goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

深浦観光ホテル

2008-12-28 20:29:00 | 温泉(西津軽郡)
クリスマスイヴに観音巡礼してました。そんな日本人の自分を誉めてあげたい。ま、どうでもいい話。

西海岸巡礼の帰りに寄った深浦の温泉ホテル。日帰り客も受け付けています。
高台にあり、露天風呂からは日本海が拝めると謳われている。あいにく、とっくに日が暮れちゃったので、その楽しみは消えたけど、疲れを癒す目的が強い。何せ山登りのような場所ばっかり巡礼してたから。

中へ入ってフロントに行っても誰も出てこず。呼んでも全然来ない。腹立ったから黙って入ろうかと思ったほど。でも話し声するから何回も呼んだらやっと出てきた。温泉のみだからまだいいとして、宿泊客だったらどうすんだ。
長い渡り廊下を歩き、温泉がある別館へ。

浴場は内湯と露天風呂。カランが11コ。
内湯は10人サイズの42度ほど。ジャグジー付き。
お湯は薄黄土色。無臭。若干の塩気。
露天風呂は湯面にバスマットが何枚も敷いてあり、冷めないようにしてた。屋根付きなのだけれど、雪が入らないようにしてるのか、そもそも湯口が見当たらなかったので、ただ節約してるだけかは不明。
弁財天の湯と名乗っているだけあって、三味線弾いている弁財天らしい石造がある。昼間はここから日本海が望めるのであろう。潮の香りが感じるが、泉質でなくて、海が近いからだろう。
露天は6人サイズの42度ほど。暗くてちゃんと確認出来なかったが、無色に近いような気がした。そして塩気がかなり強かった。内湯と少し印象が違ったのは何でだろうか。

アメニティはとても充実している。ソープ類はもちろん、カミソリ、化粧水、綿棒などあり。さすがホテル。
海の近くのホテルなので、夏場は繁盛しそうだが、冬場なので閑散としていた。循環だが、温泉があるだけだけでもありがたいことである。

オススメ度(温泉評価)・☆

泉質・ナトリウム-塩化物強塩泉
泉温・51.1度(加水・加温・循環・濾過・塩素消毒あり)
効能・きりきず、やけど、慢性皮膚病など

料金・400円
備品・シャンプー・ボディソープ・無料ドライヤー、カミソリ、化粧水など
施設・宿泊

住所・深浦町深浦字岡崎338-42
電話・0173-74-3511
時間・6:00~9:00 15:00~23:00