goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

大十食堂

2009-12-10 22:20:46 | 食堂・食事処
シリーズ「津軽百年食堂」巡り。
第6回は平川市尾上の「大十食堂」です。

創業120年という、津軽どころか県内最古の大衆食堂です。
現在は四代目がけっぱってます。

店内はカウンター6席ほどと4人掛けテーブルが3つと5人ほど座れる座敷あり。

16時頃と中途半端な時間に行ったので、他のお客は2人だけと閑散としてました。

こちらの店は7、8年前に一度訪れた時があります。
その時はお金下ろすの忘れてて、財布にほとんどお金が入ってなくて、それを食べてる時に思い出して、冷や汗ダラダラ流しながら「どうしよう・・・」と考えてたら、車の中に千円札1枚置いてあるのを思い出し、それでも会計の時にわざわざ車の中に取りに行って恥をかいた覚えがあります(笑)

メニューは、そば・うどん・ラーメン・焼きそばなどの麺類、丼類、定食各種などなど。
中でもセットメニューが充実しており、ラーメンや焼そばとの組み合わせでかなり安くなります。
おすすめは「Aセット(730円)」です。
今回もそれを注文しました。

「Aセット」はハーフサイズのラーメンとハーフサイズの焼きそばとおにぎり(おしんこ付き)という、炭水化物祭りなのです。
旧尾上町は隣の黒石市と同様に、焼きそばが密かに有名なのでセットに付いてるのでしょう。

ラーメンは焼き干しと豚骨を使用したスープで、とてもあっさりとしたもの。これぞ津軽中華といった味。
麺は細縮れ麺。これも津軽中華のピロピロ麺。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、なると。

焼きそばはこってり濃厚ソース。濃い目の味付け。
麺は平打ち縮れ中太麺。モッチモチな弾力がグッド。
具は豚バラとたまねぎ。

おにぎりはおかか入りでたくあん付き。

焼きそばがとても美味しく、濃い目の味付けだったので、おにぎりのおかずとして成立してました(笑)
ラーメンは味噌汁みたいな位置付けだったわ。

安くてボリュームもあっていろいろ楽しめる満足感のあるお得なセットでした。
他のメニューも食べてみたくなり、今度は違うセットを頼みたいと思いました。

オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆

住所・平川市尾上栄松19-1
電話・0172-57-2022
営業時間・11:00~18:30
定休日・月曜日(祝祭日の場合は火曜日)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。