昨日の昼過ぎ、
10年ものの洗濯機が脱水中に壊れました。
外に置くので、新品じゃなくてよいと思い
予定は、
自転車で15分の中古店で洗濯機を買い、
台車を借りて家まで40分ほど運んでから、
壊れた洗濯機をその台車に乗せて
近くの引き取り場所に置き(郵便局で買ったリサイクル券持参)、
バスに乗って台車を返し、停めてあった自転車で帰るという計画。
同じ店に、使わないプリンタ&スキャナを100円で引き取っていただき、
1万円ちょっとできれいな洗濯機を買いました。
台車を貸すにはちょっと遠いということで
サービス料金で、自転車とともに車で運んでいただくことに。
加えて車の帰りがてら、壊れた洗濯機を
引き取り場所まで運んでくださった。
本来は、延々と重い台車を押し歩く予定が、
ご好意のお蔭でスマートに完了しました。
その後、夕飯前に、息子がかぶと虫のメスを飼いたいというので
(庭で育ったオスがたまたま出てきたところを採りましたが、
他は飛び立ったようで、オス1匹だけ飼っていた)
夕暮れの雑木林の、目当てのクヌギの樹に着いて
ペンライトを照らしたら、大きなスズメバチが
くちばしの音を立てて、樹液を吸っている。
かぶと虫もいなかったので、残念がる息子とともに帰宅。
夕食後、植物に水まきしていたら、先日の大雨を境に
姿を消したアマガエルと交代したかのように、
大きなヒキガエルが、路地の鉢植えの隣に居た。

雨の中、どこかからやってきたのかな。うちは野菜くずを放ってあって
ダンゴ虫やなめくじ、はさみ虫などエサが豊富だから。
22時ころ、僕一人でふたたびくぬぎの樹に来てペンライトを照らすと、
今度はかぶと虫が着いています。
オスが3匹、メスが2匹いましたが
野生がいちばんなのと、他の子どもたちも探すあろうから
メス1匹を持ち帰る。
カゴにしているのは、昔の麻の蚊帳の生地を縫ったふろしきのバッグ。
網状なので、都合がよいのです。
| Trackback ( 0 )
|
|