プレミアムMSX

MSXパソコンのプレミアなブログ&MSXノベルソフトウェア「県立UKITAのrinkaさん」のブログ。

「レトロゲーム秘密基地」様が、クラファンを開始しました!

2024年04月21日 06時55分08秒 | Weblog

2024年2月24日、青森県十和田市にて一件の火災が発生してしまいました。その「もらい火」により、「レトロゲーム秘密基地」にあった、ゲーム機をはじめ、雑誌やソフトなどもすべて焼失してしまいました。

 クラファンのページには「火災前の姿」と、いたたまれなくなる「火災後の姿」の画像が掲載されております。

 その画像の中の「2階のレトロゲームバー」の中に、「MSX1本体」と「グラディウス2」の姿を拝見することができました。

 とすれば、「レトロゲーム秘密基地」様も、「MSXユーザー」です!

 正直、「レトロゲーム秘密基地」様の存在は「X」などで存じていましたが、「アーケードゲーム」がメインで、私には関係ないと思っておりました。

 が、MSXユーザーとなれば話は変わってきます。当ブログで紹介しないわけにはまいりません。

 クラファンの詳細は当該ページをご覧いただければと思います。

【レトロゲーム秘密基地】火災焼失からの再建を目指します。・・・https://camp-fire.jp/projects/752538/preview?token=3tg8xzpi&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_preview

ページからは「レトロゲーム秘密基地様の「X」のリンクがございましたので拝見いたしましたが、火災が起こる前日の「2月23日」の普段通りのポスト(投稿)と、当日の「2月24日」、そしてそれ以降のポストとの乖離に、言葉もありません。

 個人として出来ることは本当に小さいけれど、ぜひとも「再建」されることを願ってやみません。再建された際には、日帰りになってしまうとは思いますが、「MSX」と何かのソフトを持参して訪問したいなと思います。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年は(6月までに)『MSX40周年記念イベント』開催!

2024年02月27日 12時40分19秒 | Weblog
2024年は、MSX40周年記念イヤーということで、何らかのイベントが開催されるとのことで、楽しみでございます。『とちてれ☆アニメフェスタ』とだけは、日程を重ねないで欲しいところ。せめて、配信をお願いしたいです。

 イベントに際して、何かプレゼント用の品を用意できるかもしれませんし、出来ないかもしれません。場合によっては、このブログ内でのイベント開催便乗プレゼント企画をやるかもしれません。やらないかもしれません。

 なお、いつの間にやら当ブログ、累計訪問者数90万、累計閲覧記事数270万を突破してました。本当にありがとうございます。このところ、新ネタ書いたりしてないのにねぇ。。

 まあ、書いきれないほどMSXネタがあり、それらの情報を得られる手段がたくさんあるのは良いことです。嬉しいことです。『私が地球最後のMSXゲームを販売する』という野望は潰えてしまったようですがw
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年も、投稿が少なくてすみませんでした。

2023年12月07日 21時05分29秒 | Weblog
 「MSX0」の正式リリースとなった2023年も、あと1ヶ月を切りました。新たなクラファンが始まったり、さまざまな人達が新たな「MSX」の活用をしたり、MSXゲームがリリースされたりと、活況のMSXの年となりました。巷が活況すればするほど、特に知識のない私の出番はないので、ブログ記事の更新はないのですが、「goo blog」は、放置すると「広告表示」とかが出てきて見づらくなる仕様なので、一応置いときます。緊急案件でもない限りは本年最後の記事です。
 ちょっと早すぎですが、皆様良いお年を。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本テレビ系列『深夜0時の森』で、約1時間『MSX』三昧!

2023年06月09日 17時46分19秒 | Weblog
 恐らく多くのMSXユーザーが見たに違いないとは思いますが、『TVer』での見逃し配信期間中のため、書かせていただきます。『Hulu』だと1年間くらいは見られるようですが、有料になっちゃいますし。

 2023年といえば、令和5年ですよ。昭和でも平成でもないのですよ。そして、『地上波』ですよ。もう、世の中で何が起こっても不思議じゃないですよ、っていうくらいの『事件』でした。

 2023年6月6日の午前0時(5日24時)、日本テレビ系列で、『午前0時の森』という番組が放送されました。『劇団ひとり』さんのMCで、オープニングトークが始まり、先週放送分の『ファミリーコン』の後話や、『メイク』の話などがあり、そしてスタジオには、『MSX本体』たちが!

 内容は、これはもう見ていただくしかないわけで、個人的には『続編』希望です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルカリで出品されている、ディスク版の同人ソフトやTAKERUソフトの件。

2022年06月23日 00時18分49秒 | Weblog
 フリマアプリ「メルカリ」では、かなり以前から「TAKERU」ディスク版のMSXソフトが出品されておりました。私も、幾つか購入した記憶があります。その時、紙製の説明書も付属しているもののみ購入しておりました。というのも、TAKERUのディスクはラベルが共通のものですから、いくらラベルにソフトのタイトルが手書きされていたとしても、中身を保証するものではありません。
 もちろん、説明書を取り違えられたらそれまでですけど、私の場合はこのおかげで、間違いなく購入することができました。

 極端なことを言うと、数百円で購入したサークルソフトのディスクに、高く売れるソフトのデータをコピーしてしまえば、転売して稼げてしまうわけです。しかし、「紙製の説明書」は専用の用紙でしたから、基本的に複製は困難です。このため、「説明書付き」は「安心」を購入するような存在なのです。

 「メルカリ」や「ラクマ」「Paypayフリマ」のどれにしても、当然ながら、「説明書の無いソフトは出品できない」なんてことはありません。しかし、もしも同じ出品者が同じソフトを繰り返し出品していた場合、出品者がそのソフトの製作販売者でもない限りは、ちょっと考えたほうが良いかと思います。
 なお、「出品したものが購入され、代金が支払われて品物を受け取った人が出品者を評価する」といった一連の流れが終わり、「取引が完了」すると、一定期間ののちに、出品者は「取引(出品した過去)を削除」することができるようになります。こうなると、繰り返し同じものを出品しているかどうかは、はた目には分かりません。ですので、継続して注視していくしかありません。
 
 知らず知らずのうちに、自分が「海賊版」「違法コピーソフト」を購入してしまう危険性があるということ、注意したほうがいいと思います。ちなみに最近は同様の疑いのある、「同人ソフト」「サークルソフト」「海外のフリーソフト」なども見受けられるそうですね。私も、購入の際には注意していきたいと思います。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の2500000PV!「プレミアムMSX」は底辺を這い続けますw

2022年04月07日 22時42分17秒 | Weblog
 2022年4月6日に、当ブログの閲覧ページ数(PV)が250万に到達してしまいました。本当に、感謝しかないです。今年は「MSX3」の登場を控えており、世界中のMSXユーザーが活動を広げていく年になりそうで、ワクワクしかありません。2003年に、まさかの「MSXイベント」が開催されたときは夢物語かと思いましたが、それから約20年後に新機種(MSX3)が発売されるとは、ホントにわからないものですね。

 また、当ブログのもう一つの柱(?)である「まろに☆えーる」も登場する「とちてれアニメフェスタ」が、来月に3年ぶりに開催されるということで、当日に本業が休めるのかどうか、ドッキドキしております。この数年のコロナ禍で、様々な変化がありましたが、それでも楽しみがあるというのは嬉しいことですね。

 目立ったことはできませんが、とりあえず引き続き、地道に更新していきますので、どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年のお正月には、是非とも「MSX福袋」をやって欲しい!!

2022年01月23日 23時39分42秒 | Weblog
新年も、とっくに明けて3週間。いかがお過ごしでしょうか。個人的には年明けから2週間頃に、実質的な「お正月休み」的な感じになるので、ゆったり気分です。Youtube動画やツイッターなどもチェック。特に今年は「MSX3」で検索すると色々出てきますので、それだけで嬉しいですw

で、ツイッターで「駿河屋 福袋」「秋葉原 福袋」などを検索したところ、「スーパーOテト秋葉原店 100万円福袋」なるものを発見!MSXソフトも扱っている同店舗のことですから、もしや「MSX 福袋」も!?と期待しましたが、残念ながら無かった模様。。。

 ところが、その「100万円福袋」について、ちょっと「???」な事が発生していたらしいという事で、そのYoutube動画を拝見させていただきました。内容やそれについての私の意見は差し控えさせていただきますが、「スーファミ好きの方が買った100万円福袋」の中身も気になったので、そちらの動画を拝見させていただきました。

 ・コアラ’sGAME SHOW「今年も日本一高額な100万円ゲーム福袋・・・」

 なんと、その中に、MSXソフトが!!

しかも、2タイトルもw

1本目は「9:26」くらいから、2本目は「10:02」くらいからです。

ちなみに、1本目のものは「駿河屋」さんにも登録が無いので、動画では「参考相場1500円」となっておりましたが、価値は不明ですね。動作確認できる環境をお持ちの方も、どのくらいいいらっしゃるのでしょうか。。

 ということで、2022年にMSXが盛り上がるようならば、「スーパーポテO秋葉原店」様が2023年のお正月には「MSX 福袋」を作ってくれるのではないかと勝手に期待しちゃいます。私専用でもいいので、用意していただけませんかね?あっ、でもせめて「10万円」くらいでお願いいたします。「100万円」は無理です。。。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日、『ゲームインパクト』から、新作MSXソフト2本がリリース!

2021年11月10日 19時12分44秒 | Weblog
先日に少しだけご紹介させていただきました『ゲームインパクト』様の
新作MSXソフト2本の発売日が、11月27日に決定致しました。すでにホームページの方で『予約販売』の受付が開始されたようです。
 1本目は『TINYドラキュラの城』。こちらはすでに他機種でリリースされたものの、TINYバージョンとのことです。MSXユーザー的に言うと、日本テレネットから発売された『夢幻戦士ヴァリス』のようなもので、『容量の都合で半分カット』みたいな感じでしょうか。ただし、操作性や面白さはそのままのようです。
 2本目は『バーガーキッチン』。いわゆる『落ち物パズルゲーム』で、ルールはオーソドックスながら、ハマると怖いタイプののものになります。

 そして、なんと、『発売記念イベント』も開催されます!発売当日の11月27日には東京新宿で、翌28日には名古屋で開催です!ゲームプレイはもちろんのこと、お楽しみ企画も用意されているようです。詳しくはホームページをご参照ください。

ゲームインパクト様ホームページ…https://www.gameimpact.info/

また、『ドラキュラの城』の方は『キャンバスアート』や『ポストカード』が、『バーガーキッチン』の方は『マグカップ』『クリアファイル』『2連キーホルダー』などのグッズもあるそうなので、合わせていかがでしょうか!?

 ちなみに、『01』『02』とナンバリングさりていますので、今後もドンドンとMSXソフトをリリースしてくれるのかという期待もしております。そのためにも、是非とも売れて欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ゲームインパクト』から、新作MSXゲームが2種類発売!

2021年11月03日 09時39分34秒 | Weblog
2021年も残り2ヶ月という頃に、新MSXの本体の完成が『西和彦』さんからアナウンスされただけでなく、『ゲームインパクト』様からは、MSXの新作ゲーム2本の発売が決まるなど、特に1995〜2015年では想像も出来なかった事態になっております。

 海外でも新作MSXゲームが発売されていて、改めて『統一規格』の良さが実感出来ます。それと、海外の方のSNS上には日本で発売された市販のMSXソフト達の姿も多く見るようになりました。入手の時期や経路は分かりませんが、もしかしたら日本にいる人よりもMSXソフトの価値を見出してくれていたのではないでしょうか。

 で、新MSXの本体ですが、『何台』限定販売なのやら。そして、お値段も。ハード性能等に全くの知識がないので、『いくらなら妥当か』さえ見当がつかないです。
 『PS5』のように、需要に生産が追いつかないで、いつまで経っても入手出来ないとか困る〜。

 ある程度、事前に予約販売を受け付けて、それプラスでキリの良い数を作ってくれる事を祈るばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に登場しちゃう勢い!MSX3的な新機種!

2021年09月02日 08時01分36秒 | Weblog
 これはもう、本当に決定的ではないでしょうか!?MSXの生みの親「西和彦」氏が自ら「MSX3的なもの」をリリースするとのアナウンスがあって、今回はその試作機のようなものの画像が一部ツイッターに上がりました!

「ゆきぞー」様ツイッター・・・https://twitter.com/yukizokin/status/1432933868483477505

昨年末には、西和彦氏自身のブログにおいて、「次世代MSXのコンセプト」も語られておりました。

西和彦氏ブログ・・・http://www.nishi.org/  「#458 次世代MSXのコンセプト」

 最近では西和彦氏が、ツイッターで発せられた一部の「MSX3的なもの」についての投稿に、返信をしているのが見受けられます。

 200台限定で発売された、「MSXエミュレータ搭載のWindows機「MSX PC」のような、「なんちゃって系」ではない。そして、「MSXーBASIC」も「MSXロムカートリッジ」も利用できるようです。「1チップMSX」や「MSXゲームリーダー」といった「部分的MSX機器」ではなく、まぎれもなく「MSX本体」に分類されるような「次世代MSX」になるのではないでしょうか!?

 個人的には、「技術面・ハード面」には疎いので、詳しい話をされても理解できませんが、とにかく期待せずにはいられません!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1996年夏に開催された「MSX Festa」のパンフレットも出てきた。

2021年07月18日 23時36分32秒 | Weblog
 市販のMSXソフトが発売されなくても、MSXには「同人がある!」とばかりに、全国各地で(手作り)MSXイベントが開催されていた1990年代後半。そんな中でも大規模におこなれたイベントの一つ、「MSX Festa」のチラシとパンフレットが出てきました。

 チラシのほうは、問題ないと思いますので、両面を掲載させていただきました。



残念ながら、パンフレットの方は「無断転載を禁じます。」との「主催 モオソフト」からのお達しがございますため、画像で紹介することができません。文字での紹介になってしまいますが、全64ページの一冊。
 
「MSX Festa」開催に当たり、「マイクロキャビン」の「末永仁志」さんや「中津康彦」さん、まんが家の「花見沢Q太郎」さんからお祝いのメッセージやイラストが掲載されています。
 サークル紹介ページでは、参加されてた25サークルからのコメント。

 続いては「TAKERU」の紹介で、なんと、「株式会社エクシング TAKERU事務局」からもお祝いのメッセージが寄せられております。この頃のTAKERUでのMSX同人ソフトの活躍(?)は目覚ましいものがありましたからね。TAKERUの歴史や、日本全国の設置店の一覧が紹介されています。
 続いて「イベント参加のすすめ」「パソコン通信のすすめ」「インターネットのすすめ」「NVマガジン」「TOMBOY」そして、もうこの時代に「MSXエミュレータ」の話まで出てきています。MSXユーザーの熱量も、本当に凄かったですね。

 2000年代に入ると、時代は「冬」(?)となり、「MSX」の活動をしているという情報もめっきりと少なくなって、2005年にもなると、「MSX ブログ」で検索しても、当ブログくらいしかヒットしませんでしたw「MSX blog」で検索しても、海外のMSXサークルが引っかかる程度でしたし。

 それが、今や。。。いや、何も言うまいぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的メルカリ利用状況

2021年01月28日 17時34分20秒 | Weblog
 なんだかんだで、懐かしいアニメグッズなどをメルカリに出品して、少しでもMSXの置けるスペースを確保しようと取り組んでいます。MSX物は高くてとても買えませんし、掘り出し物があったとしてもすぐに売り切れてしまうので、もっぱら売り専門になっているんですが。

 ここへ来て、paypayフリマが手数料をメルカリの半分(5%)に下げてきたのですが、(ジャンルにもよるのでしょうが)購入利用者が圧倒的にメルカリの方が多いためか、私の場合は同じ値段で出品しても、売れていくのはメルカリの方ばかりの状況です。匿名発送や高額品ならば、出品者にとってはpaypayフリマの方が良いのでしょうが、1000円程度の売値の品を出品するとなると、各社の『パケット便』サイズを超えるような場合、60サイズ発送で700円の送料では、全く売る意味が無い(と感じる程、手間かけた分の元が取れない)ので、メルカリに流れてしまいます。

 もちろん、『定型郵便』『定形外郵便』の場合、郵便事故による未着や、配送時破損の保証はありませんから、『コワレモノ』などはリスクがあります。個人的に、高額な品物の出品時には必ず『宅配便』を利用して、配送状況が購入者も含めて確認出来るようにしております。

 ただ、1000円程度の物の場合、やはり『定形郵便』『定形外郵便』を利用することになります。その場合、リスクを減らす手段として、『郵便局窓口』から発送手続きを行っています。切手を貼ってポストに投函することはしません。
 切手代が不足していたために自宅に戻って来てしまうもリスク回避出来ますし、なにより、購入者から『まだ、来てない』という問い合わせがあった時に、泣き寝入りしないためです。
 1〜2日のズレはあっても、だいたい同じ地域に送った場合は同じくらいに到着しているはずですが、『明らかに到着しているであろう』と思われる購入者から『まだ来てない』と連絡があった場合にどうするか?

 郵便局窓口に、『郵便物等事故申告受付票』を提出して調べて貰えます。その際、どのような形状かを書く欄がありますが、ここで私の場合は、品物を梱包した時点で画像を撮影してて、それを基に、同じような物を作って提出すると、郵便職員さんも流石です。配達した記憶をきちんと把握しています。
 過去1度、このケースがありましたが、申告票を出したその日のうちに、ポストに投函した職員の方が特定出来ましたので、それを購入者に伝えて。。となりました。ちなみに、このやり取りはメルカリ運営サイドにもその都度、経過を報告しておきました。
 というわけで、今後はMSX物を出品することがあるかもしれません。その時は、どうぞ宜しくお願い致します。あんまり、値切らないでねw
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSXの『フロッピーディスクのカビ取り』の補足。(2020年7月)

2020年07月07日 18時57分11秒 | Weblog
このところ、当ブログの人気記事に、2014年に書いた『フロッピーディスクのカビ取り』がランクインしていることが多く、もしかしたらMSXパーフェクトガイドの発刊の影響で、自宅に眠っていたMSXディスクを久しぶりに起動しようと思った方が増えているのであれば、警鐘を鳴らしたいと思います。

 保存状態に自信がない場合には、いきなりMSX実機のフロッピーディスクドライブに挿入せず、まずは、そっとディスクのシャッターをスライドさせて、ディスクの表面の状態を確認することをおすすめします。

 なぜなら、ディスクの汚れが一気に広がって(一周して)ダメージを広げてしまったり、もっと恐ろしいのはディスクドライブのほうが汚れのせいで故障してしまうことがあるからです。

 個体差があり、また客観的な見解にも個人差がありますので、あくまでも私の場合ですが、

『まず、シャッターをスライドさせて、ディスクをニ周させて、表裏の状態を確認する』です。

この時点でカビや汚れがあれば除去。やり方は昔と変わりませんので、ここでは省略。

 汚れが無さそうだったり、除去出来たと思っても、すぐにMSX実機のフロッピーディスクドライブには挿入しません。

実は、Windows用外付けフロッピーディスクドライブに挿入します。注意点としては、書き込み禁止にしておくこと。でないと、Windowsが余計なことをする場合がありそうなのでw

で、ここで『MSX player』から起動出来るのを確認したものしか、MSX実機のフロッピーディスクドライブには挿入しません。

だっで、MSX実機が大切だから。

Windows用外付けフロッピーディスクなら、安く買えるし、ダメになってもいいw

と、まあ、これくらいシビアにやってます。

 皆様にも、是非、MSXモノを大切にして欲しいという思いもあるし、この際だからヤフオクかメルカリで売りたいというのも良いでしょう。起動出来るとして出品するか、ジャンク扱いで出品するかでは大きな値段差がありますからねぇ。ということで、警鐘終わりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日付が変わってしまったが、祝!MSX版「魔導物語30周年」

2020年06月16日 00時09分06秒 | Weblog
 手元にある中で何かをアップしようと思ったのですが、お蔵入りしていた画像があったので使います。当時、撮影許可はいただいたのですが、ネット上にアップしてよいかどうかは聞いたかどうかの記憶がないため、黒塗りしてしまいましたが。

 超貴重!?「アルル」が「1チップMSX」を宣伝してます!

 これは、2006年9月の「東京ゲームショー」に「D4エンタープライズ様」が出展された時の画像です。

 皆様ご存じ、魔導物語の「アルル」が「1チップMSX」のリーフレットを配布していたという証拠写真ですw




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステイホームで、MSX活動が進んだ皆さんがうらやましい!

2020年05月26日 23時46分36秒 | Weblog
 このところの「ステイホーム」の間、在宅の時間を持て余した方も少なからずいらっしゃって、ツイッターなどで、その成果というか「開発状況」や「音楽データ」が流れてくるたびに「いいなぁ。」の声が漏れるばかりの日々の私です。仕事柄、毎日出社で、しかも仕事量が増えてしまって。まあ、仕事がなくなってしまった(もしくは減ってしまった)方々にしたら、贅沢な話だとも思ってあきらめていますが。

 非常事態宣言が全国で解除されたばかりに、目立ってしまった「栃木県宇都宮市」在住の身としては、さらに肩身狭いです。

 とりあえず、自分の」MSXライフ復活はまだまだ先のようです。が、合間を見て、ツイッターで流れてきた話題などを紹介していければとも思っていますので、見捨てないでくださいw



ちなみに、「MSX2」の表記がないので、「MSX1」版と間違われてしまうのではと思ったけれど、まあ、そんな初心者が見つけられるようなページじゃないから大丈夫だろうと思っているヤツです。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする