goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

おらほの湯

2009-08-14 09:10:42 | 温泉(つがる市)
お盆だから体を清めに温泉に行ってきた。
今回は「おらほの湯」であります。旧森田村のわかりずらい場所にあります。

おらほの湯は2回もフラレている(ポンプ故障だったり、定休日でないのに休んでたり)のでリベンジです。

かなり山間にあり、駐車場からは狭い範囲ではあるが、津軽平野が望まれます。
中に入ると大広間からはカラオケが聞こえてきます。

浴場は広く開放感がある。
中央に浴槽3か所、右手にカラン、左手にサウナ、水風呂、ジャグジー、打たせ湯といった構造。
カランは13ヶ所あり。

浴槽は手前から熱め浴槽、メイン浴槽、ぬるめ浴槽となっており、一番手前の熱め浴槽に湯口があり、そのお湯が順々にオーバーフローして注がれている。

お湯は緑茶色で、微かに油臭、微かに塩気の炭酸味、若干のツルツル感。いいお湯です。

熱め浴槽は4人サイズの43度、メイン浴槽が8人サイズの42度。ぬるめ浴槽が4人サイズの41度くらいです。

サウナは98度の6人サイズ。テレビ付き。

水風呂も薄い緑色だったので、別源泉の井戸水でしょうか。

ジャグジー浴槽は3人サイズ。ジャグジー嫌いなので入らなかったが、多分この浴槽はイベントでコーヒー浴槽になってたっぽい。だったら尚更入る気しない。

他にも各種曜日イベントが豊富で、バラ風呂、ヒバ風呂などあり、バラやヒバの木片が湯口近くに浮かべてあるので、それが全ての浴槽に注がれるもんだから・・・。
曜日によってはここは訪れるのを遠慮したい。

でも変なイベントとは別に、料金割引サービスも豊富。
カップル割引や老人割引も曜日によってあり、特に水曜日は「お風呂の日」で150円で入れるので、ここは水曜日に訪れるのがお薦めでしょう。

お湯はとてもいいので、じっくりと源泉を堪能したい温泉好きとしては、バラ風呂とかヒバ風呂とかやめて欲しいもんだが・・・。

オススメ度(温泉評価)・☆☆

泉質・ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
泉温・46度(加水・塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・320円(水曜日は150円)
備品・無料ドライヤーなど

住所・つがる市森田町森田月見野290-1
電話・0173-26-3394
営業時間・6:00~21:00
定休日・第1・第3月曜日