
♫このところ朝から陽が差すので気持ちが良い。
本日の「舞いあがれ!」
最近は毎朝元気を貰える。さぁ、今日も頑張るぞ!という気持ちになれるね。やっぱり朝ドラはこうでなくちゃ。
大阪下町の人情、良いじゃないか。11月にはお好み焼き食べに行くさかい、待ったってな!

ジイさんは、最近久留美ちゃんも気になるな…😄

♫駒草の投句締切が来てしまった。今月も締切りすぎてゴメンナサイ。
でも自分的には結構気に入った句が揃った。
これは投句用紙のコピー。乱筆はご容赦ください。もともと下手なのに、最近は字を書いていないし、さらに万年筆を使うとさらに乱れる。なんでだろう。

♫昼食はご近所の名店「新楽」で、人気No.1の温かい鴨そば。

このぶっとい田舎そば、見た目から想像するほどは固くなくてとても美味しい。自家栽培の野菜がシャキシャキして、これまた旨いんだな。

甘めの出汁も美味しくて、最後まで飲み干す。やっぱり最強の鴨そばです!

♫来月の月初に鎌倉の元同僚が山形に行くついでに寄りたいという。

♫昼食はご近所の名店「新楽」で、人気No.1の温かい鴨そば。

このぶっとい田舎そば、見た目から想像するほどは固くなくてとても美味しい。自家栽培の野菜がシャキシャキして、これまた旨いんだな。

甘めの出汁も美味しくて、最後まで飲み干す。やっぱり最強の鴨そばです!

♫来月の月初に鎌倉の元同僚が山形に行くついでに寄りたいという。
前に食べたはらこ飯が忘れられず、今回もぜひ食べたいとのこと。
それならやっぱり亘理だよなと思い、亘理ではらこ飯→わたり温泉→蔵王のコースに決める。
よし、下見に行こう!
田園かあら浜ではらこ飯を食べようと思ったが、例によって出発が遅れランチタイムが終わってしまった。
じゃぁ、ふれあい市場ではらこ飯弁当を買ってわたり温泉で一風呂浴びて帰ろう。
わたり温泉の写真は撮れなかったので、パンフレットをもらってきた。
掛け流しではないけど、ちょっとぬるっとしたお湯は気持ち良い。

なんと言っても露天風呂から見渡す鳥の海や荒浜漁港、蔵王連峰の眺めが素晴らしい。

♫夕飯は、はらこ飯と一緒に買ってきたひらめ刺しと昨日のさんま甘露煮の残りで一杯。
これはやっぱり日本酒だよね。今日は浦霞純米酒。

いやぁー、ヒラメが新鮮でこりこりして甘くて、美味しいなぁ。さすが漁港そばの市場だ。エンガワもあるでよー。

さぁ、本日のメインイベント、はらこ飯!
何種類かの弁当が並んでいたが、せっかくだから鮭の切り身やいくらがたくさん乗った2千円の弁当にした。全国的にも有名になってきたはらこ飯、亘理が発祥と言われている。


やっぱり美味しいね。ただ夕方買いに行ったので、ちょっとご飯が固くなってしまっていた。チンしても固めで、もう少ししっかり温めると良かったかな。味噌汁は自分で作りました。
2膳分はあるので、半分は明日の朝ご飯にしよう。
宮城県は海の幸も山の幸も豊富で、四季ごとに美味しいものが食べられて幸せ。実はヒラメの他にも絶品のものを仕入れたんです。それは明日の朝ごはんのお楽しみ!ムフフ…。
Mくん、待ってるよ!
