自分の中でのプログレ四天王は「キングクリムゾン」「イエス」「エマーソン,レイク&パーマー」、そして「レッドツェッペリン」だ!
反論は受け付けません。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「晃や」へ行ってきました。
場所は弘前市の青森銀行城東支店の隣にあります。
こちらは昔ながらの支那そばがコンセプトのラーメン屋です。
同市の「なべらーめんたぬき亭」や「北闘馬」と同じ系列です。
店内はカウンターが6席と、4人掛けテーブル席が6ヶ所です。

50代くらいの店長らしき男性1人でやってました。
ラーメンメニュー
「支那そば(550円)、味玉(680円)、ワンタン(680円)、チャーシュー(750円)、味玉・チャーシュー(830円)」
「支那そばあっさり生醤油仕立(550円)、味玉(680円)、ワンタン(680円)、チャーシュー(750円)、ワンタン・チャーシュー(830円)」
「はま塩(550円)、ワンタン(680円)」
「支那味噌(680円)、チャーシュー(830円)」
各種、大盛(1.5玉)が50円増し、特盛(2玉)が100円増し。
サイドメニュー
「ぎょうざ6個(350円)、12個(650円)」
「ミニ豚焼肉丼(350円)」「ミニ鶏唐揚丼(350円)」「小ライス(120円)」「おにぎり(120円)」
「生ビール(450円)」「ジュース各種(120円)」
セットメニュー
「昔ながらの支那そば定食(820円)」「支那そばあっさり生醤油仕立て定食(820円)」「はま塩定食(820円)」「支那味噌定食(880円)」
今回は「支那そば定食」のミニ鶏唐揚丼を注文しました。820円也。

定食は支那そば・ミニ鶏唐揚丼・小鉢3品付きのセット。
支那そば。

スープは、鳥取産の煮干・平舘産の焼き干・利尻昆布・地鶏を使用した出汁。
あっさり醤油で、魚粉が効いてます。
麺は細縮れ。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、なると。
ミニ鶏唐揚丼。

鶏の唐揚げをスライスして甘いタレを掛けてご飯に敷いたミニ丼。
小鉢3品は煮玉子・煮昆布・大根の漬け物です。
そんなわけで美味しかったです。
品名とコンセプトそのままの昔ながらの支那そばですね。
ラーメンの定食は820円の割にはボリュームもあってコスパが高くて満足感が大きい。
そして暫くしてまた再訪しました。
今回は「支那味噌定食」の豚焼肉丼を注文しました。880円也。
支那味噌。

鶏ガラが主体の出汁でしょうか。魚介も入ってるでしょう。
味噌タレは濃いめ。
麺は同じく細縮れ麺。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、ワカメ。
ミニ豚焼肉丼。

豚バラと玉ねぎのミニ丼で、甘いたれの味付け。
小鉢3品は煮玉子・煮昆布・赤カブの漬け物。
そんなわけで美味しかったです。
いつのまにか味噌ラーメンがメニューに出来てたので食べましたが、あっさりメニューしかなかったからこってり系が出来て嬉しいですね。
やはり今回も定食にしたが、安くてお腹いっぱいになれるので助かります。

個人的オススメ度・☆☆☆
住所・弘前市城東2-2-15
電話・0172-28-8180
営業時間・11:00~21:00(早じまいあり)
定休日・無休
反論は受け付けません。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「晃や」へ行ってきました。
場所は弘前市の青森銀行城東支店の隣にあります。
こちらは昔ながらの支那そばがコンセプトのラーメン屋です。
同市の「なべらーめんたぬき亭」や「北闘馬」と同じ系列です。
店内はカウンターが6席と、4人掛けテーブル席が6ヶ所です。

50代くらいの店長らしき男性1人でやってました。
ラーメンメニュー
「支那そば(550円)、味玉(680円)、ワンタン(680円)、チャーシュー(750円)、味玉・チャーシュー(830円)」
「支那そばあっさり生醤油仕立(550円)、味玉(680円)、ワンタン(680円)、チャーシュー(750円)、ワンタン・チャーシュー(830円)」
「はま塩(550円)、ワンタン(680円)」
「支那味噌(680円)、チャーシュー(830円)」
各種、大盛(1.5玉)が50円増し、特盛(2玉)が100円増し。
サイドメニュー
「ぎょうざ6個(350円)、12個(650円)」
「ミニ豚焼肉丼(350円)」「ミニ鶏唐揚丼(350円)」「小ライス(120円)」「おにぎり(120円)」
「生ビール(450円)」「ジュース各種(120円)」
セットメニュー
「昔ながらの支那そば定食(820円)」「支那そばあっさり生醤油仕立て定食(820円)」「はま塩定食(820円)」「支那味噌定食(880円)」
今回は「支那そば定食」のミニ鶏唐揚丼を注文しました。820円也。

定食は支那そば・ミニ鶏唐揚丼・小鉢3品付きのセット。
支那そば。

スープは、鳥取産の煮干・平舘産の焼き干・利尻昆布・地鶏を使用した出汁。
あっさり醤油で、魚粉が効いてます。
麺は細縮れ。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、なると。
ミニ鶏唐揚丼。

鶏の唐揚げをスライスして甘いタレを掛けてご飯に敷いたミニ丼。
小鉢3品は煮玉子・煮昆布・大根の漬け物です。
そんなわけで美味しかったです。
品名とコンセプトそのままの昔ながらの支那そばですね。
ラーメンの定食は820円の割にはボリュームもあってコスパが高くて満足感が大きい。
そして暫くしてまた再訪しました。
今回は「支那味噌定食」の豚焼肉丼を注文しました。880円也。
支那味噌。

鶏ガラが主体の出汁でしょうか。魚介も入ってるでしょう。
味噌タレは濃いめ。
麺は同じく細縮れ麺。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、ワカメ。
ミニ豚焼肉丼。

豚バラと玉ねぎのミニ丼で、甘いたれの味付け。
小鉢3品は煮玉子・煮昆布・赤カブの漬け物。
そんなわけで美味しかったです。
いつのまにか味噌ラーメンがメニューに出来てたので食べましたが、あっさりメニューしかなかったからこってり系が出来て嬉しいですね。
やはり今回も定食にしたが、安くてお腹いっぱいになれるので助かります。

個人的オススメ度・☆☆☆
住所・弘前市城東2-2-15
電話・0172-28-8180
営業時間・11:00~21:00(早じまいあり)
定休日・無休