プレミアムMSX

MSXパソコンのプレミアなブログ&MSXノベルソフトウェア「県立UKITAのrinkaさん」のブログ。

遂に「キャス」に進出!の「プレミアムMSX」ですw

2018年10月16日 17時01分02秒 | Weblog
 前回、配信サイト「SHOWROOM」での配信を行った時の反省点として、MSXに繋げているTVのサイズが大きいために、スマホでの配信に支障があることと、「SHOWROOM」には「録画」の機能が無いために、リアルタイムでしか見れないという問題がありました。

 で、違う配信サイトをいろいろと検討させていただいた結果、「キャス」がいいんじゃね?となりまして、このところ調整しておりましたが、正式に配信できるところまで到達いたしましたので、情報解禁ですw

 キャス版「プレミアムMSX」・・・https://twitcasting.tv/premiummsx

 また、このキャス版「プレミアムMSX」用のツイッターも用意いたしました。活用方法は未定ですがw

 「キャス版プレミアムMSX」用ツイッター・・・https://twitter.com/premiumMSX

 これで、基本的に「配信」は「録画公開」出来ますから、リアルタイムで見ることが出来なかった方にも対応できます。

 「キャス」自体は、特に維持費とかもかかりませんので、「課金アイテム」を投げていただく必要もございません。


 別に、「ようつべ」にアップすればいいんじゃね?という考えもありますがw

 まあ、様々なトライをしてみるのが、「プレミアムMSX」の今後にもいいのかな?と思っての事ですので。

 「キャス」では「コラボ会話」とかも出来るようですので、活用していくようなこともできればと思っております。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「MSX BASIC」を思い出そう!そうして、MSXゲームを作ろう!

2018年10月16日 15時54分05秒 | Weblog
 ということで、MSX書庫からMSX BASICの書籍を何冊か持ってこようとしましたが、「いや、WEB上にもあるんじゃね?」ということで検索してみたらありました!

 個人ゲームアプリ開発者「nao」さんという方のブログ「ニャオニャオ21世紀」・・・「https://www.nyaonyao21.com/」


 「MSX BASICでゲームを作る勉強」というカテゴリーがあり、私も昔に挫折した「スプライト」や「多色刷り」のやり方が具体的に書かれているだけでなく、各種「ツール」や「自作ゲーム」自体までが連載されています!

 こういうの見ると、また一からMSXゲームを作ってみたい衝動に駆られますね。

 ・・・いや、「県立UKITAのrinkaさん」のほうも、時折進めてはいるんですよ!(大汗)

 で、話を戻すと、BASICだけでなく、「MSXマシン語」のほうもありますので、BASICの限界を感じた中級者の方にも最適です!ぜひ、多くの方にMSXプログラミングが広がっていって欲しいですね。

 個人的にコメント返しが少なかったことと、MSX主流派ではない私のためか、他のMSXユーザーの皆様との関係交流がほぼほぼ無いブログなのですが、もし、紹介させてあげてもいいよ、というMSXの方がいらっしゃいましたら、遠慮なくコメントしてくださいね。(まあ、きっと来ない(笑))

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年、「次世代MSX」が産声を上げる!!??

2018年10月16日 15時16分03秒 | Weblog
 久しぶりの記事になってしまい申し訳ないです。諸他の事情でPCが使えてません。その気になればスマホから投稿も出来たのですが、やはり打つのにPCのほうが断然早くて便利で。

 で、いきなり「次世代MSX」がMSXの生みの親「西和彦」さんから語られたと言うことを今さらながら知りました。

 まずは8月7日。「CPUはARMとR800」ということで、MSXターボRで採用したCPU「R800」が使われるということで、間違いなく「MSX」である。そして「(2018)年内に発表」とまで。

 次に8月28日には「D4E社に協賛してもらって、ゲームソフトウェアを安価に提供を予定」とまで進んでいる。

・西和彦氏・・・nishi.org

 にあるコラムの「#143」「#144」を参照していただきたい。


 いよいよ小学校にて「プログラミング」の授業が行われるということで、ならば「MSX BASIC」をここで再び活用していただきたい!

 実際に書店にてプログラミング授業のテキストを拝見する機会があったのですが、これならウインドウズ上で「MSX BASIC」を使ったほうが実践的じゃないか!と思うことが多々ありました。「GOTO文」や「FOR~NEXT文」など、最低限のBASIC命令が整っているMSX BASICは「初心者に優しいBASIC」ですし、ファイルの保存や受け渡しはウインドウズ上で出来るから、なんの問題もありませんよね!

 「MSX BASIC」の教本として、昔発行されたMSX書籍を復刊すれば、コストもかからないですし。

「(松田)聖子のMSX」シリーズとか(爆笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする