無事に、引っ越し手続きが進んでおります。
https://ameblo.jp/ratianrose-haruaki/entry-12910635862.html
こちらで、Ameba blogでの「プレミアムMSX」がご覧いただけるようになると思います。
無事に、引っ越し手続きが進んでおります。
https://ameblo.jp/ratianrose-haruaki/entry-12910635862.html
こちらで、Ameba blogでの「プレミアムMSX」がご覧いただけるようになると思います。
事前にお知らせしておりましたように、『gooブログ』の終了に伴っての『引越し』作業を開始致しました。
引越し先は、悩んだのですが、『Amebaブログ』が第一候補です。ただ、無事に引越し出来るかがまだ分かりません。大昔に、『アメブロ』もやっていたような気がしてまして、それの関係で上手くアカウントが取れるかどうか。。
とりあえず、判明次第、随時お知らせ致しますので、宜しくお願い致します。
個人的には、たくさんの有益な情報が満載な他のブログが更新されずに消えてしまう事案を見てきていて、自分のを残してもなぁとは思ったのですが、まあ、『ブログ』というもの自体が流行らなくなっているご時世だからこそ、さらに『プレミアム感』があっていいかなぁと思う面もあり。
いやぁ、遂に大台達成です!当ブログ『プレミアムMSX』の累計訪問者数が、2025年5月8日に『100万』の大台達成です!ご覧いただいた皆様、本当にありがとうございます!
まさか、こんな日が来るとは、夢にも思いませんでしたよ。まあ、間もなく(gooブログ』のサービスが終了しますので、これも過去の栄光?になってしまうんでしょうけど。
今はまだ引っ越しに時間がかかるようですので、当ブログは6月中旬から下旬頃にかけて引っ越しすようと計画しております。
出来れば『累計閲覧数』のほうも、大台となる『300万』を目指したかったのですが、それは欲張りというもの。ですので、目処がつきましたら、引っ越し情報を早めに出していきたいと思います。
一度はこれを機にブログを辞める選択肢もあったのですが、今後ますます盛り上がるであろう『とちてれアニメフェスタ』と『MSX』という2大コンテンツの貴重(?)な過去物が消えるのも勿体無いかと思い、今回は引っ越しして継続の道を選択いたしました。
まあ、そこまで頻繁に記事を投稿しているわけでもないですし、期待されているわけでもないので、マイペースでやらせていただきますよ。
いろいろと思うことはありつつですが、
をご紹介させてください。地元宇都宮の「合同会社BOM」のクラファン「CAMPFIRE」上のプロジェクトになります。「合同会社BOM」が「とちてれアニメフェスタ」の協力会社という関係です。
それなら「うちのも紹介してよ!」という声が続々届いてしまい、『いやいや、このブログは「MSX」と「まろに」関連のみだよ』と断る状況ではマズいので、こちらも取り上げてこなかったのですが、ちょっと「クラファン」の状況に黄色信号が点灯しはじめたかも。。なので、特別に。
内容は該当ページを検索してご覧いただければと思いますが、取り合えず「ご当地シューティングゲーム作ったよ、支援して欲しいなぁ」的なクラファンです。2月22日から3月22日までの1か月で実施。目標金額は50万円で、この記事を書いている時点で「22人&227000円」の支援が集まりました。いけそうですか?難しくないですか?個人的イメージですが、『募集期間の半分で達成できてないクラファンは目標達成しない』感じがします。
まあ、このプロジェクトは、目標に達成しなくても遂行されるものなので、目標達成しなくても支援した人には明確なリターンがありますし、ゲームのほうは完成するでしょうから、そこまで騒がなくてもいい案件なのでしょうが。
リターンのほうですが、最低5000円のプランで「エンドロールに(大小はあるが)名前が掲載される」というのは、まあいいんじゃないでしょうか。が、そのあとのプランが種類過ぎw「グッズコース4種類」「コラボグッズ3種類」など。そして、個人的に謎なのが「30000円」の「原作コース」。これって、WEBで無料公開されているものと何が違うのかわからない。なので、支援者も今のところなし。
あと14日間で達成するかもですが、ここで取り上げたからには書きます。
①「完成が決まっているなら支援しなくてもよくない?」
支援がないと「開発・完成」しませんというのと違って、自分が支援しなきゃっていう気にならない。
②「リターンのグッズって、このクラファン限定品なの?」
後日、フツーにイベントブースとかで販売したりしない?そのそも【限定】と記載あるだけで、クラファン限定とは言ってないか。
③リターンの「グッズ」の組み合わせが悪い
「とちぎけんV25」と「きぶなどん」のグッズが欲しいとなると30000円。「エンドロール(中)」が被るけれど、「エンドロール」は複数支援しても「一番大きい方のサイズ1つだけ有効」だから、その分割高。みたいに、選択肢が不便。まあ、50000円の「全部盛りコース」にすればってなっちゃう。
④「とちてれアニメフェスタ2025」に時期を合わせた期間にしたら認知度や宣伝の機会もあったのでは?
「きぶなどん」や「とちぎけんV25」は、今年もとちてれアニメフェスタのステージに上がりそうですし、そこでもPRも出来る期間設定にすれば良かったんじゃないの?
などなど、個人的に思うことがありましたが、地元の栃木・宇都宮のこういったものが、ますます広がっていくことはとても良いと思いますので、どんどんやっていって欲しいですね。
今年もあまり書けませんで申し訳ないです。特に『MSXの新ネタ』は随時ありましたし、20年前と違って、記事にする内容はたくさんあったんですけどね。もう皆さん、Xを始めたするSNSで、たくさんの情報をリアルタイムで得られるので、ここに書くほどでもないかなと。
まあ、それでも、このブログの存在意義も薄れていると思われる中、2025年の3〜4月には、当ブログの累計訪問者数が100万人&閲覧数300万の大台を迎えそうですね。ありがとうございます。
自分発のネタが出せるように、頑張っていきたいと思います。
良いお年を!
「閉店」の第一報を知ったときは、複雑な心境でしたが、どうやら閉店理由が「入居ビルの解体」ということで、「やむなし」という思いです。秋葉原の電気街から、ちょっと外れとはいえ、昔からある「知る人ぞ知る」なお店、最近は外国の方からも一目置かれる的な存在の「レトロゲームショップ」の地位にありました。
当ブログでは、コロナ禍前の、2018年2月10日の記事に、
としても、改めて紹介させていただきました。
当ブログが実店舗を自身の手足を使って紹介したのは、実はこれが最初でした。
『私、ブログ「プレミアムMSX」というものをやっておる者です。』といったところで、相手にしていただけるお店など、まあないでしょうし。
そんな中で、「フレンズ」さんだけが快諾していただけました!!
「撮影OK! 値段も出していい! 好きなように。」と店長さんに言ってていただけ、あのブログ記事が誕生いたしました。
閉店まであと1か月となった現在ですが、まだまだMSXソフトはあるようです。「閉店セール」をやるのかはわかりませんが、とりあえず最後に行けたらいいなぁ。
「抜忍伝説」「抜忍伝説 番外編」「ラストハルマゲドン」のMSXソフトを発売した「ブレイングレイ」の「飯島健男」さんが、現在は「飯島多紀哉」さんとして、ゲームクリエイターとしてご活躍されているという情報が私の耳にも聞こえてきました。
「Wiki」や、主催されているサークル「七転び八転がり」のホームページを拝見しましたが、残念ながら「MSX版ソフト」の記載はありませんでした。
MSX版の「BURAI」(上巻・下巻完結編)は「リバーヒルソフト」が開発・販売しましたので、何らなの著作権問題が絡むのかと深読みしておりますが、「単純に忘れてた」としたら、ちょっと寂しいです。
飯島さんの「X(旧Twitter)」では「抜忍伝説」「ラストハルマゲドン」の記載があるので、もしかしたら「ブレイングレイ」の著作権をお持ちになっていないかなぁ。
「ブレイングレイ」は飯島さんが退社された後も企業活動をしばらくおこなっておりましたが、詳細不明なまま「消滅」しているようです。(詳細ご存じの方、プリーズコメント。)
なので、もしも「著作権」をお持ちであれば、是非とも復刻してもらいたいですね。
ついでに、「ラストハルマゲドン番外編 妖怪変紀行」の「発売中止理由」を「Wiki」の記載で知りました。あれほど開発途中画面等が公表されていただけに、当時は衝撃だったのを思い出しました。。
( 駿河屋様のページにリンクしております。買えとは言ってないw )
2024年2月24日、青森県十和田市にて一件の火災が発生してしまいました。その「もらい火」により、「レトロゲーム秘密基地」にあった、ゲーム機をはじめ、雑誌やソフトなどもすべて焼失してしまいました。
クラファンのページには「火災前の姿」と、いたたまれなくなる「火災後の姿」の画像が掲載されております。
その画像の中の「2階のレトロゲームバー」の中に、「MSX1本体」と「グラディウス2」の姿を拝見することができました。
とすれば、「レトロゲーム秘密基地」様も、「MSXユーザー」です!
正直、「レトロゲーム秘密基地」様の存在は「X」などで存じていましたが、「アーケードゲーム」がメインで、私には関係ないと思っておりました。
が、MSXユーザーとなれば話は変わってきます。当ブログで紹介しないわけにはまいりません。
クラファンの詳細は当該ページをご覧いただければと思います。
ページからは「レトロゲーム秘密基地様の「X」のリンクがございましたので拝見いたしましたが、火災が起こる前日の「2月23日」の普段通りのポスト(投稿)と、当日の「2月24日」、そしてそれ以降のポストとの乖離に、言葉もありません。
個人として出来ることは本当に小さいけれど、ぜひとも「再建」されることを願ってやみません。再建された際には、日帰りになってしまうとは思いますが、「MSX」と何かのソフトを持参して訪問したいなと思います。