してみたら大幅減額された」と書き込まれることが良くあったかと思います。しかし、それは「美品」を前提としているお値段からの減額なので、仕方ないケースも合ったのではないかと思います。
 もちろん「適正な価格」というものが無いようなものも同然な世界ですから、全てがというわけではありませんが。

 続いて3階ですが、こちらは「サウンドトラックCD」や攻略本などの売場となっております。私の目には「MSX」の文字は「スペースマンボウ」のサウンドトラックCDでしか見つけることが出来ませんでした。じっくり時間をかければ、もっと見つかったかもしれませんが。


 実は今回、「フレンズ」様の店長様のご好意で「撮影OK」ということで、許可をいただきまして自由に撮影させていただきました。お値段をあえて避けて撮影しているのは私個人的見解によるもので、実際にはその点(価格の撮影)についても制限無く撮影OKしていただけました。ご協力ありがとうございました!

 それなのに、申し訳ないのですが、私が所有していないMSXソフトが1本も無かったために、買い物はしませんでした。次に来た時には、所有していないMSXモノが売っているといいなぁ。
 








2018年最初のMSXの買い物は、KOEI。

2018年01月10日 22時36分02秒 | Weblog
 2018年、長らく明けましておめでとうございました(笑)

 少し遅い「正月休み」をいただきまして、「ブックオフ」系店舗巡りをしてました。まあ、なかなかMSXモノは見つからない、もしくは高額販売のため手が出ない事が殆どなのですが、「お年玉」的に、ひょっこりと売られていたので、衝動買いしました。

 KOEIの「三国志Ⅱ」のディスク版。パッケージが幸いにも美品でしたのと、消費税込み500円のプライスに、衝動買いですよ。ヤフオクで出品されてても、入札しないのにね(笑)

 というわけで、今年も当ブログをよろしくお願いいたします。

D4エンタープライズでの11月のMSXまとめた。(遅い)

2017年12月12日 13時45分41秒 | Weblog
 まあ、本業が忙しいこと。(笑)1ヶ月も、じっくりと書く時間を与えていただけなかった・・・。

 季節柄寒い日が続いていますが、レトロPCゲームを復刻&配信している「D4エンタープライズ」様は、11月もアツかった!

 1日に「Yahoo!ゲーム ゲームプラス」で「イースⅡ」をリリースしたのを皮切りに、「プロジェクトEGG」にて7日には「ランダーバーン」を、21日は「うさ雀」を続けざまに配信開始。直近では12月5日に「ブラスターバーン スコアトライアル版」をリリースされました。まだまだ元気にMSXソフトの配信を続けてくれております。

 「プロジェクトEGG」が16周年ということでの特別キャンペーンも行なわれておりました。(終ってますが・・)

 希望としては、20周年当たりに「MSX版ディスクステーション全巻」のスペシャルパッケージを発売するというのはいかがでしょうか(笑)

第1回BEEP「レトロホビーゲームプログラムコンテスト」(今さら!?)

2017年10月24日 15時09分08秒 | Weblog
 そう。「BEEP」様が、すでに9月1日から募集を開始した「レトロホビーゲームプログラムコンテスト」のご案内を今さらです。

 ちょうど、本業の人事異動に巻き込まれてしまった時期で、ツイッターなどでは存じ上げていた案件だったのですが、紹介することも出来ないままズルズルと。しかし、「応募したいなぁ。」という方のために念のため紹介。

 詳しくは「BEEP」様のホームページを参照いただきたいと思いますが、

「BEEP」公式ホームページ内キャンペーン情報・・・https://www.beep-shop.com/blog/8324/

3部門の募集があり、①8ビット部門(MSX/MES2・MSX2+)②16&32ビット部門(書いてないが、恐らくMSXターボR)③抽選ゲーム部門(MSX全般)というように、MSXユーザーだけが3部門全てに応募できる権利があるという、嬉しい募集内容となっております。

 注意事項として「特別な増設が必要となるものはNG」となっており、「MSX-FM音源」はOKで、「MSX-Audio」はNGとのこと。ちなみに、良く見るとNGのところに「要MSX」とありますが、「MSX1」が駄目という事?文脈からすると「要MSX用HDD」ということ?外部の人間なのでハッキリとは言えませんが、恐らく後者の意味だと思います。

 で、「賞金」があります!すごい、太っ腹!!

 正直、こういったコンテストを開催していただけるだけでも嬉しいのに、賞金が貰えるなんて!そして、良作は場合によっては「古き良きENIXのように」(BEEP様ホームページより表現)販売にも繋がるかもしれないとのこと!

 締め切りは2017年11月27日月曜日(当日消印有効)との事ですので、是非是非MSXユーザーの皆様、MSXパワーのチカラの見せ所ですよ!

大竹真一郎先生が実は一番やりたいMSXゲーム?「ゴルビーのパイプライン大作戦」

2017年10月10日 10時33分34秒 | Weblog
 「SHOWROOM」で自身が決めた「支援ゲージポイント」やイベントでのレベル達成時に。「花火」が画面上に打ち上げられます。このときに、だいたいは「たまや~」とか「花火~~8888」などのコメントがいっせいに書き込まれることが多く、また、そのルームによってよ決め言葉などもあります。声優「ひぽー」さんのルームでは「ひぽや~~!!」が多いようですね。

 そのタイミングで、大竹真一郎先生は「ゴルバチョフ~~!!」と書き込んで欲しいとのことです。「ゴルバチョフ」いがいでもカタカナの名前なら良いということらしいですが、あえて「ゴルバチョフ」を引き合いに出しているということは、きっと、あれですよ!

 (この一行がネタ)「ぷよぷよ」などでお馴染みの「コンパイル社」から発売されたMSX版「ゴルビーのパイプライン大作戦」がプレイしたいという叫びに他なりません!!

 実際のところ同タイトルは、「ファミコン版」が「徳間書店」から発売されておりますし、FMタウンズ版はコンパイルから発売されております。

 しかしながら、そもそもは「MSX FAN」誌に読者から投稿されたゲーム「水道管」シリーズが元となっていることは周知の事実。ということで、ぜひともプレイして欲しいですね。

 まずはフロッピーディスクドライブ搭載のMSX2本体を購入して、ソフトを購入して、RGBケーブル接続できるテレビを買って・・・って、ハードル、高すぎ!!

 


祝!20周年「南関東MSXユーザーの集い」

2017年09月14日 23時14分59秒 | Weblog
 1997年から行なわれているという「南関東MSXユーザーの集い」が、12月10日(日)の第94回で20周年を迎えるとのことで、大変にすばらしいと思います。
 残念ながら私は栃木という「北関東」に住んでおり、いや、別に住んでいるところが南関東じゃないからといって参加資格が無いわけではないのでしょうが、一度も参加することが出来ていないイベントであります。

 実際、「北関東MSXユーザーの集い」というものも何度か開催されており、機会があれば行きたかったなぁという思いも今となってはあります。記憶不確かですが、主催の方は栃木県内に在住の大学生ではなかったかと。お知らせのハガキか封書を戴いたことがあり、もちろん当方の「MSX保管庫」には保管されております。

 今となってはなかなか新しいMSXネタが少ない中で、定期的な集まりを続けられるというのは、とてもステキですね。どうせなら、SHOWROOMでどなたかが「MSX配信」してくれないでしょうかね。

東京ゲームショウ2001春の冊子と「ぷよまん」

2017年08月08日 16時53分54秒 | Weblog
 ふとした疑問は「ぷよまん」をいつ買ったのかということでした。当然ながら広島に買いに行った覚えはないし。

 そうして昔の資料庫を点検してまいりました。

 そして出てきたのが、この「東京ゲームショウ2001春」の出展者ディレクトリーです。年に2回開催されていたことや、唯一「任天堂」が出展した回などというウンチクは他のサイトを参考にしていただくとして、この中の「会場マップ」の「ホール1」がこれ。



上のほうを拡大すると、



です。そう、私はここで、「ぷよまん」を買ったのに間違いありません。

さらに冊子の中の「出展社概要」の中にも、



あ、これは別の(ホール2の)「コンパイルブース」でした。こちらですね。



このように、きちんと紹介されております。記憶の片隅に、期間限定の「メロンクリーム味」を買った記憶も甦ってきました!!

ということは、もしかしたら「あんこ」か「クリーム味」のどちらかを食べたことがないかも知れない!

 ついでですが、このときの「スクウェア」(エニックスと合併前ですから、時代を感じます)のパンフレットとかも残ってます。物持ちいいね!(笑)

このときは「ファイナルファンタジー」の最新作は「X」でしたかぁ。



左ページはA4サイズの1枚イラストですが、著作権問題があるといけないので割愛しました。(汗)




衝撃的!「仁井谷正充」氏と「ひぽー」さんが出会っていた!!

2017年08月04日 16時05分15秒 | Weblog
 先ほどの、SHOWROOMで参加者募集中の「コンパイルO」の社長「仁井谷正充」の記事を書きましたが、くしくも先ほど、このところ皆様に応援していただいている声優「ひぽー」さんが、仁井谷社長とお会いしたことがあることが、「ひぽー」さんから(改めて)告白されました!過去に何度か自己披露されているとのことで、熱狂的な「ひぽーたー」には常識だったらしいのですが、私は初めて知りました。

 そもそもコンパイル株式会社は本社を広島に構えていましたし、ひぽーさんのご実家も広島ですから、出会っている可能性はあったとはいえました。コンパイルという有名ゲーム会社があれば、(用がなくても)一度は本社屋を見に行ってみたいと思うのが心情(という勝手な思い込みw)です。

 しかし、お二人が出会ったのは広島でではありませんでした。

 その地は「幕張メッセ!」です。

 なぜ!?

 その答えが、またビックリ!!

 なんと、幕張メッセで開催されたイベント「全日本ぷよマスターズ」大会のステージ上で、です!!

 詳細は調査中なのですが、「第2回」か「第3回」の全日本ぷよマスターズ大会内で行なわれていた、「ぷよぷよコスプレコンテスト全国大会」に出場し、

見事に「グランプリ」を獲得したのが、声優「ひぽー」さんだったとのこと!全国優勝者ですよ!

 ということで、仁井谷社長がトロフィーか賞状か記念品か何かをステージ上でひぽーさんに手渡した可能性が高い。もっとも本人は当時小学3年生だったとのことで、ハッキリとは覚えていないようで、当時付き添っていたひぽーさんのお母様に、その時の詳しいお話を聞いてみたいものです。

 小学館発行の、当時の「小学三年生」にも掲載されたとのことですので、お手持ちの方は是非ご確認ください。って、20年前の話なのに、そんなの持ってる人いるのかよ!(笑)

 これは、新作ゲーム「にょきにょき~宇宙征服編~」に、ひぽーさんのキャラクター「ひぽぽん」が登場してもおかしくない!?(いや、おかしいだろ。)

 ということで、「夢にょき」プロジェクトを現役MSXユーザーとしては、応援しないわけにはいきませんね!!

・SHOWROOM「ゆめにょき!」イベントページ・・・https://www.showroom-live.com/event/yume-nyoki

・SHOWROOM「ひぽー」ページ・・・https://www.showroom-live.com/room/profile?room_id=75473

・「コンパイルO(まる)」のホームページ・・・https://www.compile-o.com/

 ビックリさせられただけでは悔しいので、ビックリさせようと用意しました。「ぷよまん」購入者が貰えた「ぷよまん本舗」のビニール手提げです。外箱2つ持っているのは以前にも紹介しましたが、このビニール手提げすら持っているのはレアではないかと。(笑)


コミックマーケット92におけるMSX情報

2017年06月13日 10時48分46秒 | Weblog
 2017年8月11日(金)~13日(日)に東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット92」のMSXサークルの当選(参加)情報が確定いたしました。
 初日の11日(金)に3サークル。なんとその3サークルが綺麗に横並びですから、非常に盛り上がれるゾーンになるのではないでしょうか!?

「東せ04-A」に「TAKO-SYSTEM」様。ホームページのほうは2010年を最後に更新されてはいませんが、今回は「新作」を引っさげての登場らしいので、期待大ではないでしょうか?

「東せ04-B」に「MSXマルエー」様。(「マルエー」の表記については公式を参照してください。)新刊に加えて、「MSX GAME READER」の販売もあるかもしれないようです。すでに定価を大きく超える値段でネットオークションや実店舗でも売られているだけに、これは買い逃せませんね。もちろん、転売目的の方はご遠慮ください。購入の際には転売目的ではないことを証明すべく、GAMEREADERを使っていかにMSXをエンジョイしたいかの熱弁をふるってもらう試験があるかもしれません。(笑)まあ、ないでしょうけど。
「東せ05-A」に「TPM.CO SOFT WORKS」様。MSXFAN誌の「ファンダム」で、その実力と完成度の高さを証明し続けた「TPM.CO」様。東京ゲームショウ2014にも出展され話題にもなりました。そのあたりの完成策などを引っさげてやってくるのでしょうか。

 そして最終日の13日(日)には「東き04-A」に「TARGET AREA」様。言わずと知れたので省略、なんてことをするとバチが当たるのでちゃんと紹介。「Secret design of the HEARTS -DREAM DROPS-」や「LOST WORD」など、2010年代のMSXサークルソフトの代表作をお届けしています。が、今回は「創作(少年)」のジャンルでの参加ということで、どこまでMSX色が出るかは未知数。

 個人的には仕事の都合で、お盆と年末に限って行なわれる「コミケ」には縁が無いのですが、こういった機会を通じてMSXユーザーの我がいつまでも続くのはよいことだと思っております。参加される皆様、特にお並びになるという方々は暑さ対策を十分に行なって楽しんできていただきたいと思います。

SHOWROOMでボール投げをしたら、ボールを寄付したくなったのです。

2017年04月11日 08時42分31秒 | Weblog
 独り言です。

 このところハマっている「SHOWROOM」ですが、その中で「投票」するシステムがあり、配信者が設定する選択肢の数だけ(最大30個くらい)「ボール」が各10個ずつ配布されて、視聴者は(ある意味で)好きなだけ投げることが出来ます。「星」や「種」を持っていなくても、投票中のルームを視聴していれば誰でも参加できるので、楽しくてほぼ全部投げてしまいます。(投票の意味がない私の行動。)

 で、これをしていた時にリアルに「子供たちがボールプールでボールを投げ合っている姿」が、ふと頭に浮かんできました。今は大人なので、やりたくても出来ません。もちろん、買ってきて自宅でこっそりやるのはヤバイし、そしてつまらないと思います。

 これと、私が勝手に支援している認定NPO法人の、障がいがある子供とその家族を支援している施設のホームページで掲載されていた「ボールプール用ボールの寄付依頼」の記事、私の頭の中でこの2つが繋がりました。

 あいにく、自宅には先述したように「ボールプール」と「~用ボール」はないのですが、おもちゃのリサイクルショップに行ったときに、そういえば売っていたのを思い出しました。すぐに車を走らせようとしたのですが、「ネットで買うといくら?」と思い立ち、まずは検索。その値段よりも安く売っていたし、商品の送料とリサイクルショップへの往復のガソリン代も考えた結果、車を走らせました。そして購入。

 で、後日、認定NPOの方に手渡しました。子供たちが遊んでくれるといいなぁ。楽しんでくれるといいなぁ。

 ちなみに、最近はライトノベル出筆が滞っていて恒例の「寄付企画」は出来ていないのですが、昨年の12月に認定NPOのほうでクリスマスイベントが開催されるということでしたので、クリスマスプレゼント用に「ぬいぐるみ」や「クレーンゲームで獲得したおもちゃ」などを寄付させていただきました。

 
 最近の私のSHOWROOM出現場所は「声優枠:原奈津子さん」「声優枠:ひぽーさん」「アマチュア枠:大竹真一郎先生」の3つ。「白川古都」さんは4月下旬の「舞台 ドブ恋・九州」の舞台稽古のために配信は休止状態のため、「ファンルーム」に時折おります。見かけても、絡まないでください(笑)


祝・400000IP突破のブログ「プレミアムMSX」

2017年02月27日 22時23分49秒 | Weblog
 とりあえず、感謝しかありません。まあ、長くやっていれば、いつかは達成できることですけど、当ブログ「プレミアムMSX」が40万IPを突破いたしました。ありがとうございます。

 基本的には「MSXパソコン」ですが、それ以外の話なども寄り混ぜましたので、読みやすいのか読みづらいのか良くわからないブログですみません。引き続き、続けていきますのでよろしくお願いいたします。

 何か企画を行なうと予想していた方には申し訳ありませんが、昨年11月に「公式」のほうで「TAKERU企画」をやられてしまってから、新たなネタを考える余裕が無くて、ホントに何もありません。こちらは、素直にごめんなさいです。

「SHOWROOM」で見つけた面白い人「白川古都」さんを勝手に応援しよう!

2017年02月25日 23時01分42秒 | Weblog
 「SHOWROOM」という画像配信サイトをご存知でしょうか。「アイドル」や有名人だけでなく、「アマチュア」と呼ばれる一般の方でも「無料」で配信できるものです。
 「声優」で「アニメフェスタ」に来ていた「原奈津子」さんのルームを覗くだけだったのですが、たまたま入ったルームが面白くてハマッてしまいました。

「タレント・モデル」の「白川古都」さんです。

 九州福岡で行なわれファッションイベントに出演できる権利をかけて、初めてSHOWROOM配信をしているということですが、まあ、そのハチャメチャさはほかではなかなかお目にかかれないレベルです。「ココロくん」の物まねや「自称・美声」を惜しげも無く披露して事故を起こし続けたり、夜は「ドライヤー配信」、随時「お腹の虫の音配信」などなど、まあ、百聞は一見にしかずです(笑)

 でも、ちゃんと芸能活動をしている方で、福岡にある「ロコプロダクション」に所属している方で、「BS12」の火曜夜7時に放映されている「九州男児」という番組に出ていたり、「サンヨー食品」「和ラーメン」の青いパッケージの商品のCMにも出演されていたりと、穴場的注目株のお一人のようです。

 ちなみに私も、「SHOWROOM」の楽しみ方が最初は分からなかったので、簡単にご説明します。参考になればうれしいです。

 ①「アイドル」「モデル・タレント」「アマチュア」などのいろんなジャンルに分かれて様々な配信部屋があります。「配信中」だと、画像表示によるラジオ風配信や動画ライブ配信が行なわれております。そこで1室に付き30秒ほど入室し続けると「無料アイテム」の5色(種類)の「星」が各5個(計25個)もらえます。(「アマチュア」ジャンルだけは「種」)最大保持数は99個x5種で495個。

 これを、気に入った人の部屋で「投げる」と、そのルームのポイントになります。一定のポイントが貯まるとルームレベルが上がります。これが基本。

 ここからが肝心。まず、観覧者としては配信ごとにたくさんポイントを投げた人のアバターが最前列のほうで見ている状態になります。中央は1位の人になります。ようは貢献度ランキングみたいなことですね。スマホで見ると最前列以外は画面をタップしてスライドしなければ自分の姿は確認できません。

 そして、星を投げていると「アバター獲得福引券が」もらえることがあります。福引をして1~5等のアバターがゲットできますので、好きなアバターになって配信に参加できます。
 「有料アイテム」もありますので、どうしてもアピールしたい人はこちらで一気にポイントを投げることも可能です。一定金額以上のギフトをした場合は「ギフトログ」にも名前が出ますので、配信者の方からのお礼がもらえるケースもあるようです。
 それと「コメント」も50回までポイントに加算されます。ので、「カウントお願いします」というのは、コメント欄に数字の「1」を入力して「送信」ボタンを押し、続いて「2」「送信」・・・と、「50」「送信」まで行なうことで50ポイントが加算されます。うまい仕組みになっていて2桁までの数字はみんなが見ることが出来る「コメント欄」には掲載されません。もちろん、普通に「初見です」と書き込んでも1ポイントです。「1」を50回送信してもかまいません。何回やったか分かりやすいようにカウントアップしてるだけなので、「50」からのカウントダウンでも問題ありません。

 そして「配信者」側としては50万ポイント獲得で、オリジナルのアバターを製作できる権利がもらえます。これを自分のルーム入室者の方に配布できます。それだけでなく、様々なイベントが開催されており、それに参加することでプレゼントがもらえたり、ファッションイベントに出演できる権利が与えられたりと色々お得です(笑)

 イベントは期間が決まっており、上位になるためには期間内に出来るだけ多くのポイントを集める必要があるわけです。今回の「ファッションイベントに出演できる権利」は「予選」と「決勝」があるようです。

 このほか上級編として「星3周投げ」というものもあります。「1周」というのは「99x5種」を全部投げることです。やり方を書いていいのか分からないので書きませんが。とありあえず「2周」のやり方を説明すると、目的の配信前に星495個を持って、配信後すぐに投げます。そしてすぐに星集め。30秒x20室で1時間以上かかりますが、配信が1時間10分ぐらいあれば投げ切れます。これで990ポイント。それと50カウントで、計1040ポイントが加算される、というものらしいです。(確かめていない。)

 ということで、もしよろしければ、「白川古都(しらかわこと)」さんを応援していただけないでしょうか。お願いいたします。

・SHOWROOM・・・https://www.showroom-live.com/
「白川古都」で検索してください。

・「白川古都さん」ツイッター・・・https://mobile.twitter.com/shirakawa_koto
・「白川古都さん」インスタグラム・・・https://www.instagram.com/shirakawa_koto/

 なので、3月前半は「白川古都」さん推しのブログになることをお許しください。(誰に対して??)
 


 

映画「僕らのごはんは明日で待ってる」も観てきました。

2017年01月25日 07時47分51秒 | Weblog
 映画「僕は明日、昨日のきみとデートする」で「胸キュン」を刺激された勢いで、映画「僕らのごはんは明日で待ってる」も観てきました。こちらも、「ある事実」で恋が動き出すという点では似ているかなと思います。そして、「僕明日~」よりも分かりやすい「ある事実」なので、中高生からでも受け入れられやすいかな、逆に人生経験豊富な大人には物足りないかな、と、勝手に分析してしまいました。
 映像も「自然光」を大切にするという監督のこだわりがあった「僕明日~」は、どこか現実離れした、それでいて素敵な雰囲気を感じさせる場面が魅力的だったのに対して、「僕ごはん~」のほうはリアルな日常を描くことに徹したという印象を持ち、どちらもしっかりとした「胸キュン恋愛映画」として良かったです。

 というわけで、自身の創作活動神経が刺激され、私も「恋愛小説」の出筆にチャレンジしたくなりました。(←単純脳)

 ということで、久しぶりの「閲覧数に応じた寄付付き小説」をやります!時期はまだ未定ですけど。

 映画化された暁には、映画監督に頼んでどこかのシーンで必ずMSXを登場させてもらいますので、映画化できるように皆さんの閲覧をよろしくお願いいたします。(爆笑)