卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

羽黒温泉 ペンション ワンダーランド

2013-12-17 02:05:19 | 温泉(弘前市)
コンビニで買い物してすぐ戻るから施錠しないでそのまま入店したが、ついダラダラと立ち読みして長居してしまって、買い物して戻ると車内灯が点いていた。
半ドアにしてたかな?とドア閉めても点いてるから何故?と疑問に感じつつ、コンビニの前にガラ悪そうな集団が話し込んでた。
まさか!?と思ったが車内は荒らされてないし、現場に留まるわけない。ただの偏見である。
後日になってわかったが、センサーがバカになっててドア全部ちゃんと閉めても半ドア状態になってただけであった。
キーレスリモコンの電池切れてから交換するの面倒で、いちいち鍵穴に入れて施錠するのが面倒になっちゃうのがそもそも悪いので気を付けます。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「羽黒温泉」の「ペンションワンダーランド」に行ってきました。



場所は、岩木山嶽地区の県道3号線を嶽温泉から鰺ヶ沢方面へ400mほど直進すると右手にあります。



一般にはあまり知られていない「羽黒温泉郷」は小さな民宿が3軒あり、そのうちの一軒がこちらのペンションワンダーランドです。


ペンション経営の他に、NPO法人岩木山自然学校としても活動しています。
喫茶店だけの利用も出来ますよ。
もちろん日帰り入浴も受け付けています。


ってもここは相性が非常に悪くて、留守だったり、駐車場満杯だったりして5回ほどフラれている過去がありますが、今回念願の初入浴することが出来ました!



男女別浴室がちゃんとあるようで、手前の方に通されました。


浴室は浴槽が一つのみ。


シャワー付きカランは1つあります。


浴槽は46度の2人サイズ。

源泉掛け流しです。


お湯は薄緑掛かった笹濁りで、弱甘味、弱芒硝臭、スベスベ感あり。


女将さんから熱かったら加水してもいいと言われましたがそんな無粋な事はしません。
激熱設定でしたが、湯揉みをし、窓を開けて外気取り込みで自然と入れるように下げて満足。



そんなわけで良いお湯でした。


念願の入湯でしたが、真向いの「じょっぱり」とは源泉が同じような情報でしたが、かなり違った印象を受けました。
この手の濁り湯での芒硝臭には驚きました。


隣の「ぶなこ」は日帰り不可だし、「じょっぱり」は経営者が変わって日帰り可能だけど貸切利用で内湯が50分1500円、露天が30分1000円ととてもじゃないけど利用したいと思えぬ料金設定になってしまったしで、羽黒温泉で気軽に入れるのはこちらくらいになっちゃいましたけど、自分みたいに運が悪いと入れないので要確認で!



オススメ度(温泉評価)・☆☆☆★(3.5)


泉質・ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉)
泉温・55度(源泉掛け流し)
効能・リウマチ性疾患、運動器障害、、婦人病、更年期障害など

料金・250円
備品・リンスインシャンプー、ボディソープ、無料ドライヤー
施設・宿泊、日帰り、喫茶

住所・弘前市常盤野字黒森12-5
電話・0172-83-2670
立寄時間・10:00~20:00
定休日・無休(要確認)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プンタ)
2013-12-18 21:24:05
「じょっぱり」の件。初耳です!
前身が安すぎた事もありますが、高低差で耳(自称w
なんかこう素直に喜べないと感じるのは私だけではないはず。
返信する
無類のフットボールアワー後藤好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2013-12-19 00:17:41
プンタさんどうも~。

新オーナーになってからのじょっぱりの料金設定はとあるブログにて確認しました。
以前からじょっぱりを利用してた人はまず再訪しないでしょう。
内湯と露天別料金なのに1000円以上って、関東の温泉みたいな強気な料金設定に以前と比べて、高低差あり過ぎて耳キーンってなるわっ!(笑)
でもワンダーランドに行った時にはじょっぱりに料金設定の看板無かったので改正した?と思いたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。