呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

蔵王山麓暮らしのオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Tue '23/01/09 今週末はCMS初練習、さぁー本格始動❗️

2024-01-10 | 合唱

 

🎵今週末は混声合唱団(CMS)の初練習後&’24年度総会だ。11月のホールコンサートに向けて、本格的に始動する。

総会資料は大体出来たので、これから練習する新曲の音取り音源を制作しないと。
林光編曲の抒情歌は、ボクがリクエストしたようなものなので、力が入り完成しましたよ。後ほど団のGoogleドライブにアップしよう。
問題は外国曲だな。バッハの「主よ人の望みの喜びよ」は、元々の楽譜が荒いのでスコアメーカーが正確に読み込んでくれない。ピアノパートはあっぺとっぺ(仙台弁)で最初から打ち込みするか、音符を省略して演奏させるのかな。まぁ、合唱パートが分かれば良いので、ピアノは音符省略で行くか。
 

🎵今朝の河北新報。「初詣」の起源や現在のように大きくて有名な神社仏閣に集中するようになった経緯などを解説していて面白かった。(筆者は記者ではなく、郷土史研究家)
江戸時代までは元旦に神社仏閣を詣でる習慣はなかったようだが、明治以降国策もあり役所や学校の職員を集めて参拝を始めたのが国民に広がったとか。普段は神や仏に見向きもしない人たちも、正月ぐらいは神社仏閣を詣で、家族や知人の安寧や商売繁盛を祈念する。せめて正月ぐらいは神や仏に手を合わせよう、それで良いじゃない。日本人の、ある意味良きところ、美徳と思う。




しかし河北新報、こういう文化面は東北の歴史などをしっかり掘り下げたりして良い記事が多いと思う。でも政治経済、特に経済関連はなんだかなぁー。(この辺でやめておきます)
 
 
🎵能登地方、まだまだ大変な状況にある。東北にいる一個人としては募金ぐらいしか出来ない。スマホのネットバンキングでゆうちょ銀行から募金を振込む。家であっという間、ものの数分で出来てしまう。なんかやっぱりすごい時代になったもんだなぁ。




一方では、スマホ上にはこういうフェイクサイトもいっぱいある。吉岡里帆ちゃんが、羽生結弦くんのスキャンダルについて書くわけないじゃない。ひどいもんだねぇ。




🎵夕飯は、今朝のあさイチでやっていた脱力系簡単ご飯をやってみる😃。手抜きとん平焼きにひき肉とチンゲン菜スープ。
ほーなるほど、確かに簡単で美味しかった。マメだねって? よくいえば好奇心、でも物見高い?単なる食いしん坊? まぁ出来は別として、料理は合唱の次の趣味になってきたかな。




とん平焼は、TVのレシピにはない(本来は入っている)キャベツの千切りを加えたので、ちょっと卵焼きで包み切れなかった。結構の量になり、1/3は明日に。ちんげん菜スープは豆腐を加えてみる。こちらも簡単であっさりして美味しいが、顆粒鶏ガラスープをちょっと入れたほうがより美味しい。




🎵この番組、ちゃん観てはいなかったが、マリーゴールドの彼女(名前知らない)はソロの最初の数小節聴いただけで、ダメだこりゃって分かった😄。佐藤緋美くんは、最初から上手でちゃんとハモるなって分かる。仮にもミュージシャンだろうよ!という人が釣られて歌えなくなったりするけど、あれってやらせじゃないの?



今週から始まった新大河ドラマ「光る君へ」を録画で観る。「源氏物語」って世界中で読まれている最古の長編小説といわれているが、作者の紫式部の人となりはほとんど分かっていないらしい。
光源氏のドラマや映画はいろいろあったと思うが、紫式部を描く話って今までにあったんだろうか。今回のドラマは名脚本家の大石静さんが、多分想像力を縦横無尽に駆使して書いているのだろうから、とても興味深い。原作に800首近くも詠み込まれた和歌がどういうふうに扱われるのかも楽しみだ。
一番新しい現代語訳の角田光代編、前から欲しいなーと思いつつ手を出していなかったが、これを機に読んでみようかな。




しかし、この子役さん、可愛いし演技も上手だね。前にも何かのドラマに出ていたと思うけど、儚さを持っていて良い。初回だけ? ジイさんはちょっと寂しい。



 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Mon '24/01/08 河北新報は仙... | トップ | Wed ‘24/01/10 松本清張ド... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

合唱」カテゴリの最新記事