プレミアムMSX

MSXパソコンのプレミアなブログ&MSXノベルソフトウェア「県立UKITAのrinkaさん」のブログ。

な、なんと、「週末の過ごし方」「完全攻略キョクゲン」のCDが販売されてる!!

2024年05月12日 08時32分41秒 | MSXグッズ

まじですか!?なんと、本日(2024年5月12日)に埼玉県川口市で開催されている「ゲームレジェンド37」にて、「週末の過ごし方 オリジナルサウンドトラック forMSX」と「完全攻略キョクゲン サウンドトラック」のCDが販売されるとのこと!!(トップ画像は当方所有のソフト)

 2001年と2002年に発売されたものだけに、もう入手は困難とされていたものが、まさか売ってるだなんて!これ買うだけのために、川口市に行きたい!

 『PLEASURE HEARTS』のパッケージ&PCM音源や『+PCM』も展示されるとのこと。できればソフトのほうも欲しいが、売っているのであれば、CDだけでも欲しいぞ!「視聴用と保管用と展示用と布教用複数」で、最低でも5枚ずつは欲しい!通販、希望!

『ゲームレジェンド』・・・https://gamelegend.turukusa.com/index.html

ブースは『01b PRIMITIVE SOUND』とのことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とちてれアニメフェスタ2024」の「2日目(5/5)」振り返りなど。

2024年05月12日 08時21分54秒 | とちテレアニメ専用

2024年5月5日、とちてれアニメフェスタ2日目の振り返りです。トップ画像は、『撮影OKタイム』時のものです)

今日も余裕をもっての5時起床。洗顔やシャワーを浴びて、身も心もきれいに。6時前には家を出まして、車で向かいます。途中コンビニ2軒で500円以上のお買い物をd払いでします。これは、「docomoブース」で「まろに☆え~る」の缶バッジ(3個)セットを貰うための必須案件でした。実際、オリオンスクエア近辺のコンビニに行ってる時間的余裕はなかったので、正解だったと思います。昨日も、同様です。

 駐車場は「1日上限800円」かつ、オリオン通りに近いところにある、昨日と同じ駐車場に停めました。オリオンスクエアにもそれなりに近いので、良しとします。スマホの充電問題や、コスプレイヤーの皆様への差し入れをもっていったり、購入したグッズを車に置いてきたりと、実際に本日は何度も車まで戻ってきました。この時点で午前6時30分。開場は9時15分予定なので、「早すぎじゃね?」

 が、徒歩数分。オリオンスクエアにつくと、42名が列をなしてました。。まあそれでも、座席数150には余裕で安心ライン。とりあえず、並ぶしかありません。その後30分で約20名追加の60人。さらに30分後の7時30分で80人。

 本日、「優先入場列」の「整理券配布」が開始されました。整理券を貰ったら、ひとまずは休憩&スマホ充電のため、車に戻ります。再度整列は9時(昨日は9時10分だった)とのことでした。昨日の状況で学習されたのでしょう。良い判断だったと思います。

 なお例年にはなかった対応として、昨日同様に「暑さ対策」のため、一般入場列にも整理券が配布されました。もちろん、「優先入場」が終わってからにはなりますが。

 ちなみに、結局「優先入場」の整理券は170番を超えてまで発行されておりましたので、一般入場の方はおろか、優先入場者も最後尾のほうの方は「立ち見」になってしまったと思われます。

 私はちゃんと言いました。今年は絶対に、「まろにパスポート」を購入すべきだと。えっへん。

 先行入場は9時15分。入場後速やかに希望の座席を確保。その足で、「docomo」ブース。「d払い」の確認をスマホ画面を提示し、さらにバーコードをスキャンしていただいての2重チェック。「確認取れました~。」とのことで缶バッジセットをゲットです。今日は「サイン入りTシャツ」が貰える抽選ガラポンに参加できました。まあハズレでしたけど。

 続いて「ライブガーデン」ブース。今日も、「ショッパー袋」と「クリアファイル」のセット確保に。昨日は係の方が積極的にブース前で「足りるの?」と心配になるくらいブースを出て配布しておりましたがまったくもって足りなかった反省があってか、今日はブース前に列を作ってもらっての落ち着いた配布状況に。結局は全然足りなかったようですが。「缶バッジ」がないのが悔やまれます。最悪、もう一度並ぶとか、仕事用のスマホを使うとかして、昨日のうちに貰っておけば良かったです。。(いや、それダメだって。)

 続いては本日限定出店の「ビックマーチ」ブース。「うちわ」と「ビクマッ娘 公式ガイドブック」をいただきました。ブース内では「スマスロ まどかマギカ」の試遊機が遊べました。が、今年は「ライブガーデンの圧勝でした。来年は「まろに」もしくは「ぱてぃし」とのコラボ、お待ちしております。

 そうこうしているうちに開演。オープニングトークに続いて「まろに☆え~るTV超」ステージを楽しんだ後、一旦離脱。13時20分前後からの「栃宮るりは」トークステージまで、散策兼、コスプレイヤーの皆様の撮影。昨日ほとんどできなかった「とちアニマーケット」「バンバ広場」「Studioまろに」を見て回ります。昨日同様で、すでに、すごい数の人出になってました。

 コスプレイヤーの方々の人数も、やばい。そして、「カメラマン」の数。今日も圧倒的に多い!コスプレイヤーさん専属カメラマンを連れて歩く方も見受けられまして、こういった方の撮影が、殆どできませんでしたね。まあ、後程「#とちてれアニメフェスタ2024」でのポストははじめとした各所でお披露目されるでしょうから、素人の私が撮影するよりも意味があるでしょうし。

 初めての「とちアニマーケット」としての開催は、従来の「全国萌えキャラ祭り」の流れを踏襲した展開で、目立って変化はないようでした。「運営母体」が「とちぎテレビ」サイドになったということで名称変更に必要があったのは大人の事情。

 サブステージの「バンバ広場」ではおいしい飲食ブースが多数出展されておりました。まさかの「幸楽 宇都宮餃子」の出店は聞いてなかっただけに、超穴場!地元民あるあるとして、「土日祝日などは人気店に食べに行かない」というのがあるように、宇都宮餃子の各店は、この日度長蛇の列!最大で3~4時間待ちとか、「そこまでして、食うのか!?」状態でした。

 が、なんと「幸楽 宇都宮餃子」は、ほぼ待ち時間なし!という「奇跡」!地元民じゃなきゃ、絶対に気づけないくらいひっそりとされておりました。なので、さすがにこの2日間は食べれないと思っていた私も、即購入です!焼きたてが、待ち時間=焼き時間だけで食べられた幸せ!

 サブステージも、座席はすべて埋まり、随時立ち見大勢の盛況が続いておりました。出演者によってはですが、部分的には撮影OKの時間帯やステージ後の「交流スペース」も設置されており、アットホームな雰囲気の時間が流れてていたようです。

 さて、ここから走りました。「Studioまろに」が開催されている「宇都宮トナリエ」へ。

事前に、プレゼント企画には応募済みでしたので、その景品となる「横断幕」や「パネル」を見に来ました。どうせ、当たらないだろうけど。また、「記念撮影」ができるコーナーはプ、ロのカメラマンによる撮影をして貰えるとのことでした。「イラスト展」で自分の「駄作」を確認し、意外と時間が無くなってきてしまったので、オリオンスクエアに戻ります。

VTuber「栃宮るりは」、「ぱてぃし☆え~る」ステージを会場外から、大型ビジョンで観覧。超満員過ぎて入れなかった。あと、座席は譲っちゃいました。

「ぱてぃし☆え~る」の「穂高つむぎ」のCV担当声優予想が、まさかの的中には驚きでした!

再びオリオン通りなどでコスプレイヤーの皆さんの撮影などをして、「鈴木杏奈」さんのライブには再び、オリオンスクエアに戻ってライブ鑑賞。(大型ビジョンで。)「鈴木杏奈」さんのあと、サプライズゲストに、YTuberピアニスト「よみぃ」さんが登場して、fripside「Only My Railgun」などを熱く演奏。その後の「茅原実里」さんのライブにも、アンコール時に登場して「奇跡のセッション」。(もちろん、史上初)

 エンディングには「古川登志夫」さん、「緑川光」さん、「関俊彦」さんが、再登場しての、締めくくりトーク。

 終演となりました。

 

 というわけで、これでもざっくりとですが、2日目を振り返りました。細かな振り返りを、今年はやっていこうかと思っています。来年に参加されたいと思っている方のお役になる参考資料になれば、と。

 ていうか、1日にダウンロード出来る画像枚数に制限(100枚)があるのを始まて知りました。20年近くやってるのにねぇ。なので、画像がまだそろってないということもあって。

 それと、コスプレイヤーの皆様の画像は「X」のほうで「#とちてれアニメフェスタ2024」にてのみご覧いただけます。撮影許可ををいただく際、そのような約束になっており、当ブログでの掲載は許可を得ておりませんので、出来ません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とちてれアニメフェスタ2024」実況ツイートの結果報告3

2024年05月12日 07時03分05秒 | とちテレアニメ専用

 もったいぶった形の「インプレッション獲得数第一位のポストは、こちらでした。

 

というわけで、 じゃんけん大会はここまでにしました。これ以上は負ける気しかしなかったので。勝ち逃げでごめんなさい。  とはいえ、『』さんが『いいね』してくれてなければ、ハコネクトブースには目が行かなかったのも事実。 

 

 「卑怯な勝ち逃げ野郎」のポストが1位とは。。ちなみに、1500以上のインプレッション。。

ま、まあ、ハッシュタグに「#ハコネクト」と「#明堂しろね」があったからだよね。と、思いたい。。

 「とちてれアニメフェスタ」ですが、純粋な「アニメ」関連の「歌ライブ」「トークライブ」だけでなく、「ミヤコス」主催のコスプレや、「全国萌えキャラまつり」→「とちアニマーケット」、さらには「VTuber」の参戦など、「サブカル・フェスティバル」の様相を呈し、毎年のように変化進化し続けております。

 来年の「とちぎテレビ開局25周年」記念事業となる「とちてれアニメフェスタ2025」も、今から期待に胸が膨らみますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とちてれアニメフェスタ2024」実況ツイートの結果報告2

2024年05月08日 10時54分31秒 | とちテレアニメ専用

それでは私のポストのインプレッション数のランキング発表です!

が、その前にお詫びとお知らせが。。正確には、5月5日にポストしたこちらの、

 

『  とは、直接関係ないのですが、宇都宮のとあるバス停の時刻表ですが、宇都宮以外の方はこれを見て、自分に行きたい先に向けて走るバスに乗れるのでしょうか?東京での電車の乗り換えのほうが易しいと思うのは、私だけですか?  』

 

が第1位でした。自分でも予期せぬ展開であり、故意にインプレッション数稼ぎをしたかったわけではなかったのですが、結果として本筋ではないものがこういった結果になってしまい申し訳ありませんでした。「宇都宮トナリエ」から急いでオリオン通りに戻る最中にふと思ってポストしただけですので、ご容赦ください。このあとのランキングからは除外させてください。

 では、気を取り直して。第5位は。。

 

』で画像をポストしても良いというコスプレイヤーの皆様を求めて、あちこち歩きます。初日(5/4)の目印ショッパーは、こちら。10年くらい前の『』のショッパーを、持って歩きます。 

 

です。私の名を偽って使ってくる輩が出ないとも限らないため、まあ他の人が(今さら)持っていないだろうなぁと思われるショッパー袋を持って参加しておりまして、今年はエヴァンゲリオンのショッパー袋を持参しました。2015年ごろの紙製ですから、まあ持ってないか、持っていたとしても大事に保管されているのではないかと思いましたので。ただ今年は予定していた差し入れが「キャンディ」だけじゃなく、暑さ対策にと「スポーツドリンク」も用意したことで、キャリーケースにショッパー袋をガムテープでくっつけて移動す羽目になってしまい、結構、移動が大変でした。

 第4位と第3位は。。

 

 さんの生演奏! 一曲目、まさかの『超電磁砲』キタァ〜!  『only my railgun 』』

 2曲目は『アイマス』!  』

 

 これには本当に驚かされました。詳しく書きますと、5月5日午後4時45分です。それまで「鈴木杏奈さん」のライブが行われていました。タイムテーブル上では次は「5時10分 茅原実里さんライブ」でした。

ところが、「鈴木杏奈さん」のライブが約30分で終わりました。セトリ等を考えても予定通りの流れだったようです。と、ステージ上に「ピアノ」?

「ここで、サプライズゲストの登場です!」

として登場したのは「YouTuberピアニスト」の「よみぃ」さんだったのです。これには会場も驚きと動揺を含めた雰囲気が。。しかし「俺も、生粋のアニオタなんで~!」の一言で会場の雰囲気は一変。一気に盛り上げを見せての、fripside「Only My Railgun」からスタートで会場はさらにヒートアップ!私もこれ以降は(ポストをさぼったのではなく)手を休めて聞きほれてしまいました。ラストはyoasobi「アイドル」で締めくくっていただいたわけです。

 ちなみに「よみぃ」さんは、この後の「茅原実里さん」のライブでも、後半になって茅原実里さんのアンコール時に再び登場、まあ茅原実里さんへの長い長いアンコールの時に、先に登場する姿はちょっと「借りてきた猫」風に緊張されていたようにお見受けしました。「いやいや、アンコールで呼んでたのは俺じゃないだろうけど」みたいに。

 そして、第2位は、1日目が終わって帰宅後のポストです。

 

『明日発表となる『ぱてぃし☆え〜る』の『穂高つむぎ』CVの勝ってに予想①  栃木県出身の女性声優かどうかが気になります。『神様』たち&鈴木杏奈さんが栃木出身できているので、今回も『栃木』なのか?  としたら、『長谷川育美』さんとか、ある?  』

 

 2日目の「ぱてぃし☆え~る」ステージで発表となる「穂高つむぎ」役のCVを誰がやるか勝手に予想した時のもの。これは続きがありまして、恐らく「第6位」となったこちらのポストからつながったのでしょう。

 

『まさかの、大当たり!! 

 

こちらは、5月5日午後2時22分に「穂高つむぎ」役のCVが大発表されたときのものです。前日夜にポストしていた私の予想ポストが大当たりした時のものです。書いておいてなんですが、自分が一番びっくりしましたよ。まさか、本当に当たるとは。。

そして、第1位の発表などは、夜に改めて。(外出の約束時間になってしまったからであって、もったいぶっている訳は。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とちてれアニメフェスタ2024」実況ツイートの結果報告1

2024年05月08日 09時45分07秒 | とちテレアニメ専用

昨年は、開催後3週間たってのご報告でしたが、今年は暑さが幸いし、行動の範囲を最低限にしたため、すぐに書けました。さあ、お待ちかね?のお時間です。2017年、2019年、2022年に引き続き行わせていただいた「とちてれアニメフェスタ」実況ツイートの結果報告です。

 今年は「公式」様が「#とちてれアニメフェスタ2024」でたくさん実況ポストしていただけたことで、他の方々もこれに追従したおかげで情報が追いやすかったかと思います。

「#とちテレアニメフェスタ2024」

「#とちてれアニメフェスタ」

「#とちアニ」

「#とちてれアニフェス2024」

などでポストされたものもありますが、その比率はグッと少なくなりました。むしろ、こちらをチェックしていない方は、試してみてください。意外にも、出演者のポストに、このハッシュタグをつけている方も見られますので。

 それと、「コスプレ」参加された方は

「#とちアニコスプレ参加表明」

「#とちアニ2024コスプレ」

など、これといった統一タグはないので、いろいろ当たってみるのもよいかもしれません。

で、結果です。

先に、通常の私の「X」の月間インプレッション数を記しておきます。「普段も結構高いんじゃないのぉ?」と言われると心外なので・

2023年10月(31日間)・・・392

2024年11月(30日間)・・・403

2023年12月(31日間)・・・467

はい、こんなもんですww

そして、次に1日ごとのインプレッション数(&ポスト数)、いきます!

4月30日・・・1266(6ポスト)

5月1日・・・1065(4ポスト)

5月2日・・・1431(3ポスト)

というように、一気に4桁の日々!

そして開催前夜のオリオンスクエアの状況等10ポストをした日は、

5月3日・・・7893

 昨年は前夜とその前の日の合計69ポスト(昨年なので、正確には「ツイート」)し、インプレッション数は合計で「9267」でしたから、かなりのアクセスをいただいてしまったな、と。昨年の反省で「事前情報が少なすぎるという問題があったのではないでしょうか。」と自分で書いておきながら、そこまでまとまった内容のポストが出来ていなかったので、もしも当方の「X」なら「とちてれアニメフェスタ2024」の詳しい話が見れるのではとし期待されてご覧になってくれたかがいたなら、申し訳ございませんでした。本業が忙しかったという言い訳しか出ません。

そして、開催当日はどうだったでしょうか。

5月4日・・・28019 (106ポスト)

5月5日・・・44849 (133ポスト)

2日間トータルで、「72868」というインプレッション数をいただきました!

 (長くなるので、2へ続きます。では、いったい、どのポストが多くの方に見ていただけたのか、など)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とちてれアニメフェスタ2024」の「1日目(5/4)」振り返りなど。

2024年05月04日 21時45分39秒 | とちテレアニメ専用

2024年5月4日、とちてれアニメフェスタ1日目の振り返りです。

今年は余裕をもっての5時起床。洗顔やシャワーを浴びて、身も心もきれいに。6時前には家を出まして、車で向かいます。途中コンビニ2軒で500円以上のお買い物をd払いでします。これは、「docomoブース」で「まろに☆え~る」の缶バッジ(3個)セットを貰うための必須案件でした。実際、オリオンスクエア近辺のコンビニに行ってる時間的余裕はなかったので、正解だったと思います。明日も、同様です。

 駐車場は「1日上限800円」かつ、オリオン通りに近いところにある、昨年と同じ駐車場に停めました。オリオンスクエアにもそれなりに近いので、良しとします。スマホの充電問題や、コスプレイヤーの皆様への差し入れをもっていったり、購入したグッズを車に置いてきたりと、実際に本日は何度も車まで戻ってきました。この時点で午前6時30分。開場は9時15分予定なので、「早すぎじゃね?」

 が、徒歩数分。オリオンスクエアにつくと、29名が列をなしてました。。まあそれでも、座席数150には余裕で安心ライン。とりあえず、並ぶしかありません。その後30分で約20名追加の50人。さらに30分後の7時30分で70人。

 7時47分に、「優先入場列」の「整理券配布」が開始されました。整理券を貰ったら、ひとまずは休憩&スマホ充電のため、車に戻ります。再度整列は9時10分とのことでしたが、昨年も結局9時過ぎから整列が始まっていたので、周りの方に迷惑が掛からぬよう、9時には戻っておきます。

 なお例年にはなかった対応として、「暑さ対策」のため、一般入場列にも整理券が配布されました。もちろん、「優先入場」が終わってからにはなりますが。

 ちなみに、結局「優先入場」の整理券は160番を超えてまで発行されておりましたので、一般入場の方はおろか、優先入場者も最後尾のほうの方は「立ち見」になってしまったと思われます。

 私はちゃんと言いました。今年は絶対に、「まろにパスポート」を購入すべきだと。えっへん。まあ、特典の「プレミアム抽選会」はハズレましたけど。

8時30分から9時まで、「まろに朝市」実施されましたが、こちらは「スマホ充電」を優先させていただきました。「朝市限定品」があるわけでもないし、さすがに「完売」はないでしょうから。これは、当日になって優先入場したいために「まろにパスポート」を購入したい人にとっては一種の救済策みたいな使い方は出来ますね。実際、これで座れるか座れないかの明暗を分けたみたいですし。

 先行入場は9時15分。入場後速やかに希望の座席を確保。その足で「アニメイト」ブースで「いろはドライブ第3巻」の「サイン本」を購入。個人的な思い込みで100冊くらいだろうと思いましたが、恐らく300冊くらいは販売されたのではないでしょうか?結局「完売御礼」にはなりましたが。

 続いて「docomo」ブース。「d払い」の確認をスマホ画面を提示し、さらにバーコードをスキャンしていただいての2重チェック。「確認取れました~。」とのことで缶バッジセットをゲットです。

 そういえば、「サイン入りTシャツ」が貰える抽選に参加できるはずだったけど、あれれ?でも、私の前の方もしてなかったし。でも、あとから確認したら、缶バッジをゲットした人は「ふくびき器」を回してました。朝一番だったから、用意するのを忘れていたのかもしれません。まあ、どうせハズレるからやらなくても一緒かと思うし、あとから「やれなかった」とか言っても、係の人は覚えてないだろうし、変なクレーマーが来たと思われたくもないので、明日にリベンジします。ハズレだろうけど。

 続いて「ライブガーデン」ブース。なんと、「ショッパー袋」と「クリアファイル」のセットは大盤振る舞いでどんどんと配布してました。「足りるの?」と心配になりましたが、とりあえずツイッターで「ライブガーデン」をフォローして、画像を係の方に見せて「缶バッジ」をゲット。全2種類あるので、明日は違うほうを貰えばいいかと考えていましたが、「終了。明日はありません。」な、なんだって~~!?ショッパー袋とクリアファイルは、明日も先着400名様とのことなので、おいおい!まあ、明日も朝から優先入場しますから、貰えるとは思いますが。

 そうこうしているうちに開演。オープニングトークに続いて「ガルパン」ステージを楽しんだ後、一旦離脱。12時40分前後からの「まろに☆え~る」トークステージまで、散策兼、コスプレイヤーの皆様の撮影。が、すでに、すごい数の人出になってましたよ。昨年は新型コロナ5類移行直前の時期で、コロナ前に人出よりも少なかったのですが、そのつもりで今年も考えていたのが間違いでした。

 コスプレイヤーの方々の人数も、やばい。そして、今年目についたのは「カメラマン」の数。圧倒的に増えてました!

 そもそもは、昨年一昨年にカメラマンの方の人数が、コスプレイヤーの皆さんの人数からしてすごく少なかったので、コスプレイヤーの素敵なお姿を残したいという気持ちと、コスプレイヤーの皆さんのモチベーションを少しでも下げ止めしたくて起こした企画として、2022年に私が開始した『「#とちてれアニメフェスタ」でツイートします!』というものだったのです。

 が、今年は本格的なカメラをお持ちの方が本当に目立ちました。コスプレイヤー同伴カメラマンもあちこちでお見受けしましたし。「取材」で来られている方もいらっしゃいましたし。

それともう一つ、変化がありました。「そのままではなく一度加工したものを載せてほしい」という要望の方が多くなったこと。個人情報やプライバシー関連だけでなく、より良く見せたいというご希望からかと思います。一部の方には申し訳ないけれども、こちらから撮影を辞退させていただいたり、画像加工の対応をお願いしたりといったことで、コスプレイヤーの皆様にご負担をお掛けしてしまう状況になっております。

 なので、明日をもって、『「#とちてれアニメフェスタ」でツイートします!』企画はその役目を果たしたということで終了かなと思います。そのぶん、ゆっくとと自分もフェスタを満喫できますし。

 サブステージの「バンバ広場」やJR宇都宮駅西口徒歩2分にある「トナリエ」で開催中の「Studioまろに」のほうにも行けなかったし。。

 結局この後は「まろに トークステージ」休憩してからコスプレイヤー撮影、締めくくりは「まろにライブステージ」で終了。「Vtuber」との「おしゃべりフェス」をはじめ、「わいわいマーケット」の物販も何一つ変えずに終了。

 

 なので、明日はオリオンスクエア入場して、ライブガーデン、docomoの後、新たに「BIG MARCH」ブースに行ってから「まろにえ~るTV超ステージ」を観覧した後は物販やサブステージ、トナリエを中心にめぐります。午後はコスプレイヤーの皆様の撮影を少々。メインステージも気になりますが、「立ち見」対応します。

 あと、「ぱてぃし☆え~る」の「穂高つむぎ」のCV担当声優が誰なのかの大発表だけは、現地で見守りたいな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする