Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

海老様に、にらまれて来ました

2014-09-07 | 旅のあれこれ

やっと遅い夏休みが取れたので、オットと久しぶりの京都に行ってまいりました。
平日なので、朝の新幹線は大勢のビジネス客の中にあって、オットは、京都までのたった1時間半強の車内で、すでにこれですよ
このあと、もう1本飲んでいた。普段はマジメな銀行員なのよ。
                   

今回の一番の目的は、これです。京都南座 9月花形歌舞伎 『通し狂言 壽三升景清』
       

本格的な歌舞伎は、まだ見たことが無いので、とても楽しみにしていました。
なにせ、取れたお席がなんのミラクルか・・・・・前から2列目。それもど真ん中。生涯2度とこんな良い席にはめぐりあうことは無いでしょう。これで、ついに人生の運を使い切ったかもしれない・・・・・
            

主演は市川海老蔵。好き嫌いはおいといて、なんたって歌舞伎の名門 市川宗家の御曹司ですから。
目があうなんてものじゃない位の近距離で、海老さまにしっかり睨らまれてまいりました。

初めて見た歌舞伎でしたが、これがものすごーく面白かった。
様式美というか、けれん味、と言いましょうか。デフォルトされて、大げさで、奇抜で、意表をついています。
唄、三味線、笛、太鼓、床を叩いて音を出す『キ』とか。音の効果も素晴らしいのです。
伝統芸能って、長年つちかわれてきたものの結晶なんだな、と改めて感心しました。

最後の20分の最終幕だけ舞台上にあがって観劇できる『三升席』というお席がオプションであります。こんな感じ↓まさに舞台上に坐るんです。これ、けっこうギョギョッ、となりました。
役者が超間近で見られるかわりに、自分たちも観客から見られる。これ、けっこう恥ずかしいかも。
       

ここぞって場面で『成田屋っ!!』とか『高島屋っ!!』『松嶋屋っ!!』と、掛け声がかかるのを、初めてナマで聴きました。あの掛け声も、歌舞伎を盛り上げるアイテムのひとつですね。
私の場合は、『高島屋』とか言われても、せいぜいデバートぐらいしか思い出さないから、『それ誰??誰のことっ??』てなるんですが。

歌舞伎ってワケがわかんないかも・・・・と、当初の懸念はどこへやら、終わってみたら、あぁ、面白かった、とオットと2人で言い合いました。タイミング良く解説してくれるイヤホンガイドのおかげですけど。
歌舞伎がこんなに面白いものと思わなかったので、また観てみたいなぁ~。


    広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします。


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ