goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

鳴子温泉 早稲田桟敷湯

2016-07-05 00:01:32 | 温泉(宮城県)
04年に布袋寅泰と高岡早紀が不倫した時って意外とそんなに世間的に騒がれてなかった気がする。
登場人物全員芸能人だし、しかも「火遊びが過ぎた」って(笑)的なおちょくりコメントまでした布袋の神経の図太さも面白かったけどそこまで叩かれなかったような。
となるとやはり不倫した人物やスケールよりは最近のSNSが話題を増幅させているに過ぎないってことだな。
ミュージシャン的に布袋が大物だから叩かれなかったからか、企画物的バンドのピークを過ぎたであろうボーカルが小物だったから叩かれたのか、それは時代によってまるで変わるわけですな。ま、どうでもいい話。





先日の「鳴子温泉郷」巡りの二湯目にこちらの鳴子温泉の「早稲田桟敷湯(わせださじきゆ)」に行ってきました。


場所は鳴子温泉駅から100mほど直進すると左手にあります。
鳴子郵便局の隣です。


駐車場は無いですが、50mほど離れた無料の「湯めぐり駐車場」に停めましょう。



こちらの温泉は昭和23年に早稲田大学理工学部土木工学科の学生がボーリングの実習で源泉を掘り当ててその後共同浴場になりました。

平成8年に同建築学科の教授の石山修武のデザインによって改築されてます。


黄色のコンクリート造りの施設は温泉街に一際異彩を放っていて斬新である。


左側の建物は桟敷席となっており、休憩が出来て1日何度も(16時迄)温泉との往復が出来る。




右側の建物が浴場となっており、右端奥の方の入り口から入ります。


建物の中もコンクリート打ちっぱなしで無機質な造りになっている。



浴場は浴槽が二ヶ所あります。

シャワー付きカランは8ヶ所あります。



主浴槽は42度の10人ほどのサイズ。


お湯は無色透明、無味、弱硫黄臭、白湯華あり。


隣の熱め浴槽は44度の4人サイズ。


それぞれ木桶から掛け流しされている。

90度の源泉を熱交換で冷ましてから加水して掛け流しで、よくわからんが撹拌しているようです。循環ではないですね。



浴槽両サイドのすのこ部分ではトド湯も出来るスペースもあり。



そんなわけで良い湯でした!

鳴子の共同湯と言えば「滝の湯」で150円と激安だし泉質抜群だからそちらを使う人が多いだろうが、早稲田桟敷湯は料金高めだし泉質も弱いけど全体的にはそんなに悪くないかな。こっちの方が空いてるだろうしね。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


泉質・含硫黄・ナトリウム-硫酸塩泉・塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・86.5度(加水・循環、塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・530円(20:00~22:00は310円)
備品・ボディソープ、ロッカー
施設・日帰りのみ、休憩場

住所・宮城県大崎市鳴子温泉新屋敷124-1
電話・0229-83-4751
営業時間・9:00~22:00
定休日・無休