goo blog サービス終了のお知らせ 
ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



1/19土曜日10:30~、一橋学園駅前ハコギャラリーでの
風呂敷講座ご参加の方は、特製ふろしきが割引価格で購入できます。
必要な方はこの機会にぜひ。

さて、まだ道々(特に北向きの日蔭)に雪ののこる
大雪3日後ですが、まさに真冬へ突入せむとしております。

2年ぶりにスノーシューズを履いたら、履き癖が今とかなり違っていて
内向きに傾いていました。現在は足全体がしっかりとみなぎっていて
傾かないため、この2年でよりたくましくなったのかと嬉しくなりました。
たしかに、震災以降はより健康に氣を遣う暮らしを続けていて、
全体的に改善されたようです。

特攻でも有名な、鹿児島の知覧はお茶も名産ですが、
そちらの無農薬緑茶を、妻の希望でフライパンで炒り
ほうじ茶のようにしました。
少し焦げてしまった茶葉をそのまま食べてみたら、
何ともからだに効きそうな実感。

裏庭の、ドングリの苗木などに被った雪を手でどかして
風呂の残りのぬるま湯をじょうろでかけてました。
手はちべたくなりますが、植物はつよいなあ。
日本の動植物は、世界の中でも色が非常に鮮やかとか
極端な特徴はなくて、よい意味で並な感じがするのだけど、

それも、夏の暑さ、冬の寒さ、その間の暖かく涼しい秋冬と
バランスよくさまざまな温度や乾湿に触れているから
ニュートラル(中庸)になり得るわけで、それは日本に住みつづけている
人にもいえることと思う。

お昼にお餅も食べたことだし、今日も体を動かしていこう。
予定は未定、だから楽しみ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )