goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

ARABAKI ROCK FEST.11 (2日目)

2011-08-30 23:17:35 | ロックライブ
「ARABAKI ROCK FEST.11」の2日目です!!


前日は国道沿いのJAの産直施設の駐車場で車中泊し、朝方に前日の汗を流す為に「秋生温泉」の公衆浴場へ行ってから(後述します)、また戻ってきてそのまま昼頃に会場入りしました。

アラバキと奈良美智のコラボTシャツを購入したりで時間潰してました。


まず軽めにハナガサステージで「MONOBRRIGHT」をチラッと観てみました。

元ビートクルセイダーズのヒダカトオルが加入してからは見違えるとほどにいいバンドになったモノブライト。

ま、好みじゃないのですぐ移動しましたが。


そのままバンエツステージにて「MO’SOME TONEBENDER」を観ます。

去年もアラバキにてモーサムを観たけど、そんなに印象は強くはなかった。
が、最近のモーサムはドラマーでコンポーザーの藤田がギター弾いたりして、プラスサポートドラマーを入れての編成になったという事で注目はしてた。

途中から観たのだが、いきなり藤田はギター弾いてて、たまにサンプラー、そしてドラムを叩いてたりの大暴れしてた。
ドラムってもドラムセットを2人で叩くという見た事ない編成。

おなじみの「ロッキンルーラ」も聴けたから良かったよ。

いやー、ベテランのモーサムがここにきて更に進化したのである。
ベテランでこの暴れっぷりは頼もしい限りである!
最初から観てみたかったなぁ・・・。


そのままバンエツステージにて「元ちとせ」を観ます。

ロックではないが、シンガーとしての元ちとせを一度聴いてみたかったのもある。

でも何故か英語曲が異常に多くてがっかりした・・・。
もう少し独自性を出して欲しかったもんだが。

「ワダツミの声」を聴けたからまぁいいとするが、「ハイヌミカゼ」聴きたかったなぁ・・・。


途中ハタハタステージに立寄って「the telephones」をチラッと観ました。

ほとんどが踊れるロックチューンで盛り上がり必至。
なかなか面白いバンドだからもっと売れてもいいなと思いました。


そしてミチノクステージへ移動して「ASIAN KUNG-FU GENERATION」観ます。

アジカンも去年のアラバキに次いで二回目の観戦だ。

セットリスト
1.新世紀のラブソング
2.マジックディスク
3.ループ&ループ
4.リライト
5.Re: Re:
6.君という花
7.ソラニン
8.転がる岩、君に朝が降る

相変わらずの大人気のアジカンだが、正直全然好きでもない。
が、ほとんど知ってる曲だったから良かったです。
いい曲ばかりだなぁとは思うが好みじゃないのよね・・・。決して悪くは無いけど。
でも観て良かったです。


その後アラハバキステージにて「つしまみれ」見ます。

30歳は越えたであろう3Pのガールズバンド。

最初の曲の「献血ソング」だが、あれを本気でやってるあたりがつしまみれが売れないわけだなあとしみじみ・・・。

途中からウルフルズのウルフルケイスケが参加したが、別段面白いことするわけでもなく、ただつしまみれの曲のサポートギターみたいでそれもガッカリ・・・でした。


そしてミチノクステージにて「吉井和哉」を観ます。

イエローモンキーすらまともに聞いた事ないのだが、せっかくなので予習としてニューアルバムを聴いてみたが、これがまた傑作アルバムだった。
なので興味なかったけど観てみる事にした。

セットリスト 
1.LOVE&PEACE
2.VS
3.MUSIC
4.ONEDAY
5.BURN
6.ビルマニア
7.FLOWER

ニューアルバムから中心のセットリストだったので大いに楽しめた。いい曲ばかり。

で、まさかのイエモンの「BURN」を披露したのである!!
この曲のライヴ初披露(14年前とか言ってた)は仙台でのライヴだったという理由でやってくれたそうだ。
イエモンはちゃんと聞いた事無いのに、歌詞は何故かちゃんと知ってるという。
そんくらいいい曲だから知ってるんだろう。

それにしても吉井和哉はめちゃめちゃカッコいい!!
特別にメイクが濃いわけでもないが、あの日本人離れした綺麗な顔立ちにはうっとりだったよ・・・。

いやー、曲も良かったし、ステージングも良かったからすっかり好きになっちゃいましたよ!
ワンマンライヴあったら次は行くと思う。
しかも無性にイエモンが聴きたくなった・・・。


この時点で17時で、まだまだステージはあるが、自分はこのへんで終了する事にしました。
明るいうちに帰りたいなと・・・。
エレカシと9mmも観たかったが我慢して帰りました!!


ちなみに2日目の出演者たち。
「エレファントカシマシ」「9mm Parabellum Bullet」「黒猫チェルシー」「Ken Yokoyama」「salyu x salyu」「10-FEET」「仲井戸麗市」「The Birthday」「the HIATUS」「POLYSICS」「マキシマムザホルモン」他。


早めに帰ったけど、今日も色々観れて良かったです。


大震災の中心地・仙台の隣でのロックフェスなので、アーティストのMCでの対応は人それぞれ。
直接的に言う人、暗に匂わせる人、何も触れない人、それぞれである。
それでも特別な気持ちは伝わったし、アーティストたちは自分たちのできる仕事をきちんと全うしたと思います。


フェス前は宮城に行くことすらとても大儀だったのだが、いざ参加すればそれはそれは楽しめて当然である。

来年も参加するかは未定だけど、今年もたくさんのライヴを観れて良かったです。

頑張ろう東北!!