goo blog サービス終了のお知らせ 

(日々これバタバタ)Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

16時過ぎから一次会@Bar S"alu

2019-10-24 | そとごはん

 広島ブログ

土曜日にエールエール地下広場で開催されたハンドメイドフェアに出店した友達nakkaちゃんのブースを手伝ったあとの打ち上げ。

お客さんとしてやってきたGちゃんを強引に誘い、共通の知人の若いNちゃんも召集して、まずはekieで一次会。
なにせ、イベントの終了が16時なもんで。16時から空いているお店はそうそう無い。
・・・っていうんで、広島駅内なら16時~でもやってるだろうとekieバルへ。ekieなら選び放題。

1次会だから軽くいこうよ、とチョイスした「フレンチビストロ Bar S"alu(バルザル)」フレンチおでんがウリのお店。

まずは乾杯。フローズンレモンサワーとか、キーゥイサワーとか、若い娘むきなドリンクなど頼んでみる。

前菜盛り合わせ。9種盛り。
前菜盛り合わせを頼むと、用意されるサイコロ。「????」と思っていると・・・サイコロ振って「3か9」が出ると、前菜の種類が12種類にブラッシュアップするんだって。
残念。サイコロの目は『5』でした。
「5」だと5種類に減るんですか????と、心配してスタッフさんに尋ねるGちゃん。まさか(笑)
これがいわゆるフレンチおでんというもの。大根にポルチーニソース。ふむふむ。
こちらは牛肉レンコン餅。なるほどねぇ~。
フレンチおでんのほかにベニエも得意なんだそう。いわゆるフレンチ天ぷらという位置づけか。
好きな具材を1本ずつ選んで揚げてもらいました。海老とか、ウニ牛肉とか。
彩りも美しいサモンテリーヌ。車で来ているのにお酒に合いそうなお料理を次々とオーダーしては『ワインのみてぇ』と悶絶する人が一人。
メニューに載っていた「生フレンチボテトフライ」の文字に「どういうこと???」と全員が首を傾げたので、試しに頼んでみました。
スタッフさんの説明では「じゃが芋を生からフライにしてて・・・」
「え~と、結局は生ではなくなる????」
「そうですね。最終的には生ではないですね~」
生のままでフライドポテトを完成させるのは物理的にムリだ。
パセリパターの塊が無造作にトッピングされてて、これがなかなか美味しかった。バターで食べるポテトフライ、いいです。
一次会だからこれくらいで。
といっても腹八分目よりはオーバーしているけど。それでもめげずに二次会へと向かう。

次はオープン時間に合わせてエキニシのおいしいイタリアンへGO----。


 広島ブログ


DNAは継承されている@てらにし珈琲

2019-10-23 | そとごはん

 広島ブログ

大・大好きな喫茶店の『てらにし珈琲』ワタシが通うのは、職場に近い国泰寺店。

店長だった高校の先輩のてらにしさんが本店へ異動され、国泰寺店は息子さん(?)らしき若い男性が仕切られています。

ここのカフェラテは出色。この泡泡な感じ。クリーミーで量もたっぷり。おいしーーいカフェラテです。
サンドイッチセットを頼んで待つことしばし・・・・でもなかなか来ない。

おかしいなぁ~、てらにし珈琲店でこんなこと無いんだけどなぁ~
やっぱり代替わりしてサービス低下した???なんて、ちょっと思ったワタシは大バカ者です。
若いマスターが、こちらが恐縮するくらいの低姿勢で『お待たせしてすみません』と持ってきてくださいました。

サンドイッチは、オーダー毎に作り立て。だから時間がかかって当たり前。ちょっと待て自分。
パン3枚にハム・キューリ・チーズ・卵と具だくさん。ボリュームがすごいし、フカフカのパンとの相性が良くて。ここのサンドイッチ大好きです。

ランチを終えお店を出ようとしたら、マスターが『お待たせしてすみませんでした』とカウンターから出てきてお見送りしてくださいました。
けっこうな大パコの店内に満員のお客様だったのに、個々のお客のことをちゃんと記憶しているその姿勢。店内は清潔だし、どんなお客様にも誠実だったてらにし先輩のDNAをちゃんと受け継いでる。

親の背中を見て子は育つ。

代替わりしても、真摯で誠実なお店であることに変わりがないのが嬉しいねぇ。


 広島ブログ


レインボーなケーキに挑む

2019-10-17 | そとごはん

広島ブログ

また行ってしまいました。

三越広島店に出店中の大好きな食のセレクトショップ「DEAN&DELUCA」
なんでもお高いから、いっぺんに買うとギョギョとなるので、何回かに分けてちょこちょこ買うことにしました。トータル支出は同じだけど…気分の問題WWW

前回は、ケーキ2個とマスタード1瓶を買って帰りました。2回目の訪問では、レインボーケーキ 1個。
1カット550円。D&Dなら妥当なお値段というところ。
以前のワタシなら、ケーキ1個だけ買うというのは気恥しくて、たいして欲しくないものもあわせて買っていましたが・・・・今はそれもできる。きっぱりケーキを1個だけ。

レインボーというネーミングを聞くと、だいたいどんなものか想像ができるのだけど・・・・・実際は・・・・想像とおり。


レインボーカラーのシフォンケーキです。
正直、カラフル過ぎて、食べる前から味に関しては、期待するまいと覚悟が決まる。

でお味の方は・・・・・そこんとこは、気にしない。有名なレインボーケーキを食べるということに意義を見出してるから。怖いもの見たさみたいなもんです。

アメリカな味がしました。このケーキ食べたあとに、塩気が欲しくなって、急いでベーコン焼きました、といえば察して。


広島ブログ


新規オープン偵察@ますきち

2019-10-16 | そとごはん

          広島ブログ

『母さんの味、ますや味噌♪♪』のますや味噌の新業態の『ますきち』味噌料理メインのお店。
バスマチに出店してますが、さらなる新店舗 国康寺町店が先日、開店しました。

オープンから2週間たってそろそろいっかな???と、後輩と偵察に行ってきました。
まだまだ胡蝶蘭が店内外にもわんさか。

行列こそなくなりましたが、12時過ぎで1階は、はや満席。2階へ案内されました。
1階はカウンターだけじゃなく、ソロ席がいくつも配置されていて、オフィス街のランチ事情のいいとこついてて、グッドアイデア。
今度、ひとりでランチする機会に利用しよっと。

料理が出来上がる前に『ご自由にどうぞ』と準備された味噌を自分でピックアップしてきます。5~6種類ほどもあったでしょうか。両手に持てるのは2個だけ、欲張りません。
味噌メーカーだけに、そのお味は保証すみ。
一番早く出てきそうだった『肉豆腐どんぶり』
味噌がよ~くしゅんだお豆腐。豆腐デカッ。
肉豆腐の肉が豆腐の大きさに比べて、ちょい少な目だったけど・・・・
豆腐の下のご飯はモリモリ、半分ほどしか食べられませんでした。
具だくさんの味噌汁は、味噌メーカーのソレだから、おいしくなかったらイカンでしょ。

肉豆腐丼定食は、720円(税込み)コスパは良いかな。ここらあたりじゃ、700円台のランチはなかなか無いから。
800円の塩麴から揚げは、揚げたてモリモリだったので、サラリーマン諸士には朗報です。

          広島ブログ


日本酒フェアに行く@淀市

2019-10-15 | そとごはん

広島ブログ

ワタシの行きつけ「淀市」を気に入ってくださったtakakoさんご夫妻から「今度、淀市の日本酒イベントにご一緒に」のお誘い。
もちろん、もちろん。行きますとも(ただし、ワタシは日本酒飲めないが・・・・気にしない)

takakoさんと匠ご夫妻、くりちゃん、ワタシのママ友Fさん、オットとワタシの6人で「淀市」へ。
ちょうど日本酒フェアの最中で、その名も『うまい日本酒を飲ませろ!!』だって。
お店がチョイスしてくれた日本酒を1000円で3杯。2000円で10杯(!!)というお得なイベント中。

お店がチョイスしたお酒は、地元広島のお酒だけにとどまらず、北日本のお酒が多い。
すごくフルーティでおいしかった秋田の「美酒の設計」。「設計」という商品名に建築士のハートをくすぐられた匠。
テレビ番組「ビフォーアフター」の企画で匠がリフォームした古民家が、こちらの女将さんのお知り合いという、宴会あるある世間は狭いネタ。
注文は全てワタシに任されたので、独断でバンバン注文しました。
カウンターの大皿から「トマトマリネ」紫玉ねぎと〆鯖入り。酢加減がナイス。 
いままで食べたことのない麻婆春雨。けっこうピリ辛でお酒が進む。
 ここに来たら「イタ豆」を食べてもらいたい。みんなも絶対好きになるはずと思って、勝手に2皿頼んで正解。「これ止まらな―――い」と大好評。パクパクとあっという間になくなりました。
カウンターの大皿から肉じゃが追加。今日は鶏じゃがでした。前回は牛肉だったので、その日の仕入れ具合で変わるのかな。
鶏肉じゃが、初めて食べたけど、おいしいね。肉じゃが=牛肉でなければ!!のワタシの固定観念は、すっぱり捨てました。 
これも絶対食べてほしい生姜の利いた唐揚げ。
あつあつ、ハフハフで、口の中やけどしました(がっつくからですね)
家庭で作る場合との違いはなに???食材???火力????腕前???全部・・・・か。 
絶対食べてほしいが続いて恐縮ですが・・・・・コレも絶対食べてほしい「焼きスパ」
初めて食べると、ちょっと衝撃です。焼きそば味とアルデントの食感にびっくりして箸が止まらないはず。
Fさんが『まだまだ食べたかった』名残り惜しそうだった。『でしょ、でしょ。』と激しく同意。
お会計時にママさんから「いつもたくさん食べてもらってありがとう」とお礼を言われました。

『えっ??いつも???』う~ん否定できない。
なにせ前回は『いなご会』メンバーと来たから、そういう印象が色濃く残っていることは否めない・・・女将さんに『この前一緒に来た女子グループ。みんな気持ちよかったわぁ~』と、食べっぷりをほめられたし。


広島ブログ


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ