
横浜の友達M夫妻(横浜の妹)と東松島市の津波被災者が移住したあおい地区の自治会長Oさんを訪問する。
昼ご飯は、Oさんの案内で南三陸町の「志のや」にて。5〜6年前に来たことがあるが、ちょー有名店だ。

いやぁー、やっぱり美味しい。津波被災後、お隣の三三商店街には入居せず自力で店を復活させたということで、やはり一味違う。

M夫妻は海鮮丼とうに丼をシェアして食べていたが、うにを少し分けてもらって、塩で食べてみる。甘い!ミョウバンなどの添加剤は一切使っていないので、塩で食べるとうにそのものの甘さが引き立つね。

志のやの親方とO会長が昵懇ということで、サービスでホヤキムチと味噌漬けを出していただく。これも旨いなぁ。
保坂さんの作品の写真。これが砂で作ったの?すげぇー、かっけー!

🎵さて、実は今回の主要目的は、O会長訪問と共にブルーインパルスの訓練飛行を見に行くこと。今日は訓練がないので、O会長の案内で見学場所の下見に行く。

いやぁー、刺身盛合わせもメヒカリ唐揚げもめちゃくちゃ旨い。メヒカリってなんでこんなにふんわりして品の良いお味なんだろう。

鯨竜田揚げ、鯨刺し、地元の豚肉ソテー、どれも旨い。鯨刺しは口の中で溶けるよ。

O会長、今日一日大変お世話になりました。ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします❗️

特別な目的があるわけではないが、以前から繋がりがあるO会長への表敬訪問です。これは災害公営住宅の西集会所。コロナ前に一ノ蔵男声合唱団で伺い、演奏したことがある。

昼ご飯は、Oさんの案内で南三陸町の「志のや」にて。5〜6年前に来たことがあるが、ちょー有名店だ。

いやぁー、やっぱり美味しい。津波被災後、お隣の三三商店街には入居せず自力で店を復活させたということで、やはり一味違う。

M夫妻は海鮮丼とうに丼をシェアして食べていたが、うにを少し分けてもらって、塩で食べてみる。甘い!ミョウバンなどの添加剤は一切使っていないので、塩で食べるとうにそのものの甘さが引き立つね。
ホヤは横浜の呑んべえパパのリスエスト。三杯酢とわさび醤油と両方で楽しめる。もちろん新鮮そのものだ。

志のやの親方とO会長が昵懇ということで、サービスでホヤキムチと味噌漬けを出していただく。これも旨いなぁ。
O会長が運転手を務めてくれたので、Mパパとボクはビールをいただきました😄。

南三陸復興祈念公園、M夫妻はこの地は6〜7年前に訪れているが、すっかり変わったと感心しきりだ。

🎵その後JR矢本駅に寄ったら、サンドアートの世界チャンピオンの保坂俊彦さんがブルーインパルスのT-4の機体のオブジェを製作中だった。

保坂さんは、数年前から東松島市に移住したらしい。保坂さんもO会長のお知り合い。完成が楽しみだな。来週また見に来ようかな。

南三陸復興祈念公園、M夫妻はこの地は6〜7年前に訪れているが、すっかり変わったと感心しきりだ。

🎵その後JR矢本駅に寄ったら、サンドアートの世界チャンピオンの保坂俊彦さんがブルーインパルスのT-4の機体のオブジェを製作中だった。

保坂さんは、数年前から東松島市に移住したらしい。保坂さんもO会長のお知り合い。完成が楽しみだな。来週また見に来ようかな。

保坂さんの作品の写真。これが砂で作ったの?すげぇー、かっけー!

🎵さて、実は今回の主要目的は、O会長訪問と共にブルーインパルスの訓練飛行を見に行くこと。今日は訓練がないので、O会長の案内で見学場所の下見に行く。
Oさん、アマチュアながらブルーインパルスの撮影はセミプロだ。高校時代は写真部だったとか。
航空自衛隊松島基地、今日はF-2戦闘機がタッチ&ゴーの訓練をやっていた。望遠の一眼レフでも撮影したが、出先ではここにアップできずに、これだけね😔。
明日は楽しみだなぁー。元航空自衛隊パイロットのUさんに案内してもらって訓練飛行を見学するよ❗️


🎵夕飯は、これまた東松島の名店「あごら」にて。

いやぁー、刺身盛合わせもメヒカリ唐揚げもめちゃくちゃ旨い。メヒカリってなんでこんなにふんわりして品の良いお味なんだろう。

鯨竜田揚げ、鯨刺し、地元の豚肉ソテー、どれも旨い。鯨刺しは口の中で溶けるよ。

O会長、今日一日大変お世話になりました。ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします❗️

(本日は美味しいもの特集で、食べてばかりでごめんなさい😆)