goo blog サービス終了のお知らせ 

プレミアムMSX

MSXパソコンのプレミアなブログ&MSXノベルソフトウェア「県立UKITAのrinkaさん」のブログ。

当ブログの「Ameba blog」への引っ越しが開始!

2025年06月15日 07時36分06秒 | Weblog

無事に、引っ越し手続きが進んでおります。

https://ameblo.jp/ratianrose-haruaki/entry-12910635862.html

こちらで、Ameba blogでの「プレミアムMSX」がご覧いただけるようになると思います。

 


当ブログの引越し作業を開始しました。

2025年06月09日 14時06分41秒 | Weblog

 事前にお知らせしておりましたように、『gooブログ』の終了に伴っての『引越し』作業を開始致しました。

 引越し先は、悩んだのですが、『Amebaブログ』が第一候補です。ただ、無事に引越し出来るかがまだ分かりません。大昔に、『アメブロ』もやっていたような気がしてまして、それの関係で上手くアカウントが取れるかどうか。。

 とりあえず、判明次第、随時お知らせ致しますので、宜しくお願い致します。

 個人的には、たくさんの有益な情報が満載な他のブログが更新されずに消えてしまう事案を見てきていて、自分のを残してもなぁとは思ったのですが、まあ、『ブログ』というもの自体が流行らなくなっているご時世だからこそ、さらに『プレミアム感』があっていいかなぁと思う面もあり。


祝!当ブログ累計訪問者数、1000000人!!遂に、達成しました!!

2025年05月09日 07時02分26秒 | Weblog

 いやぁ、遂に大台達成です!当ブログ『プレミアムMSX』の累計訪問者数が、2025年5月8日に『100万』の大台達成です!ご覧いただいた皆様、本当にありがとうございます!

 まさか、こんな日が来るとは、夢にも思いませんでしたよ。まあ、間もなく(gooブログ』のサービスが終了しますので、これも過去の栄光?になってしまうんでしょうけど。

 今はまだ引っ越しに時間がかかるようですので、当ブログは6月中旬から下旬頃にかけて引っ越しすようと計画しております。

 出来れば『累計閲覧数』のほうも、大台となる『300万』を目指したかったのですが、それは欲張りというもの。ですので、目処がつきましたら、引っ越し情報を早めに出していきたいと思います。

 一度はこれを機にブログを辞める選択肢もあったのですが、今後ますます盛り上がるであろう『とちてれアニメフェスタ』と『MSX』という2大コンテンツの貴重(?)な過去物が消えるのも勿体無いかと思い、今回は引っ越しして継続の道を選択いたしました。

 まあ、そこまで頻繁に記事を投稿しているわけでもないですし、期待されているわけでもないので、マイペースでやらせていただきますよ。


「レトロゲーム秘密基地」様、謹んでお悔やみを申し上げます。

2025年04月02日 20時33分08秒 | Weblog
2024年2月24日、青森県十和田市にて一件の火災が発生してしまいました。その「もらい火」により、「レトロゲーム秘密基地」にあった、ゲーム機をはじめ、雑誌やソフトなどもすべて焼失してしまいました。

当ブログでその後4月の行われたクラファンのご紹介をしつつ、訪問を機会があればと楽しみにしていたところに、訃報が。。

 4月1日エープリルフール関連であってくれと思いましたが、各所から情報が発信され、「嘘ではない」ことが分かってしまいました。

 もちろん、私ごときが何か出来ることもないので、ただただお悔やみの言葉しかございません。

地元密着STG『オリオンシューター』制作支援プロジェクトは、どうだ?

2025年03月08日 12時58分00秒 | Weblog

 いろいろと思うことはありつつですが、

地元密着STG『オリオンシューター』制作支援プロジェクト

をご紹介させてください。地元宇都宮の「合同会社BOM」のクラファン「CAMPFIRE」上のプロジェクトになります。「合同会社BOM」が「とちてれアニメフェスタ」の協力会社という関係です。

 それなら「うちのも紹介してよ!」という声が続々届いてしまい、『いやいや、このブログは「MSX」と「まろに」関連のみだよ』と断る状況ではマズいので、こちらも取り上げてこなかったのですが、ちょっと「クラファン」の状況に黄色信号が点灯しはじめたかも。。なので、特別に。

 内容は該当ページを検索してご覧いただければと思いますが、取り合えず「ご当地シューティングゲーム作ったよ、支援して欲しいなぁ」的なクラファンです。2月22日から3月22日までの1か月で実施。目標金額は50万円で、この記事を書いている時点で「22人&227000円」の支援が集まりました。いけそうですか?難しくないですか?個人的イメージですが、『募集期間の半分で達成できてないクラファンは目標達成しない』感じがします。

 まあ、このプロジェクトは、目標に達成しなくても遂行されるものなので、目標達成しなくても支援した人には明確なリターンがありますし、ゲームのほうは完成するでしょうから、そこまで騒がなくてもいい案件なのでしょうが。

 リターンのほうですが、最低5000円のプランで「エンドロールに(大小はあるが)名前が掲載される」というのは、まあいいんじゃないでしょうか。が、そのあとのプランが種類過ぎw「グッズコース4種類」「コラボグッズ3種類」など。そして、個人的に謎なのが「30000円」の「原作コース」。これって、WEBで無料公開されているものと何が違うのかわからない。なので、支援者も今のところなし。

 あと14日間で達成するかもですが、ここで取り上げたからには書きます。

①「完成が決まっているなら支援しなくてもよくない?」

支援がないと「開発・完成」しませんというのと違って、自分が支援しなきゃっていう気にならない。

②「リターンのグッズって、このクラファン限定品なの?」

後日、フツーにイベントブースとかで販売したりしない?そのそも【限定】と記載あるだけで、クラファン限定とは言ってないか。

③リターンの「グッズ」の組み合わせが悪い

「とちぎけんV25」と「きぶなどん」のグッズが欲しいとなると30000円。「エンドロール(中)」が被るけれど、「エンドロール」は複数支援しても「一番大きい方のサイズ1つだけ有効」だから、その分割高。みたいに、選択肢が不便。まあ、50000円の「全部盛りコース」にすればってなっちゃう。

④「とちてれアニメフェスタ2025」に時期を合わせた期間にしたら認知度や宣伝の機会もあったのでは?

「きぶなどん」や「とちぎけんV25」は、今年もとちてれアニメフェスタのステージに上がりそうですし、そこでもPRも出来る期間設定にすれば良かったんじゃないの?

 などなど、個人的に思うことがありましたが、地元の栃木・宇都宮のこういったものが、ますます広がっていくことはとても良いと思いますので、どんどんやっていって欲しいですね。


2024年、お世話になりました。

2024年12月31日 13時37分10秒 | Weblog

 今年もあまり書けませんで申し訳ないです。特に『MSXの新ネタ』は随時ありましたし、20年前と違って、記事にする内容はたくさんあったんですけどね。もう皆さん、Xを始めたするSNSで、たくさんの情報をリアルタイムで得られるので、ここに書くほどでもないかなと。

  まあ、それでも、このブログの存在意義も薄れていると思われる中、2025年の3〜4月には、当ブログの累計訪問者数が100万人&閲覧数300万の大台を迎えそうですね。ありがとうございます。

 自分発のネタが出せるように、頑張っていきたいと思います。

良いお年を!


秋葉原「レトロゲームショップ フレンズ」様が、8月末をもって閉店。。

2024年07月31日 21時50分28秒 | Weblog

 「閉店」の第一報を知ったときは、複雑な心境でしたが、どうやら閉店理由が「入居ビルの解体」ということで、「やむなし」という思いです。秋葉原の電気街から、ちょっと外れとはいえ、昔からある「知る人ぞ知る」なお店、最近は外国の方からも一目置かれる的な存在の「レトロゲームショップ」の地位にありました。

 当ブログでは、コロナ禍前の、2018年2月10日の記事に、

秋葉原の「レトロゲームショップ フレンズ」に久しぶりに行ってきた!

としても、改めて紹介させていただきました。

 当ブログが実店舗を自身の手足を使って紹介したのは、実はこれが最初でした。

『私、ブログ「プレミアムMSX」というものをやっておる者です。』といったところで、相手にしていただけるお店など、まあないでしょうし。

 そんな中で、「フレンズ」さんだけが快諾していただけました!!

 「撮影OK! 値段も出していい! 好きなように。」と店長さんに言ってていただけ、あのブログ記事が誕生いたしました。

 閉店まであと1か月となった現在ですが、まだまだMSXソフトはあるようです。「閉店セール」をやるのかはわかりませんが、とりあえず最後に行けたらいいなぁ。

 


ブレイングレイのMSXソフトの復刻はあるか?

2024年07月31日 20時54分13秒 | Weblog

 

 「抜忍伝説」「抜忍伝説 番外編」「ラストハルマゲドン」のMSXソフトを発売した「ブレイングレイ」の「飯島健男」さんが、現在は「飯島多紀哉」さんとして、ゲームクリエイターとしてご活躍されているという情報が私の耳にも聞こえてきました。

 「Wiki」や、主催されているサークル「七転び八転がり」のホームページを拝見しましたが、残念ながら「MSX版ソフト」の記載はありませんでした。

 MSX版の「BURAI」(上巻・下巻完結編)は「リバーヒルソフト」が開発・販売しましたので、何らなの著作権問題が絡むのかと深読みしておりますが、「単純に忘れてた」としたら、ちょっと寂しいです。

 飯島さんの「X(旧Twitter)」では「抜忍伝説」「ラストハルマゲドン」の記載があるので、もしかしたら「ブレイングレイ」の著作権をお持ちになっていないかなぁ。

 「ブレイングレイ」は飯島さんが退社された後も企業活動をしばらくおこなっておりましたが、詳細不明なまま「消滅」しているようです。(詳細ご存じの方、プリーズコメント。)

 なので、もしも「著作権」をお持ちであれば、是非とも復刻してもらいたいですね。

 ついでに、「ラストハルマゲドン番外編 妖怪変紀行」の「発売中止理由」を「Wiki」の記載で知りました。あれほど開発途中画面等が公表されていただけに、当時は衝撃だったのを思い出しました。。

( 駿河屋様のページにリンクしております。買えとは言ってないw )

 

 


「レトロゲーム秘密基地」様が、クラファンを開始しました!

2024年04月21日 06時55分08秒 | Weblog

2024年2月24日、青森県十和田市にて一件の火災が発生してしまいました。その「もらい火」により、「レトロゲーム秘密基地」にあった、ゲーム機をはじめ、雑誌やソフトなどもすべて焼失してしまいました。

 クラファンのページには「火災前の姿」と、いたたまれなくなる「火災後の姿」の画像が掲載されております。

 その画像の中の「2階のレトロゲームバー」の中に、「MSX1本体」と「グラディウス2」の姿を拝見することができました。

 とすれば、「レトロゲーム秘密基地」様も、「MSXユーザー」です!

 正直、「レトロゲーム秘密基地」様の存在は「X」などで存じていましたが、「アーケードゲーム」がメインで、私には関係ないと思っておりました。

 が、MSXユーザーとなれば話は変わってきます。当ブログで紹介しないわけにはまいりません。

 クラファンの詳細は当該ページをご覧いただければと思います。

【レトロゲーム秘密基地】火災焼失からの再建を目指します。・・・https://camp-fire.jp/projects/752538/preview?token=3tg8xzpi&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_preview

ページからは「レトロゲーム秘密基地様の「X」のリンクがございましたので拝見いたしましたが、火災が起こる前日の「2月23日」の普段通りのポスト(投稿)と、当日の「2月24日」、そしてそれ以降のポストとの乖離に、言葉もありません。

 個人として出来ることは本当に小さいけれど、ぜひとも「再建」されることを願ってやみません。再建された際には、日帰りになってしまうとは思いますが、「MSX」と何かのソフトを持参して訪問したいなと思います。

 

 


2024年は(6月までに)『MSX40周年記念イベント』開催!

2024年02月27日 12時40分19秒 | Weblog
2024年は、MSX40周年記念イヤーということで、何らかのイベントが開催されるとのことで、楽しみでございます。『とちてれ☆アニメフェスタ』とだけは、日程を重ねないで欲しいところ。せめて、配信をお願いしたいです。

 イベントに際して、何かプレゼント用の品を用意できるかもしれませんし、出来ないかもしれません。場合によっては、このブログ内でのイベント開催便乗プレゼント企画をやるかもしれません。やらないかもしれません。

 なお、いつの間にやら当ブログ、累計訪問者数90万、累計閲覧記事数270万を突破してました。本当にありがとうございます。このところ、新ネタ書いたりしてないのにねぇ。。

 まあ、書いきれないほどMSXネタがあり、それらの情報を得られる手段がたくさんあるのは良いことです。嬉しいことです。『私が地球最後のMSXゲームを販売する』という野望は潰えてしまったようですがw

2023年も、投稿が少なくてすみませんでした。

2023年12月07日 21時05分29秒 | Weblog
 「MSX0」の正式リリースとなった2023年も、あと1ヶ月を切りました。新たなクラファンが始まったり、さまざまな人達が新たな「MSX」の活用をしたり、MSXゲームがリリースされたりと、活況のMSXの年となりました。巷が活況すればするほど、特に知識のない私の出番はないので、ブログ記事の更新はないのですが、「goo blog」は、放置すると「広告表示」とかが出てきて見づらくなる仕様なので、一応置いときます。緊急案件でもない限りは本年最後の記事です。
 ちょっと早すぎですが、皆様良いお年を。

日本テレビ系列『深夜0時の森』で、約1時間『MSX』三昧!

2023年06月09日 17時46分19秒 | Weblog
 恐らく多くのMSXユーザーが見たに違いないとは思いますが、『TVer』での見逃し配信期間中のため、書かせていただきます。『Hulu』だと1年間くらいは見られるようですが、有料になっちゃいますし。

 2023年といえば、令和5年ですよ。昭和でも平成でもないのですよ。そして、『地上波』ですよ。もう、世の中で何が起こっても不思議じゃないですよ、っていうくらいの『事件』でした。

 2023年6月6日の午前0時(5日24時)、日本テレビ系列で、『午前0時の森』という番組が放送されました。『劇団ひとり』さんのMCで、オープニングトークが始まり、先週放送分の『ファミリーコン』の後話や、『メイク』の話などがあり、そしてスタジオには、『MSX本体』たちが!

 内容は、これはもう見ていただくしかないわけで、個人的には『続編』希望です!


メルカリで出品されている、ディスク版の同人ソフトやTAKERUソフトの件。

2022年06月23日 00時18分49秒 | Weblog
 フリマアプリ「メルカリ」では、かなり以前から「TAKERU」ディスク版のMSXソフトが出品されておりました。私も、幾つか購入した記憶があります。その時、紙製の説明書も付属しているもののみ購入しておりました。というのも、TAKERUのディスクはラベルが共通のものですから、いくらラベルにソフトのタイトルが手書きされていたとしても、中身を保証するものではありません。
 もちろん、説明書を取り違えられたらそれまでですけど、私の場合はこのおかげで、間違いなく購入することができました。

 極端なことを言うと、数百円で購入したサークルソフトのディスクに、高く売れるソフトのデータをコピーしてしまえば、転売して稼げてしまうわけです。しかし、「紙製の説明書」は専用の用紙でしたから、基本的に複製は困難です。このため、「説明書付き」は「安心」を購入するような存在なのです。

 「メルカリ」や「ラクマ」「Paypayフリマ」のどれにしても、当然ながら、「説明書の無いソフトは出品できない」なんてことはありません。しかし、もしも同じ出品者が同じソフトを繰り返し出品していた場合、出品者がそのソフトの製作販売者でもない限りは、ちょっと考えたほうが良いかと思います。
 なお、「出品したものが購入され、代金が支払われて品物を受け取った人が出品者を評価する」といった一連の流れが終わり、「取引が完了」すると、一定期間ののちに、出品者は「取引(出品した過去)を削除」することができるようになります。こうなると、繰り返し同じものを出品しているかどうかは、はた目には分かりません。ですので、継続して注視していくしかありません。
 
 知らず知らずのうちに、自分が「海賊版」「違法コピーソフト」を購入してしまう危険性があるということ、注意したほうがいいと思います。ちなみに最近は同様の疑いのある、「同人ソフト」「サークルソフト」「海外のフリーソフト」なども見受けられるそうですね。私も、購入の際には注意していきたいと思います。

 

感謝の2500000PV!「プレミアムMSX」は底辺を這い続けますw

2022年04月07日 22時42分17秒 | Weblog
 2022年4月6日に、当ブログの閲覧ページ数(PV)が250万に到達してしまいました。本当に、感謝しかないです。今年は「MSX3」の登場を控えており、世界中のMSXユーザーが活動を広げていく年になりそうで、ワクワクしかありません。2003年に、まさかの「MSXイベント」が開催されたときは夢物語かと思いましたが、それから約20年後に新機種(MSX3)が発売されるとは、ホントにわからないものですね。

 また、当ブログのもう一つの柱(?)である「まろに☆えーる」も登場する「とちてれアニメフェスタ」が、来月に3年ぶりに開催されるということで、当日に本業が休めるのかどうか、ドッキドキしております。この数年のコロナ禍で、様々な変化がありましたが、それでも楽しみがあるというのは嬉しいことですね。

 目立ったことはできませんが、とりあえず引き続き、地道に更新していきますので、どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。
 

2023年のお正月には、是非とも「MSX福袋」をやって欲しい!!

2022年01月23日 23時39分42秒 | Weblog
新年も、とっくに明けて3週間。いかがお過ごしでしょうか。個人的には年明けから2週間頃に、実質的な「お正月休み」的な感じになるので、ゆったり気分です。Youtube動画やツイッターなどもチェック。特に今年は「MSX3」で検索すると色々出てきますので、それだけで嬉しいですw

で、ツイッターで「駿河屋 福袋」「秋葉原 福袋」などを検索したところ、「スーパーOテト秋葉原店 100万円福袋」なるものを発見!MSXソフトも扱っている同店舗のことですから、もしや「MSX 福袋」も!?と期待しましたが、残念ながら無かった模様。。。

 ところが、その「100万円福袋」について、ちょっと「???」な事が発生していたらしいという事で、そのYoutube動画を拝見させていただきました。内容やそれについての私の意見は差し控えさせていただきますが、「スーファミ好きの方が買った100万円福袋」の中身も気になったので、そちらの動画を拝見させていただきました。

 ・コアラ’sGAME SHOW「今年も日本一高額な100万円ゲーム福袋・・・」

 なんと、その中に、MSXソフトが!!

しかも、2タイトルもw

1本目は「9:26」くらいから、2本目は「10:02」くらいからです。

ちなみに、1本目のものは「駿河屋」さんにも登録が無いので、動画では「参考相場1500円」となっておりましたが、価値は不明ですね。動作確認できる環境をお持ちの方も、どのくらいいいらっしゃるのでしょうか。。

 ということで、2022年にMSXが盛り上がるようならば、「スーパーポテO秋葉原店」様が2023年のお正月には「MSX 福袋」を作ってくれるのではないかと勝手に期待しちゃいます。私専用でもいいので、用意していただけませんかね?あっ、でもせめて「10万円」くらいでお願いいたします。「100万円」は無理です。。。