卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

北小苑温泉

2020-08-26 22:12:06 | 温泉(弘前市)
夜に暗い道で灯りを点けないでジョギングしてる奴って常識が無さ過ぎる。自転車の無灯火運転とほぼ変わらないほど危険。
自分はジョギングかウォーキングで辺りが暗くなったら蛍光のアームバンドしてる。最悪忘れた時はスマホを起動させて手に持って走る。
暗くても自分が見えるから問題ないという発想はほんとに馬鹿でしかないよな。街灯あって道路が暗くなくて見えるからって無灯火で車走らせたらどうなるかわかるだろってな。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「北小苑(きたこえん)温泉」に行ってきた。


場所は岩木山の県道30号線を弥生地区から鯵ヶ沢方面へ走らせ、弘前市と鯵ヶ沢町の境あたりに小さな看板があるので左折し、未舗装路を300mほど走るとあります。


こちらは温泉宿でコテージなどもある宿泊施設ですが、日帰り入浴も利用できます。


小高い場所に湯小屋があるがそこはまず通り過ぎて直進し奥の右手にある食堂も兼ねてる本館にて受付します。


本館で受付しようと中へ入ろうとしたら猫がいっぱいいました。

相当数外飼いしてるみたいだけどこの時期だと夜でも外にいますね。


支払いしてから車で湯小屋へ。



湯小屋のロビー。



脱衣場。



浴場は内湯が一つのみ。

ちなみに露天風呂は現在使われていません。

シャワー付きカランは7ヶ所。


浴槽は43度の10人弱サイズ。

源泉掛け流しと循環湯の併用らしい。


湯口が二ヶ所あって上段が循環?、中段から源泉投入で混ざって適温に。

お湯は極薄褐色、ほぼ無味、弱油臭、微ツルツル感あり。


露天スペース。

といっても露天風呂は湯は張ってないのでクールダウンのスペースですかね。


そんなわけでいい湯でした!

循環さは特に感じない山の温泉らしいしっかり効いて温まる湯です。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.6)


泉質・ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
泉温・52度(気温によって加温・加水あり、循環あり)
効能・アトピー性皮膚炎、きりきず、やけどなど

立寄料金・400円
備品・無し
施設・日帰り入浴、宿泊、食堂

住所・弘前市百沢字東岩木山3044-5
電話・0172-93-3755
立寄時間・9:00~21:00
定休日・無休

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。