プレミアムMSX

MSXパソコンのプレミアなブログ&MSXノベルソフトウェア「県立UKITAのrinkaさん」のブログ。

遂に、「MSX3」の公式ロゴが発表されましたね!

2022年09月23日 16時42分52秒 | MSX3
 2022年9月21日午後9時18分、「西 和彦」さんのTwitterで、遂に「MSX3」の公式ロゴデザインが発表になりました。「MSXturboR」が1990年に発表されてから、32年の月日を得ての後継機ロゴデザインの発表です。ターボRまでの「MSX」の文字よりも細め(スタイリッシュ)になりつつ、「3」の部分は「8x8ドット」で構成されるデザインとなりました。

 あわせて、セルフ登録で「登録番号が発行される」仕組みの導入により、ソフトウェアカタログが作られるとのこと。「MSX3」に対応していれば、従来の「MSX1」で動作するようなゲームでも、もっと言えば、過去作でも(製作者・著作権者自身が)登録することができるのかは分かりませんが、「世界共通規格」である「MSX」がさらにすそ野を広げていけるのではないかと期待しております。

 ハードとしては「MSXturbo」規格が出来上がり、個人的に心配だった「MSXturboR」のロゴとの住み分けもできそうで安心致しました。私はハード面については本当に詳しくないので、まったくもってチンプンカンプンではありますが、「期待値」が高そうで、興奮いたします。

 このブログを立ち上げた2005年当時では想像もできなかった時代の到来の幕開けに立ち会えて、本当に幸せ者です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSX DEVCON1 inTokyo  お疲れさまでした!

2022年09月05日 22時30分57秒 | MSX3
 新型コロナ感染拡大(第7波)の影響で一度は延期された「MSX DEVCON1」ですが、2022年9月3日に無事に開催されたようで何よりです。Twitter上でも、「守秘義務」の順守のために内容は全く公開されていないのですが、参加された方々の「ワクワク感」はたくさん伝わってまいりました。

 「DEVCON2」は「Zoom」にて開催され、「DEVCON3」は「オランダ」、そして「DEVCON4」は来年2023年に「大阪」で開催されるということで、さらに「MSX3」の熱は広がっていくのではないでしょうか。

 私はハード面には全くの素人なので、MSX3規格の西さんのツイート内容にもついていけてなくて、ただただ「完成品」を待ち望み続けることしかできないのですが、MSX3の発売を待たずして、MSX音源作品だったり、MSX新作ゲームの登場だったりと、盛り上がっていることが嬉しくてたまりません。

 MSXライトノベルソフト「県立Ukitaのrinkaさん」は、開発当初は「21世紀にもなってMSXソフトを作っている人がいるなんて!」というコンセプト(?)の下、地道に進めていたのですが、今後ますます肩身が狭くなって仕方ないですが、これはこれで嬉しい悲鳴的なものとして置いておきます。最悪、「ライトノベル作品としてどこかのサイトにアップする」という手もあるしw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする