goo blog サービス終了のお知らせ 

waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

参院での

2008-02-04 15:59:35 | 政治全般
その前に。富津館山道路は午前中までに復旧しています。ダイレクトに利用できます。
午前中、鴨川市内の私の弟の病院へ用事の際の待ち時間、国会の参院予算委の中継を見ていました。
連蓬議員のやりとり。年金問題の社会保険庁のムダな対応を厳しく追及。しかし、相手方は問題意識があるのかないのかはっきりしない。ただ単にいつものお役所的な実績強調だけで中身がよくわからない。だから叩かれているという実感がない答弁。予算の枠だけをきめてあとは審議をしてほしいというのは乱暴そのもの。連蓬議員はその点を強く語りました。
私は昨年、自分の納めたはずの年金記録が一時、2年分消えていました。訂正は発見時にさせてます。自分の分はともかく、数多くの記録が不明な状態がいっこうに解決しない。やはり、お役所の問題意識が低い。1年たってもその程度。怒りをとおりこしています。
コメント

通行止めと昨日

2008-02-04 09:20:26 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
昨日の雪の関係で現在も館山道の木更津南から富津館山道の富浦までの区間がまだ通行止めです。
地元の南房総市の市営バスの岩井から平群までのトミー号も始発から運休です。
時間をおいての報告になります。昨日の千葉県木更津市での千葉県のNPO行事の残りの部分について 。本業が休めなかったので滞在できた時間の範囲になります。
私がびっくりしたことは、催しを運営する実行委員会が私より年下の世代がまとまってやっていること。いままで世代が上の方が多い中、運営の中心をこの世代にまかせた点はすごい。まちづくりにアートを取り入れる。例えば落書きされたお店のシャッターに絵を描く、不用を品を使って物品を制作してまちの中には飾る。
実はこの行事の軸はこの種の活動者になります。でも、いままでの手法でなく違う視点で取り組む点はNPO組織として地域が条件を整える必要性があります。
その他、中央部分で来場者を引き付ける部分、それ以外のところでは各分野の組織のPRと物品販売。昔のお祭りや縁日の出店が近代化した感じとイメージしてください。
私個人のお目当て、関心時の団体さんの出店も見つけることができました。細部はまたあらためて書きます。
いままでにない県の行事らしからぬ、交流の仕方の提案的な要素がありました。
コメント (1)