
炉ばた大将で焼き鳥焼いてみた。
前回焼肉したら部屋中煙が充満して大変な事になったので、今回はアドバイスを受けて換気扇の下に置けは良いという事でガスコンロの上にコンロを設置…。
網の他に串焼きも出来るのだが、串の部分が熱くなってしまうが何とか使えて美味しく出来た。
換気扇の下なので立って焼きながら食べるおうち立ち飲みスタイル!ってもノンアルビールだけど。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「ホテル城ヶ倉」に行ってきました。
場所は八甲田山中の城ヶ倉大橋から国道103号線に曲がると看板があるので少し上るとあります。
こちらは山荘タイプののリゾートホテルです。
ホテルの前にはロッヂなどもあり、この時期の客のメインは八甲田スキー場利用客であろうか。
館内にはスキーのメンテナンスのコーナーもあり、レンタルスキーもあるようだ。
もちろん温泉もありますが、立寄り料金も高額で湯使いも悪いという事で今までパスしてきたが、ここだけ未湯なのもなんなので今回思い切って入りに来ました。
ロビー。

フロントで1000円支払って、左奥に進んで下に降りて行くと浴場があります。
途中にある無料休憩場。

脱衣場。

備品等は揃ってるのでタオル一枚持参で大丈夫。
浴場は内湯、露天風呂、水風呂、ミストサウナといった造りです。

シャワー付きカランは10ヶ所で、上がり湯シャワーが1ヶ所あり。
カランのお湯も温泉利用してるようです。
内湯は41度の15人サイズ。一部ジャグジー・ジェットバス付き。

完全循環湯です。
お湯は無色透明、無味、無臭。
塩素消毒してるので消毒臭あり。
露天風呂。

眼前にはブナ林が広がる。
石風呂は39度で、浅めなのでほぼ寝湯で5人サイズ。

ここは源泉掛け流しです!
お湯は無色透明、無味、無臭。
ここは塩素消毒無しで、投入量も少ないし、単純泉なので特徴は無いが、掛け流しで悪くない。
水風呂は21度の1人サイズ。
ミストサウナは温度不明、5人サイズ。
15時ちょっと前に入ったら客はゼロで貸切状態でのんびり出来たが、15時半頃には客がどんどん入ってきて結構混みだした。
八甲田スキー場利用のスキーやスノーボード客が滑り終わって汗を流しに来たのであろう。
最終日帰り受付は15時だからほとんどが宿泊客かもしれない。
夕方は混むであろうが、料金も高いし日中はガラガラだろうな。
そんなわけで結構良い湯でした。
事前情報で循環湯なのは知ってたが、以前は露天風呂も循環で塩素消毒してたが、今は源泉掛け流しになったのが嬉しい誤算。
露天風呂でブナ林を眺めながらの雪見の寝湯は気持ち良かったです。
八甲田周辺だとハイレベルな泉質の名湯が数多くあって、ここの循環の単純泉は周りに比べると劣って感じるし料金も高いので再訪は微妙だが、冬場だと「猿倉温泉」や「八甲田温泉」も冬季閉鎖だし、「谷地温泉」や「蔦温泉」も十和田方面からじゃないと行けないし、「酸ヶ湯温泉」はいつも混んでるし混浴だしカランは無いし(玉の湯はあるが別料金)、ってなると冬場はここの温泉は重宝するであろうか。

個人的オススメ度・☆☆★(2.5)
泉質・単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・58.3度、50.2度(一部源泉掛け流し、加温・循環、塩素消毒あり)
効能・リウマチ性疾患、運動器障害、神経麻痺など
立寄料金・1000円
備品・ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、化粧水、整髪料、無料ドライヤーなど
施設・宿泊、日帰り入浴
住所・青森市荒川八甲田山中
電話・017-738-0658
立寄時間・11:30~16:00(最終受付15:00)
定休日・無休
前回焼肉したら部屋中煙が充満して大変な事になったので、今回はアドバイスを受けて換気扇の下に置けは良いという事でガスコンロの上にコンロを設置…。
網の他に串焼きも出来るのだが、串の部分が熱くなってしまうが何とか使えて美味しく出来た。
換気扇の下なので立って焼きながら食べるおうち立ち飲みスタイル!ってもノンアルビールだけど。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「ホテル城ヶ倉」に行ってきました。
場所は八甲田山中の城ヶ倉大橋から国道103号線に曲がると看板があるので少し上るとあります。
こちらは山荘タイプののリゾートホテルです。
ホテルの前にはロッヂなどもあり、この時期の客のメインは八甲田スキー場利用客であろうか。
館内にはスキーのメンテナンスのコーナーもあり、レンタルスキーもあるようだ。
もちろん温泉もありますが、立寄り料金も高額で湯使いも悪いという事で今までパスしてきたが、ここだけ未湯なのもなんなので今回思い切って入りに来ました。
ロビー。

フロントで1000円支払って、左奥に進んで下に降りて行くと浴場があります。
途中にある無料休憩場。

脱衣場。

備品等は揃ってるのでタオル一枚持参で大丈夫。
浴場は内湯、露天風呂、水風呂、ミストサウナといった造りです。

シャワー付きカランは10ヶ所で、上がり湯シャワーが1ヶ所あり。
カランのお湯も温泉利用してるようです。
内湯は41度の15人サイズ。一部ジャグジー・ジェットバス付き。

完全循環湯です。
お湯は無色透明、無味、無臭。
塩素消毒してるので消毒臭あり。
露天風呂。

眼前にはブナ林が広がる。
石風呂は39度で、浅めなのでほぼ寝湯で5人サイズ。

ここは源泉掛け流しです!
お湯は無色透明、無味、無臭。
ここは塩素消毒無しで、投入量も少ないし、単純泉なので特徴は無いが、掛け流しで悪くない。
水風呂は21度の1人サイズ。
ミストサウナは温度不明、5人サイズ。
15時ちょっと前に入ったら客はゼロで貸切状態でのんびり出来たが、15時半頃には客がどんどん入ってきて結構混みだした。
八甲田スキー場利用のスキーやスノーボード客が滑り終わって汗を流しに来たのであろう。
最終日帰り受付は15時だからほとんどが宿泊客かもしれない。
夕方は混むであろうが、料金も高いし日中はガラガラだろうな。
そんなわけで結構良い湯でした。
事前情報で循環湯なのは知ってたが、以前は露天風呂も循環で塩素消毒してたが、今は源泉掛け流しになったのが嬉しい誤算。
露天風呂でブナ林を眺めながらの雪見の寝湯は気持ち良かったです。
八甲田周辺だとハイレベルな泉質の名湯が数多くあって、ここの循環の単純泉は周りに比べると劣って感じるし料金も高いので再訪は微妙だが、冬場だと「猿倉温泉」や「八甲田温泉」も冬季閉鎖だし、「谷地温泉」や「蔦温泉」も十和田方面からじゃないと行けないし、「酸ヶ湯温泉」はいつも混んでるし混浴だしカランは無いし(玉の湯はあるが別料金)、ってなると冬場はここの温泉は重宝するであろうか。

個人的オススメ度・☆☆★(2.5)
泉質・単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・58.3度、50.2度(一部源泉掛け流し、加温・循環、塩素消毒あり)
効能・リウマチ性疾患、運動器障害、神経麻痺など
立寄料金・1000円
備品・ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、化粧水、整髪料、無料ドライヤーなど
施設・宿泊、日帰り入浴
住所・青森市荒川八甲田山中
電話・017-738-0658
立寄時間・11:30~16:00(最終受付15:00)
定休日・無休
うまくいってよかったです♪
色々重宝するんですよね~
車中泊の際、外で焼肉してみたり、
山ロックなんかのイベントで焼肉しながら飲んでみたり
ビバ炉ばた大将ライフ
アドバイス通りに換気扇の下でやったら煙は大丈夫でした!
なので立ち食い立ち飲みになりましたが(笑)
1人2人だと炭でのバーベキューコンロより炉ばた大将の方が便利で楽でしょうねー。