プレミアムMSX

MSXパソコンのプレミアなブログ&MSXノベルソフトウェア「県立UKITAのrinkaさん」のブログ。

映画「僕らのごはんは明日で待ってる」も観てきました。

2017年01月25日 07時47分51秒 | Weblog
 映画「僕は明日、昨日のきみとデートする」で「胸キュン」を刺激された勢いで、映画「僕らのごはんは明日で待ってる」も観てきました。こちらも、「ある事実」で恋が動き出すという点では似ているかなと思います。そして、「僕明日~」よりも分かりやすい「ある事実」なので、中高生からでも受け入れられやすいかな、逆に人生経験豊富な大人には物足りないかな、と、勝手に分析してしまいました。
 映像も「自然光」を大切にするという監督のこだわりがあった「僕明日~」は、どこか現実離れした、それでいて素敵な雰囲気を感じさせる場面が魅力的だったのに対して、「僕ごはん~」のほうはリアルな日常を描くことに徹したという印象を持ち、どちらもしっかりとした「胸キュン恋愛映画」として良かったです。

 というわけで、自身の創作活動神経が刺激され、私も「恋愛小説」の出筆にチャレンジしたくなりました。(←単純脳)

 ということで、久しぶりの「閲覧数に応じた寄付付き小説」をやります!時期はまだ未定ですけど。

 映画化された暁には、映画監督に頼んでどこかのシーンで必ずMSXを登場させてもらいますので、映画化できるように皆さんの閲覧をよろしくお願いいたします。(爆笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「僕は明日、昨日のきみとデートする」とMSXのつながり(笑)

2017年01月22日 01時15分48秒 | Weblog
 この冬の大ヒット映画「僕は明日、昨日のきみとデートする」を観てきました。非常~~に良かったです。どのくらいかというと、映画を見た後で「パンフレット」を買いました。さらに主題歌となるback numberの「ハッピーエンド」のCDを買いました。さらにさらに、原作小説(同タイトル)も買いました。

 そして、MSXユーザーとして見逃せなかったのは、映画に出てくる「京都精華大学」ですよ。もともと原作小説に出てくる「木野美術大学」のモデルとなってるのが京都精華大学というのも、原作を読んでから知ったのですが、京都精華大学といえば、そうですよ、

「すがやみつる」大先生がマンガ学部で教員をなさっている大学ですよ!

 映画を見た後で知ったので私もキャンパスの風景などを詳しくは見ていなかったで、

もう一度映画を見よう

 というのは軽い冗談ですが、いや、原作小説を読んだ後で改めて映画を見直したいなと思わせる内容でした。それと、映像の綺麗さ。これはCGじゃないからこそ感じ取れるアナログ的な感覚なのでしょうか。

 まあ、MSXが映画の中で出てくるというわけではないし、MSXに限らずパソコン関係においては秀でた漫画家のすがやみつる大先生なのですが、・・・いいじゃないですか。MSXつながりってことで。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年は「ピンクソックス40本セット」でスタート!?

2017年01月05日 10時08分20秒 | ソフト並べ
 まあ、2016-2017の年末年始も、そりゃあ忙しかったですよ。ようやく落ち着きましたので、今年も「プレミアムMSX」始動です。まずは「ピンクソックス」からですね。(?)

 これまでに「テレホンカード」や「Tシャツ」などのグッズはご紹介しておりましたが、ソフト自体はいったい何本あるのかと確認しておりませんで、整頓してみました。ご存知のように、MSX版の「ピンクソックス」には「Vol.1」「Vol.2」については「初版」と「第2版」がありますが、初版の方はパッケージの大きさが「Vol.3」以降とは異なるので別所に保管してありますので、「Vol.3」以降のピンクソックスだけで40本の画像。

 「Vol.8」に付属している「ジグソーパズル」も別所保管しております。2つはあると思います。一度も作ったことはありませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする