waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

根回しとライドシェアと

2024-01-13 03:49:12 | Weblog・新着
こんばんは。
静かな真夜中の千葉岩井です。
地元のあるお客さん商売で、一年前のコロナ規制下よりも売上が落ちている話をかなり聞きます。単純に、世の中のお金が回っていない証拠であります。
それに気づこうとしない人たちが。


Mくんへ
いただいたメールで、医療機関の三次と二次を取り違いをしています。
一次は初期、二次はその中間、三次が高度な救急です。
君津中央、亀田や旭国保中央病院は三次になります。
いずれにせよ、姉崎の大学病院の件は、県の地域医療調整会議に一度、はかる案件です。

ふっつのKさんへ
先ほど長文のメールを指定先の連絡先に。体力は正直、落ちてはいます。最近は無理のないサイクルで生活をしているつもりですが、最後は睡眠をとれるかです。


さて。
3月のダイヤ改正の京葉線快速問題。これは明らかに根回しです。今回、自治体だけでなく、経済界から声をあげていただいたのが大きい。通常は鉄道会社側になんとやらですが、これは間違いなく事前の調整とすり合わせだと思います。
あとは、鉄道会社ができない理由をどれぐらい列挙するか。
できない理由でなく、厳しい声に対して、いかに応えることが出きるかどうか。
以外と、京葉線快速が変わることを知らないかたが少なくないです。おそらく、特急の全車指定席になることも。

最近、乗務員の居眠りや寝過ごしのニュースがありますが、これはあきらかに駅と乗務員の職場を統合する統括センターに問題があります。その施策を推進したのは、一昨年、あることで減給処分を受けた人物です。


もうひとつ。
ライドシェアですが。
タクシー業界から異論が出るのはわかります。しかし、物流2024問題のドライバー不足は、あらゆる業種に影響がでること。コロナで一度、退職したドライバーが復帰が出きるかどうか。それでも、必要な需要に追い付かない、過疎で足すら確保できないのであれば、ライドシェアは現在、国で検討されている範囲でやるべしと思います。
いわゆる、福祉有償と重なる地域においては、その点も考慮しながらであります。


まだ、明かす段階ではありませんが、新聞投稿の原稿を。


内房線の15箇所の踏切の非常ボタン。2箇所に続いて使用開始になる踏切が。
コメント    この記事についてブログを書く
« 風が | トップ | 先に14日などを »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。