続けて九重駅から。
日曜深夜の見回りは外見から画像をとりましたが、この画像は駅建物内側になります。白い建物は水洗式のお手洗い場。定期的にJRの関連会社の清掃スタッフが清掃しています。
オレンジのポストのような機会が乗車駅証明書発行機。正式には無札証明書自動発行機。1台あたり50万円。Suicaの簡易改札装置もそれ相当の機械と思います。速やかに設置を急いでほしい。
話を戻して。この機械を操作すると、白または緑の印刷された紙がでます。当たり前ですが、切符を事前に持っていなければ、証明できるものが必要。無人駅に設置されますので、いたずらは絶えません。なお、合理化を受けて、例外で最寄り駅で切符の事前購入はできます。
発行機の奥にあるものは、地元、九重小学校の児童だった卒業生の記念作品。大きく、九重駅と打ってあります。人が少ない駅ですが、地域の顔であるということがわかります。
2本続けて書きましたが。こういう情報はJR側はいやがること。不正乗車につながるといっておきながら、黙認同然です。福祉にも関わる私としては障害、介助が必要な方へ、必要な情報としてブログに書きました。サービス介助士の資格を持っている駅員がいるからそれでいいのは、公共交通機関として不適切。全社員が接客を前提に、現場である駅を利用しやすいようにできるかを考えを転換してほしい。そういう問題をかかえていることも理解していない沿線自治体行政の対応も不満であります。
日曜深夜の見回りは外見から画像をとりましたが、この画像は駅建物内側になります。白い建物は水洗式のお手洗い場。定期的にJRの関連会社の清掃スタッフが清掃しています。
オレンジのポストのような機会が乗車駅証明書発行機。正式には無札証明書自動発行機。1台あたり50万円。Suicaの簡易改札装置もそれ相当の機械と思います。速やかに設置を急いでほしい。
話を戻して。この機械を操作すると、白または緑の印刷された紙がでます。当たり前ですが、切符を事前に持っていなければ、証明できるものが必要。無人駅に設置されますので、いたずらは絶えません。なお、合理化を受けて、例外で最寄り駅で切符の事前購入はできます。
発行機の奥にあるものは、地元、九重小学校の児童だった卒業生の記念作品。大きく、九重駅と打ってあります。人が少ない駅ですが、地域の顔であるということがわかります。
2本続けて書きましたが。こういう情報はJR側はいやがること。不正乗車につながるといっておきながら、黙認同然です。福祉にも関わる私としては障害、介助が必要な方へ、必要な情報としてブログに書きました。サービス介助士の資格を持っている駅員がいるからそれでいいのは、公共交通機関として不適切。全社員が接客を前提に、現場である駅を利用しやすいようにできるかを考えを転換してほしい。そういう問題をかかえていることも理解していない沿線自治体行政の対応も不満であります。