5連休の最終日の23日、岸和田にハネ釣りに行ってきた。
昨日、幼なじみの友人が入院しているのを見舞いに行きがてら、全日本磯釣連盟大阪支部長の桝本氏がやっている豊中駅近くの「釣りバカまっさん」の店に立ち寄りった。
お店は釣人の常連さんが多くて、顔なじみの方が多い。その釣人の一人が垂水の波止の話をしだしたので、私が「その話やったら垂水の釣りに詳しいのが居てまっさかい呼びまっさ」と、近くに住んでいる武富氏に電話したら、偶然にも買い物に奥さんと直ぐ近くまで来ているという。
それなら直ぐに来ないかと誘ったら、奥さんのお供で逃げ出したかったのであろう二つ返事でやってきた。
その垂水の話を聞いてるうちに釣りに行きたくなり、岸和田の主である今中師匠に電話。午前4時30分が一番船という。
翌日の昼、相棒の横田氏に連絡すると、墓参りの帰りで渋滞の最中と言う。そして明日はパスとの事なので「気をつけて帰って来てや」とメールした。
岸和田の波止に行くのは4月のハネの大会以来と思いながら道具をそろえて朝一番に出かけることにした。
目覚ましを午前3時に合わせて10時過ぎにベッドに入ったが、日頃は1時に寝ているのでなかなか眠れないが何とか無理して眠った。
夜半、トイレに起きて時計を見たら2時30分。そのまま起きて顔を洗い、支度は出来ているのですぐに出発することにした。
岸和田の片岡エサ店に着くと、さすがに早く1番乗りだった。しばらくすると今中氏も到着。エサのシラサエビを買って渡船場に行くと、一番船に乗る皆さんで賑わっている。
見ていると、多くの釣人がタチウオの話をしている。仕掛けもタチウオ仕掛けの人が多い。朝一番に釣れているのが口コミで伝わってるので、ハネ釣りのメンバーより多い。
私たちは、昨日、今中氏らがよく当たったというスリットに行くことにした。と言っても私はついていくだけである。スリットと言う所は堤防を支えている壁が所どころ筋条に穴が開いているところから来た名前である。
深さは9mぐらいありそうだが、釣れる棚としては6mぐらいまでのとの事。マキエのシラサをまず撒いてから竿を出した。
夜中に降っていた雨も上がり、涼しい波止の上、ただし朝の太陽が昇るまでであろうが、少し曇っているのでまだましだあろう。
夜明けとともにアタリが出るからと言うことで、真剣に電気ウキを眺めているが、何の反応もない。先ほど、この波止に着いたとき、一隻の漁船がスーッと消えていった。今中氏「タタキ漁の船と違うやろな?」
小さなアタリを合わすと軽いが何か掛かっている。多分、小アジだろうといいつつ巻き上げると案の定アジ。続いて師匠にもアジ。
それでも根気よく打ち返している師匠が掛けた、シューッという竿の音に振り向くと、きれいに竿が満月になっている。エラ洗いをしながら上がってきたのは50センチほどのよく肥えたハネであった。
そのすぐあと、私のウキが微妙に動いたのをあわせたがエサだけ取られた。その直後、隣がまた掛けた。先ほどのより少し大きい。口惜しいが仕方がない。
仲間の谷本氏がいつも言う「肩から先の話(つまり腕)」で、「師匠から50メートル離れて釣った方が良いよ」と。なぜなら同じように流していて横でばかり釣られたら腹が立つからと言う。
その後に来たのは相当大きかったのであろう、ガツンと来て竿が動かず、魚と力比べしていたがやがて一気に沖に走り出した。2、3歩ついて走ったところでハリスが切れて逃げられた。
70いや80センチクラスだったのかも。残念なことでした。
昨日、幼なじみの友人が入院しているのを見舞いに行きがてら、全日本磯釣連盟大阪支部長の桝本氏がやっている豊中駅近くの「釣りバカまっさん」の店に立ち寄りった。
お店は釣人の常連さんが多くて、顔なじみの方が多い。その釣人の一人が垂水の波止の話をしだしたので、私が「その話やったら垂水の釣りに詳しいのが居てまっさかい呼びまっさ」と、近くに住んでいる武富氏に電話したら、偶然にも買い物に奥さんと直ぐ近くまで来ているという。
それなら直ぐに来ないかと誘ったら、奥さんのお供で逃げ出したかったのであろう二つ返事でやってきた。
その垂水の話を聞いてるうちに釣りに行きたくなり、岸和田の主である今中師匠に電話。午前4時30分が一番船という。
翌日の昼、相棒の横田氏に連絡すると、墓参りの帰りで渋滞の最中と言う。そして明日はパスとの事なので「気をつけて帰って来てや」とメールした。
岸和田の波止に行くのは4月のハネの大会以来と思いながら道具をそろえて朝一番に出かけることにした。
目覚ましを午前3時に合わせて10時過ぎにベッドに入ったが、日頃は1時に寝ているのでなかなか眠れないが何とか無理して眠った。
夜半、トイレに起きて時計を見たら2時30分。そのまま起きて顔を洗い、支度は出来ているのですぐに出発することにした。
岸和田の片岡エサ店に着くと、さすがに早く1番乗りだった。しばらくすると今中氏も到着。エサのシラサエビを買って渡船場に行くと、一番船に乗る皆さんで賑わっている。
見ていると、多くの釣人がタチウオの話をしている。仕掛けもタチウオ仕掛けの人が多い。朝一番に釣れているのが口コミで伝わってるので、ハネ釣りのメンバーより多い。
私たちは、昨日、今中氏らがよく当たったというスリットに行くことにした。と言っても私はついていくだけである。スリットと言う所は堤防を支えている壁が所どころ筋条に穴が開いているところから来た名前である。
深さは9mぐらいありそうだが、釣れる棚としては6mぐらいまでのとの事。マキエのシラサをまず撒いてから竿を出した。
夜中に降っていた雨も上がり、涼しい波止の上、ただし朝の太陽が昇るまでであろうが、少し曇っているのでまだましだあろう。
夜明けとともにアタリが出るからと言うことで、真剣に電気ウキを眺めているが、何の反応もない。先ほど、この波止に着いたとき、一隻の漁船がスーッと消えていった。今中氏「タタキ漁の船と違うやろな?」
小さなアタリを合わすと軽いが何か掛かっている。多分、小アジだろうといいつつ巻き上げると案の定アジ。続いて師匠にもアジ。
それでも根気よく打ち返している師匠が掛けた、シューッという竿の音に振り向くと、きれいに竿が満月になっている。エラ洗いをしながら上がってきたのは50センチほどのよく肥えたハネであった。
そのすぐあと、私のウキが微妙に動いたのをあわせたがエサだけ取られた。その直後、隣がまた掛けた。先ほどのより少し大きい。口惜しいが仕方がない。
仲間の谷本氏がいつも言う「肩から先の話(つまり腕)」で、「師匠から50メートル離れて釣った方が良いよ」と。なぜなら同じように流していて横でばかり釣られたら腹が立つからと言う。
その後に来たのは相当大きかったのであろう、ガツンと来て竿が動かず、魚と力比べしていたがやがて一気に沖に走り出した。2、3歩ついて走ったところでハリスが切れて逃げられた。
70いや80センチクラスだったのかも。残念なことでした。